目が悪いのでメガネをかけてるんだけど、けっこうな数のメガネを持ってる。
仕事用と遊び用(プライベート)はもちろんだけど、T.P.Oによって使い分けたり、その日の気分によってもあれこれ使い分け。
これまではフレームとレンズを合わせて5万円を超えるような店でメガネを作ってたけど、今回は初めてZoffでメガネを作ってみた。
って事で、Zoffで作ってみた初体験の話を書いてみようか。
Zoffってのはいわゆるメガネ量販店。
全国に200店舗以上を展開してるメガネの量販店の草分けともいえる存在。第1号店の開店が2001年って言うんだからなかなかの急成長。
メガネっていうと、けっこう高い買い物ってイメージがあったんだけど(オレの行きつけのメガネ屋も一式5万~するし)、そういう業界に風穴を開けたのがZoff。
メガネユーザーとしては量販店の出現は気になるところだけど、オレにも馴染みの店はあるし、そう簡単に浮気するわけにいかないww
気にはなってるけど、なかなか足が向かなかったのがメガネ量販店だ。
そんなこんなで、ここ7~8年だけでもけっこうメガネを新調してるんだけど・・・。
気分によって使い分けてるけど、特にお気に入りなのがこれ・・・
一週間のうち3日はかけてるメガネだけど、この前、うちに通ってる生徒に言われた・・・

ウルトラセブンみたい!
これ、何気に傷ついたぞww
オレは気に入って使ってるのに、まさかウルトラセブンとは(泣)
今の中学生がウルトラセブンを知ってる事も驚きだけど、オレに面と向かってウルトラセブンって言うとは・・・。
ちょっと抵抗してみた。

これ、高かったんだぞ^^

いくら?

7万円ぐらい^^

高~!
そんなの誰が見ても7万円のメガネに見えませんww

・・・・・・

メガネなんか安い店がたくさん有るのに・・・
そこで作れば良いじゃないですか^^

・・・・・・
なんだか敗北感。
そこまで言うなら新しくメガネを作ろうじゃないか(2月に作ったばかりだけど)。
行きつけの店で作ったメガネをけなされて意気消沈してるので、今回は新しい店を開拓する事にした。
やって来たのはイオンモール。たしかこの中にメガネ屋があったはず。
あったはずと言うか・・・
有り過ぎ!
イオンモールの中に2軒も3件も出店してるww
こんな店とか・・・
こんな店・・・
こんな店も・・・
他にサングラス専門店もあったりして・・・
どこに行けば良いのか迷う!ww
とりあえず各店の前を素通りして店内を観察。店員が一番イケメンのZoffに入る事にした(どうせならイケメンに相手してもらいたいww)
前から気になってる店だし、噂のメガネ量販店で作ってみる事に・・・。
店員さんにメガネを新調することを伝えて、まずは一緒にフレーム選び。
なるほどな、たしかに安い・・・。
フレームとレンズのセットが5千円からあるじゃないか。
5千円!ww
いやぁ、これってあらためて見るとオレには衝撃価格。
これまで5万円以上だしてたメガネが5千円とか、ほとんど信じがたい値段だと言ってもいいレベル。
いろいろ手に取ってみた結果、1万円のフレームに食指が動く。
おし、フレームは決まった。
次は視力測定。
乱視も入ってるし相当な目の悪さだけど丁寧に視力を測ってくれたぞ。
で、ここでちょっとした問題発生。
Zoffは・・・
ガラスレンズを取り扱ってない!
取り扱ってるのはプラスティックレンズだけ。
これはちょっと困った。
オレはこれまでガラスレンズしか使ってないからな。
ガラスレンズのメリットは・・・
傷がつきにくい!
まぁ、メリットがあればデメリットも有るわけで、
- 重い
- 割れやすい
- お値段が高い
ってのが有るんだけど・・・。
う~ん、プラスティックレンズは好みじゃない。
たしかに軽い・低価格というメリットは有るんだけど、傷が付きやすいっていうデメリットもある。
フレームも選んでるし、視力測定も丁寧にやってもらった後で、やっぱり要らないとは言い出せないww
まぁ、ものは試しだ、プラスティックレンズで作ることにした。もちろん傷防止のコート処理なんかのオプションも付けるぞ。
プラスティックレンズでも非球面レンズには出来るし、Zoffの中で一番良いタイプのレンズ代が1万4千円。
4日後、メガネが出来上がってきた。
プラスティックレンズだけあってさすがに軽い。
かけた感じも違和感はないし、これなら普段使いにも問題なさそう。
だけど、よ~く見ると・・・
やっぱりチープ感が!ww
じっくり観察すると何だか素材が安っぽいし、フレームを選ぶ時には気づかなかったんだけど、ツルの裏側にはMADE IN KOREAの文字が・・・。
まぁ、ポップなカラーのメガネケースは好感なんだけど。
フレームはMADE IN KOREAだけど、レンズはれっきとした日本製(ニコン)。
保証関係の方はしっかりしていて、
- フレーム保証(1年間)
- レンズ度数保証(6か月間)
- 耐キズレンズ保証(1年間)
という充実ぶり。
フレームの破損は当然だとして、レンズの度数を半年間保証してくるのはありがたい。
要は度数が合ってなかったりして見えにくい場合は無料でレンズ交換してくれるって事だろ。
これだけの保証、これまでオレが買ってたメガネ屋にはなかった。
今回、初めてZoffでメガネを作ってみたけど、フレーム代が1万円、レンズ代が1万4千円(オプション込み)、計2万4千円の買い物だった。
これまでメガネに5万円以上を出してた事を思えばかなりお値打ちな価格。
高級感とか質感を求めなければ、こういう店でメガネを買うのも大いにアリだ。
このZoff、いろいろと新しい試みもやってるそうで、その一つがメガネの通販。
オレの感覚だと、メガネの通販って言ったって度数はどうやって測るんだ!?って思うんだけど、これがよく出来た仕組み。
Zoffのオンラインストアで会員登録してLINEと連動させると、マイページには実店舗・オンライン店舗、両方の購入履歴が表示される。そこにはレンズ度数も表示されるので、フレームとレンズを選んで購入履歴から度数を入力すれば10日前後で新しいメガネが届くって寸法。
さっそく会員登録してみたけど、どれもお値打ちなメガネが並んでるし、もう一つ欲しくなった(セットレンズなら3千円台からあるしww)
まっ、質感にこだわらない気分の時にはZoffのメガネで良いような気がする。
いつものバイト君の下書きチェック

またメガネ買ったんですか!?

ウルトラセブンって言われたからな

正直すぎるww

・・・・・・

まぁ、安く買えたし良かったじゃないですか

うむ
初めて行ったけど安さには驚いたわ

最近は昔ながらのメガネ屋よりも量販店の方が人気ですからね

質感を求めなければ量販店のメガネもアリだな^^

でしょ!
どうせ顔が顔なんだから、メガネに質感を求めても・・・

・・・・・・
メガネの低価格化にも驚いたけど、通販までやってる事には衝撃を受けたぞ。
いずれZoffの通販でメガネを買ってみるつもりだけど、オレが子供の頃じゃメガネを通販で買うなんて想像も出来なかった。
便利な世の中になったもんだ・・・。






コメント