今ははてなでブログを書いてるんだけどね。
その前はライブドアで書いてた。
んで、その前ははてな(第一期はてな時代w)
最初にはてなで書いてた頃は、Googleアドセンスなんて審査を申請しなかった。
書いてる内容は下ネタが多かったし、
ど~せ、審査を申請しても通らんだろ
って思ってたからな。
まぁ、Amazonのアフィリエイトは貼り付けてたんだけど、そっちの方はチマチマと売れたりしてた。
その頃は、週イチで下ネタを書いてたんだけど、なんと、はてなから警告が来た。
公序良俗に反してる・・・
って来たんだけどねww
面倒だったのでシカトしてたんだけど、とうとう、はてなを追い出されたぞww
IDを含めて何もかも削除されたからな(涙)
さて、どうするか・・・
このままブログを書くことを止める事も考えたけど、このままじゃシャクだ。
ってわけで心機一転、ライブドアで書き始めた。
うん、この時にGoogleアドセンスの審査を申請したんだけど、2回目でまさかの合格ww
あの頃も下ネタは書いてたし、まさか審査を通過するとは思わなかったけどなww
まぁ、それからチマチマと収益ってものを貰ったりしてるけど、それと同じぐらい警告ってのも貰ってる。
30日間の広告配信の停止なんてのもくらった(泣)
警告を貰うたびに対処してたわけだけど、ほら、ライブドアのブログって無料なのは良いんだけど、スマホ版のデザインをいろいろイジれなかったり・・・ちょっと自由度が低い。
なので、再びはてなに戻って来たわけ。
ほとぼりも冷めてるだろうしww
で、HTTPS化のドタバタなんか有ったけど、戻って3ヶ月を過ぎたし、
Googleさんから警告をもらった記事を少し公開してみようか・・・
と思ったわけ。
って事で、今回の話は・・・こんな記事でGoogleさんから警告が来た、って話だ。
Googleさんからの警告って何だ?
って人も居るかもだけど、Googleアドセンスの広告を貼り付けてる記事で「Googleさんのお気に召さない」記事については、こういうメールが来るんだよなぁ。
運営者向けポリシー違反レポートなんていう仰々しいタイトルで送られてくるんだけど、書かれてる内容は・・・
あなたの書いた〇〇〇の記事はポリシーに違反してるから、広告を外すか、記事を削除するか、修正するか、何か対処してくださいな、って事が書かれてる。
ご丁寧にも、この記事の広告は停止してますよ、修正してリクエストをしてくれれば、審査の後、また広告配信が開始されます、ってな事も書かれてる。
うん、最初のうちは、修正して審査をリクエストしてたんだけど、結果は・・・
不可!ww
これ、10回以上修正してリクエストしたんだけど、1回もパスしなかった。
もう、頭に来たんでね、広告を外して記事をまるごと他の所(Nifty)に移したぞww
そもそも何も解ってなかったからな。
どんな記事を書いたらアウトなのか、って事だけど・・・。
というか、規約がある事も知らなかったww
ヤバい記事の内容をアドセンスのポリシーのページから引用してみると、
- アダルト コンテンツ
- 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
- アルコールに関連するコンテンツ
- タバコに関連するコンテンツ
- ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
- ヘルスケアに関連するコンテンツ
- ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
- 報酬プログラムを提供するページ
- 不適切な表示に関連するコンテンツ
- 衝撃的なコンテンツ
- 武器および兵器に関連するコンテンツ
- 不正行為を助長するコンテンツ
- 違法なコンテンツ
って記載されてる・・・。
案外と多い!ww
まぁ、オレが引っかかったのはアダルトコンテンツとタバコ関連に関するコンテンツだ。
どんな記事が引っかかったのかと言うと・・・
例えばタバコ関連。
オレは喫煙者だけど、別にタバコを礼賛してる記事じゃないぞ。
ただ、手巻きタバコを巻いて吸ってみたけど、味は良いしコスパ的にも最強かも、って書いてる記事だ。
これだけどね・・・。
慌てて避難所に移した記事なんで画像はないけど、オレの感覚だといたって普通の記事のつもりww
非喫煙者に喫煙を勧めてるわけでもなし、オレが手巻きタバコを吸ってみて、気に入ったから感想を書いてるだけなんだけど、Googleさんのご機嫌を損ねたらしくて、再三にわたって警告が来たからな。
でね、オレは電子タバコも持ってるんだけど、最近、流行ってるでしょ、アイコスだのプルームテックだの・・・。
ああいうモノを買ったからレビュー記事を書いてみたんだけどね。
電子タバコも・・・
アウトだった!
もうね、避難所に引っ越すのも面倒だから記事は削除したけどな(涙)
まさかタバコの感想(電子タバコを含む)を書いて警告が来るなんて、思ってなかった。
ただの感想なのに!
タバコ以外で警告を貰ったのは、アダルトコンテンツなんだけど・・・。
まっ、この記事は警告が来るだろうとは思ってたけどww
書いた内容はTENGAについて・・・。
てか、オレがTENGAを使ったわけじゃない。
第三者に使わせて、その使用レビューのつもりだったんだけど、やっぱりGoogleさんのお気に召さなかったみたい。
他にも有るぞ。
使用レビューじゃなくて、「使ってみたい」って内容の記事でも警告が来たぞ。
「試してみたい」って書いただけでも警告とか・・・
いささか言論弾圧の匂いを感じるけどな。
言論弾圧と言えば、映画のレビュー記事でも警告が来たぞ。
URLが下線部分の記事なんだけど、この記事は映画について書いた記事だ。
『売買ボーイズ』って映画が有るんだけど、それについて書いただけなのに、削除するまでしつこく警告がきたからな。
まぁ、映画自体はアダルト系な映画なんだけど、こんなのにまで警告が来るなんて(涙)
引っ越すのも面倒なんでね、これも削除したけどな・・・。
この映画については、youtubeにも予告編がアップされてる。
そうそう、記事を削除してもしばらく警告のメールが来るぞ。
上の警告画面の<違反>の部分に書かれてるんだけど、「価値の低い広告枠」ってところだ。
最初、これの意味が不明だった。
記事を削除してるのに、違反してますって出てくるわけで・・・
気味が悪い!
いろいろ調べたり聞いたりしたところ、これは放置してて問題ないらしい。
該当する記事が削除されてるんで「価値の低い広告枠」って出てるそうで、しばらく経つと消えるそうだ。
たしかに、この記事で最初に違反を指摘された時には「アダルトコンテンツ」って出てたからな。
アダルト系の映画のレビューでも警告が来るとか・・・
言論弾圧!(泣)
で、今は第二期はてな時代。
どんな記事を書いてるかと言うと・・・
行儀の良い記事ww
まぁ、毒にも薬にもならない記事をタレ流してるんだけど、さすがに第二期はてなの記事は警告をもらってないぞ。
だけどなぁ・・・
こういう記事って、オレは・・・
書いてても・・・
退屈!ww
古い読者の方にたまに言われるんだけど、
最近、毒が無い!
って・・・。
そんな事は自分でも分かってるけど・・・
はてなでちょっと毒のある話を書いたら、Googleさんの警告は来ないにしても、今度はブックマークが荒れるし・・・。
う~ん・・・
難しい!ww
いつものバイト君の下書きチェック

言論弾圧とは戦うって言ってたくせにww

戦っても勝てんだろ(涙)

まぁ、広告を貼ってるだけで小遣いをもらえるんだから良いでしょww

半分はお前が取るじゃないか!

当たり前!
僕が誤字脱字のチェックしてあげてるんだから^^

・・・・・・

僕がチェックしなかったら、誤字脱字だらけで、読めたもんじゃないでしょww

・・・・・・



コメント