theme 【音楽】ギルバート・オサリバンの『アローン・アゲイン』は自殺予告ソング!って話 ギルバート・オサリバンの名曲『Alone Again』だけど、耳に心地よいメロディとは裏腹に詩の内容は重い。何といっても、これは自殺予告ソングだ。子供が鼻歌で唄ってたんで、歌詞の内容を知ってるのか訊いてみたところ、ほとんど知らなないそうで・・・。 2019.01.16 theme
gourmet 【マサト食堂】豆腐を使ってヘルシー料理。豆腐と大葉の豚バラ巻きを作ってみた。 うちの同居人は体重を気にしてる。何かヘルシーなものを作って!ってリクエストに応えて、豆腐を使った料理を作ってみた。豆腐と大葉の豚バラ巻き。思いのほか完成度が高くて同居人も大満足だった。なんと言っても、口の中に広がる大葉の風味が最高!って話。 2019.01.14 gourmetlifestyle
gourmet 【マサト食堂】お手軽で簡単!炊飯器でリンゴケーキを作った!って話 今回のマサト食堂は炊飯器を使ってお手軽&簡単なスイーツ作りに挑戦。りんごケーキを作ってみた。りんご、ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖、バターで作れるお手軽なスイーツ。りんごの風味とバターが絶妙にマッチするケーキで評判も上々だった、って話。 2019.01.13 gourmet
interests 【競馬】2019年/過去のデータから日経新春杯と京成杯を予想してみる! 年明けの名物レース、日経新春杯と京成杯を過去のデータから予想してみた。ホントはGⅠ以外のレース予想はブログに書かないつもりだったけど、競馬の話は何気にアクセスが増えるんでね、いつも通り過去のデータと睨めっこしながら予想を立ててみた・・・って話。 2019.01.11 interests
theme 【音楽】サザンオールスターズは語り継がれるバンドだと思ってる!って話 Yahooニュースにサザンオールスターズの事が書かれてた。オレの歳だと、もちろんデビュー当時からサザンを聴いてるんだけど、ちょっとだけ思い出話を書いてみた。最初は一発屋と言われてた彼らも、今じゃ国民的バンドだ。いやぁ、世の中、わからないな。 2019.01.10 theme
gourmet クラブハリエのバームクーヘンは超美味い!(2019年版)って話 クラブハリエのバームクーヘンは激ウマ。綺麗な年輪、周りを包むフォンダン、しっとりしてるのに適度な弾力で貴婦人を想わせる味だ。で、毎年恒例のイタズラを仕掛けてみた。クラブハリエのバームクーヘンとコンビニのバームクーヘン、味の区別はつくのか? 2019.01.09 gourmetlifestyle
interests 【映画】オレには理解できない映画『世界から猫が消えたなら』の話 ドラマで『とんび』を観て以来、佐藤健のファンなんで正月休みを利用して彼の映画をAmazonプライム・ビデオで観てる。今回は『何者』に続いて『世界から猫が消えたなら』を観てみた。この映画、頭の悪いオレにはいろいろ理解できないところが...。 2019.01.08 interests
gourmet 【イオンモール津南】フードコート/牧原鮮魚店の海鮮丼は割高!って話 イオンモール津南のフードコートにある牧原鮮魚店で海鮮丼を食べてみた。看板には「鮮度にこだわり」みたいな事を書いてるし、まぁ、少しだけ期待してたんだけどね。なるほど780円だとこんなものなのかもしれないけど、オレの感覚だとちょっと割高、って話。 2019.01.07 gourmetlifestyle
interests 【競馬】2019年の運試し!京都金杯&シンザン記念を過去データから予想! 2019年の運試し、京都金杯とシンザン記念を過去のデータから予想してみた。GⅠレースならサイン馬券も検討するところだけど、GⅢなんでね、そこまで頭の体操はしない。まぁ、データと睨めっこするだけでもかなり頭を酷使するけどww 今年の運はどうだ? 2019.01.04 interests
interests 今年も箱根駅伝を観た!2019年の感想をチャッチャと書いてみる! 毎年だけど、正月には母校の応援をしてる。もちろん箱根駅伝だ。今年(2019年)ももちろんテレビの前に正座して応援した。今年の注目は青学の5連覇なるか?って事だけど、いやぁ、良い駅伝を見た。青学の脅威の粘り腰というか意地の区間賞連発。凄かった! 2019.01.03 intereststheme
lifestyle 2019年が始まった!今年の目標なんかを好き勝手に書いてみる! 2019年、一発目の話は例年同様、「今年の目標」を書いてみた。って言っても、こちらも例年通り「恋をする」ことが目標。30歳を過ぎてから、毎年変わらない目標だなww いつもときめいていたい・・・恋をしてないとときめかないだろ。若さの秘訣は恋! 2019.01.01 lifestyletheme
interests 【映画】胸にズシンとくる衝撃・・・人間の持つ無自覚な闇を描く『何者』 朝井リョウ原作の『何者』を観た。原作は読んでいたんで、ラスト近くの例の衝撃は知ってたんだけど、なるほどね、映画の方も上手く作られてる。ボサ~ッと観てると見逃してしまいそうな程、自然に描いてるな。人間が無意識に持っている「心の闇」を描いた秀作。 2018.12.31 interests