スポンサーリンク
interests

ゲイ視点で『昼のセント酒』を観てる!って話

Amazonプライム・ビデオで配信されている『昼のセント酒』、これ、シーズン1を通して観たけど、いやぁ面白い!イケメン俳優のケツを見放題なのだww これ、ゲイとかバイの人にとってはたまらないだろ。いわゆるグルメ番組とでもいうのか、都内に実際にある銭湯と食堂なんかを巡って、風呂上りに料理をつまみながらビールを飲むってだけの番組。毎回、同じパターンの繰り返しなんだけど、同じパターンの繰り返しだからこその「安定感」。って事で、今回はゲイの視点で『昼のセント酒』を観てる!って話。
競馬

宝塚記念(2018)をサインとデータから予想してみた!って話

今年(2018)の宝塚記念を予想してみた。いつものようにサイン馬券が軸だww 新聞と睨めっこしてたけど、う~ん、これというサインが見当たらない。関ジャニ∞がゲストプレゼンタ―だから8枠?これ、安易すぎる気がする。とは言っても8枠には有力馬の一角キセキが居るし...。いろいろ考えた末、ほとんど何も結論が出なかったという話。
gourmet

『くら寿司』の循環フィッシュ~レモンぶりが旨かった!って話

くら寿司が取り組んでる「さかな100%プロジェクト」、そこから生まれたのが循環フィッシュって言うことらしいんだけど、レモンぶりを食べてみた。久しぶりにくら寿司に行ったけど、まず驚いたのは、寿司屋だか何だか分からないメニュー内容だ。うな丼だとかスパゲッティだとか、もはや何でもアリだな。まぁ、レモンぶりは旨かった!って話。
時事問題

モテない事を理由に人を殺せる人間が居るらしい・・・Incelの話

毎週買ってる週刊誌は文春と新潮。今回は文春の連載物からIncelの話。ネット語らしいけど、意味は「望まない禁欲者」何のことかと思えば、童貞の事だったww そのIncelが起こした無差別殺人について、なるほどなぁ、と思った言葉が有ったので書いてみた。「通り魔もテロ事件も、本当の動機は一緒だよな? みんな、楽しくやってる奴らが憎いんだろ!?」って言葉だ。
opinion

「ゲーム依存は病気」・・・じゃぁ、eスポーツはどうなる?

新聞に掲載されてたんだけど、WHO(世界保健機構)がゲーム依存症は病気と認定したそうだ。まぁ、働きもしないで一日中ゲームと向かい合ってるのは普通じゃない。で、思ったんだけど、じゃぁ、昨今話題のeスポーツってのは、どうなるんだろ?オレの勝手なイメージだけど、ああいうのはゲーム依存症の延長線上に有るんじゃないかと思ってる。今回はそんな話。
theme

stay foolish!常識にとらわれるな!

最近知った言葉といえば、これ・・・stay foolish。日本ダービーの出走馬の中にこの名前の馬が居たんだけど、おかしな名前を付けてるなぁ、と思ってた。よくよく聞いてみると、なんとAppleの創業者ジョブズの言葉らしい。知らなかったのはオレだけで、周りの連中はみんな知ってた。じゃぁ、意味は何かというと・・・って話。
interests

『こわれもの』~浦賀和宏はもっと売れても良い作家だと思ってる

浦賀和宏さんの『こわれもの』を再読した。ミステリーって言うと、一度読んでしまうとタネも解ってるし、面白さも半減以下になりがちだけど、この『こわれもの』は何度でも再読に耐えうる出来ばえ。二転三転する展開、どんでん返しの波状攻撃・・・。いやぁ、面白い!
スポンサーリンク
error: 右クリックできません