opinion 日本のW杯が終わったので書いてみる!オレの正直な感想・・・ 今回のW杯、開幕二ヶ月前のハリルホジッチ監督の電撃解任に始まって、一次リーグ第三戦でのボール回し等、何かと話題の多い日本代表だったな。まぁ、今回は代表チームの応援はせずに、好きな一選手の応援をしてたんだけど、日本のW杯も終わった事だし、思ってる事を正直に書いてみる。うん、心の底から応援したくなるようなチームじゃなかった、って話。次回のカタールは、心から応援したいぞ! 2018.07.03 opinion
gourmet 業務スーパーの冷凍「あじフライ」はコスパ高い!って話 業務スーパーの冷凍食品って侮れないな。以前は「たこ焼き」のコスパの良さに驚いたんだけど、今回もまた驚かされた。「あじフライ」だ。業務スーパーで「あじフライ」、10枚入って300円以下!こんなのイオンで買うと、1枚で100円とかだろ。冷凍食品とはいえ肉厚だし、身もしっかり詰まってる、これなら常備しておいても損は無い。って事で、今回は業務スーパーの冷凍「あじフライ」の話。 2018.07.02 gourmet
interests 【映画】狙いは分かるけど・・・『21グラム』はちょっと残念な映画だった!って話 映画『21グラム』を観たんだけど、これ、映画の技巧をあれこれ使ってるんだな。特に時間軸のズレ・・・。なんか、この映画、技巧に凝り過ぎ!ここまで時間軸を前後に揺さぶられると、不愉快!観てても腰が落ち着かない。まぁ、そんな事を思った映画だけど、何気にAmazonのレビューなんかは高評価が多い。なんで?ww 2018.07.01 interests
gourmet テレビでやってたらしい・・・「とうもろこしご飯」を作ってみた!って話 今の時期、とうもろこしが旨い。スーパーに行ってもとうもろこしが山積みされてる。で、テレビでやってたらしいのが「とうもろこしご飯」。オレはそんなモノ、見た事も聞いた事もないけど、世の中では、けっこうメジャーな食べ物らしい。Googleさんで検索してみると、それこそ鬼のようにヒットしたからな。って事で、「とうもろこしご飯」ってのを作ってみた。例によって、塩加減も水の量もオレのカンで作ってみたww うん、口の中でプチプチと潰れるコーンが旨い。今回は、簡単に作れる「とうもろこしご飯」の話。 2018.06.30 gourmetlifestyle
gourmet 夜食に最適!鵜舞屋(うまいや)の「牛肉しぐれ」が旨かった!って話 鵜舞屋(うまいや)の牛肉しぐれをいただいた。これがね、実に旨かった。明治10年創業の老舗が作ってるだけあって、ザ・日本の味!って感じで、ノスタルジーを誘う味なのだ。夜食で食べたんだけど、これだけで茶碗に二杯いけた。この味の良さは西洋人には分からないだろうな。いやぁ、日本人に生まれて良かった!って話。 2018.06.29 gourmetlifestyle
gourmet 元祖 やきとり家 美濃路は安くて旨い!って話 今日はクソ暑い。こういう時は下戸のオレでもビールを飲みたくなる。って事で焼き鳥屋さんに行ってみた。近くにある元祖 やきとり家 美濃路だ。いやぁ、この店、安くて旨い!メニューも豊富だしタレも塩も絶妙の味。この店イチオシの釜めしは食べられなかったけど、〆で食べたオニギリが絶品だったな。下戸じゃなかったら週イチで通いたいぐらいだ。って事で、今回は安くて旨い焼き鳥屋さんの話。 2018.06.27 gourmet
interests ゲイ視点で『昼のセント酒』を観てる!って話 Amazonプライム・ビデオで配信されている『昼のセント酒』、これ、シーズン1を通して観たけど、いやぁ面白い!イケメン俳優のケツを見放題なのだww これ、ゲイとかバイの人にとってはたまらないだろ。いわゆるグルメ番組とでもいうのか、都内に実際にある銭湯と食堂なんかを巡って、風呂上りに料理をつまみながらビールを飲むってだけの番組。毎回、同じパターンの繰り返しなんだけど、同じパターンの繰り返しだからこその「安定感」。って事で、今回はゲイの視点で『昼のセント酒』を観てる!って話。 2018.06.25 interestslifestyle
競馬 宝塚記念(2018)をサインとデータから予想してみた!って話 今年(2018)の宝塚記念を予想してみた。いつものようにサイン馬券が軸だww 新聞と睨めっこしてたけど、う~ん、これというサインが見当たらない。関ジャニ∞がゲストプレゼンタ―だから8枠?これ、安易すぎる気がする。とは言っても8枠には有力馬の一角キセキが居るし...。いろいろ考えた末、ほとんど何も結論が出なかったという話。 2018.06.23 競馬
gourmet 『くら寿司』の循環フィッシュ~レモンぶりが旨かった!って話 くら寿司が取り組んでる「さかな100%プロジェクト」、そこから生まれたのが循環フィッシュって言うことらしいんだけど、レモンぶりを食べてみた。久しぶりにくら寿司に行ったけど、まず驚いたのは、寿司屋だか何だか分からないメニュー内容だ。うな丼だとかスパゲッティだとか、もはや何でもアリだな。まぁ、レモンぶりは旨かった!って話。 2018.06.22 gourmet
時事問題 モテない事を理由に人を殺せる人間が居るらしい・・・Incelの話 毎週買ってる週刊誌は文春と新潮。今回は文春の連載物からIncelの話。ネット語らしいけど、意味は「望まない禁欲者」何のことかと思えば、童貞の事だったww そのIncelが起こした無差別殺人について、なるほどなぁ、と思った言葉が有ったので書いてみた。「通り魔もテロ事件も、本当の動機は一緒だよな? みんな、楽しくやってる奴らが憎いんだろ!?」って言葉だ。 2018.06.21 時事問題
opinion 「ゲーム依存は病気」・・・じゃぁ、eスポーツはどうなる? 新聞に掲載されてたんだけど、WHO(世界保健機構)がゲーム依存症は病気と認定したそうだ。まぁ、働きもしないで一日中ゲームと向かい合ってるのは普通じゃない。で、思ったんだけど、じゃぁ、昨今話題のeスポーツってのは、どうなるんだろ?オレの勝手なイメージだけど、ああいうのはゲーム依存症の延長線上に有るんじゃないかと思ってる。今回はそんな話。 2018.06.19 opinion
theme stay foolish!常識にとらわれるな! 最近知った言葉といえば、これ・・・stay foolish。日本ダービーの出走馬の中にこの名前の馬が居たんだけど、おかしな名前を付けてるなぁ、と思ってた。よくよく聞いてみると、なんとAppleの創業者ジョブズの言葉らしい。知らなかったのはオレだけで、周りの連中はみんな知ってた。じゃぁ、意味は何かというと・・・って話。 2018.06.18 theme