自分でも自覚してるけどオレはメタボ体型・・・。
肥満とまではいかないけど、まぁ、確実に痩せてる体型じゃない(スマートでもないww)
直近の健康診断では糖尿病予備軍の診断をされたし、老眼もきてるし歯も弱ってる(おまけにヘルニア持ち)
そんな訳でここ数年は自分の健康に少しは気を遣うようになった。
毎朝、血圧を測ってるし、週に二日は雑穀米を食べてるし、黒酢だって頑張って飲んでる(頑張らないと飲めないww)
で、先日だけどかなり良さげなものを試してみた。
って事で、今回はカゴメの健康直送便つぶより野菜の話を書いてみようか。
オレの老化の始まりは老眼から・・・。
若い頃は自分が老眼になるなんて想像もした事なかったけど、老眼ってのは突然やって来るんだな。
ある日、突然に新聞の字が見えなくなったんだけど、この時は慌てたww
このまま見えなくなるんじゃないかと思ったし。
で、病院に行ったら老眼判定・・・。
今じゃ遠近両用メガネが手離せなくなってしまった。
で、この前だけどinstagramを眺めてたら気になる広告が表示された。
昨今は普通にネットサーフィンしてても様々な広告が表示されるけど(このブログでも表示されてるはず)、どんな広告かというと、これ・・・。

©KAGOME
書かれてる文章に目を引かれたぞ。
お店では買えない
プレミアムな
カゴメです
もちろんカゴメの事は知ってるし、これまでだってトマトジュースやら何だかんだ飲んだ事はあるけど・・・
お店で買えない!?
プレミアム?
なんか興味出てきた。
しかも・・・
初回限定
15本1,980円
の文字。
ますます気になってきた。
とりあえずリンクをクリックしてカゴメのサイトに行ってみた。
このつぶより野菜、サイトを見て解かったことは、
- 通販だけの特別仕立て
- 野菜は国産100%
- 1日分の野菜350g分使用
と言う事。
通販でしか買えないとなると、たしかにプレミアム感が漂う。
で、驚いた事に通常価格は30本/1ケースが7,776円・・・。
7,776円!
1本あたり250円超じゃないか。
普段は130円の野菜ジュースしか飲まないオレには衝撃価格ww
そのつぶより野菜が・・・
お試し15本セット
1,980円(税込み)
そりゃ、試してみたくなるだろ。
って訳で、さっそくお試しセットを申し込んでみた。
三日後、宅配便で届けられた。
KAGOME 健康直送便の文字の印刷された段ボールを開けると、最初に出てきたのは・・・
自動車のカタログのような上質な紙の小冊子。
掲載されてる写真もオシャレな写真ばかりで、ちょっとした写真集のような趣き。
なんだかKAGOMEの気合いを感じたぞ。
で、いよいよ気になってたつぶより野菜との対面。
1本取り出して確認。
これね、驚いたんだけど・・・
紙の容器!
普通に缶ジュースと同じ形状だし、てっきり見慣れたアルミ缶とかスチール缶だと思ってたけど、まさかの紙製容器とは。
環境への配慮も感じられてKAGOMEのイメージがアップしたww
上部はこうなってる・・・。
シール状になってる蓋を剥がすだけで飲めるようになってる。
缶ジュースのプルタブだと子供とか高齢者には空けにくいものもあるらしいけど、これなら誰でも空けられそうだし好印象だな。
とりあえず冷蔵庫で冷やす事にして、冷えるまでの間は小冊子を読んで軽く勉強してみた。
このつぶより野菜には6種の国産野菜が使われてるそうで、
- にんじん
五寸系のにんじんを中心に使用。北海道・本州・九州と旬の時期が異なるので、産地ごとにベストな時期に収穫 - トマト
カゴメがトマトジュースのために品種改良した独自品種「凛々子」を使用 - セロリ
契約栽培をしてる品種を中心に使用 - プチヴェール
増田採種場とカゴメが共同開発、契約栽培してる品種を中心に使用 - レタス
日本最大の産地、長野県川上村でレタス栽培の専門家がてがけたもの - ほうれん草
9~10月に播種、越冬したものを4~5月に収穫。越冬により糖度がたかくなる
オリジナル品種も含めて、いろいろ工夫してるらしい。
工夫されてるのは栽培だけじゃなくて、工場での製法もこだわりの製法。
にんじんはカゴメ独自のフレッシュスクイーズ製法で搾られたもの(熱をかけずに、ゆっくり潰しながら搾る製法だとか)
トマトも二つの製法を組み合わせて香りと旨みを引き出してるそうだ。
まだ一滴も飲んでないけど、いろいろ勉強したおかげで期待感は最高潮ww
さっ、冷蔵庫に入れてから5時間、そろそろ飲み頃の温度になったはず。
飲んでみよう・・・。
まずはグラスに入れて色を確認。
色だけ見るとトマトジュースだな。
上部から見るとこんな感じ・・・。
これ、写真だと判りづらいけど、なんだかドロッとしてる感じ。
オレの飲み慣れてる野菜ジュースはグラスに入れてもサラサラって感じだけど、こちらの方はドロッとしたイメージ。
これ、ドロドロしてるって事じゃないぞ(オレの語彙力がないから上手く説明できないだけで、飲み慣れたものより少しだけドロッとしてるって事)
家庭用のジューサーでにんじんとかトマトを搾ったような感じとでも言うのが適切かもしれないな。
飲んでみた・・・。
これ・・・
つぶつぶ感が旨い!
野菜を搾った時に出る極小のつぶつぶ感、なんとも絶妙なつぶつぶww
昔、オレンジジュースのつぶつぶが流行ったけど、あの蜜柑のつぶつぶより小さい(当たり前ww)
かと言って、小さすぎて存在が消えてるわけでもない。
このつぶつぶ感ののど越しはちょっと新鮮かも・・・。
食塩・砂糖不使用なのに、かすかに感じる甘みは野菜本来の甘味なのか、オレがこれまで飲んでた野菜ジュースとは明らかに味が違う。そりゃ同じ野菜ジュースなんで基本的な部分では同じような味だけど、つぶより野菜の方が優しい感じの味だな。
味が尖ってない!
これは、まさしく・・・
野菜のパワー!ww
これは毎日でも飲みたいかも(健康にも良さそうだし)
通常価格は1ケースで7,776円だけど、定期お届けコースに申し込むと6,480円。
う~ん、小遣い制のオレとしては悩む金額だなww
同居人の下書きチェック

これ、美味しいのだわ

定期便に申し込むか?^^

支払いはアンタの財布で!^^

・・・・・・

決まりだわ^^

お前も飲むだろ~が!

当たり前!
美容に良さそうなのだわ^^

お前も飲むなら半分出せ!

嫌!

・・・・・・

小さなお金の事を言ったらアカンのだわ^^

大きな金の事も聞いてくれんやんけ!

・・・・・・
何だかんだ綱引きの結果、やっぱりオレの財布から買う事になった(泣)
定期お届けコースにしても1本あたり220円・・・。
もしかしてamazonでお安く買えないかと覗いてみたんだけど、カゴメがamazon経由でも同じお値段で販売してて笑えた(泣)






コメント