トリックアートって聞いて、世の中の人は何を連想するか知らないけど、オレなんかはエッシャーのだまし絵を連想する。
エッシャーって人はオランダの画家で、だまし絵の画家の中では世界一の知名度。
誰でもこういう作品は観た事があるだろうけど、どれもエッシャーの作品だ。
これもエッシャーの有名作だな。
今日の事なんだけど、仕事に出かける前に近くのイオンモールへ食料品の買い出しに行った。
すると入口にこんなポスターが貼ってあった。
トリックアート展!
なんだか面白そう・・・。
うん、ポスターをよく見ないで勝手に早合点したオレが悪いんだけど、
これって、エッシャーみたいな作品が展示されてるのか!?
って思ったわけww
これは観ておきたい!
急いで仕事場に電話。少し遅れる事を連絡だ。
さぁ、これで心おきなくトリックアートを鑑賞できる。
いざ、展示会場へレッツゴーだ。
って事で、今回はトリックアート展を観たけれど・・・って話を書いてみようか。
展示会場になってるイオンホールの入り口で入場料500円を払って、ワクワクしながら足を踏み入れた。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
出迎えてくれたのは・・・
壁に描かれたトラの絵・・・。
そりゃ、たしかに平面に描かれてるのに飛び出してきそうな「立体感」は有るけど、オレが求めてたのは・・・
これじゃない!ww
オレはエッシャーが描くような「絵画」を期待してたわけで、こういう現代風のモノを観たいとは思ってなかったぞ。
もしかしてトリックアートでエッシャーを連想するのはオレだけ?
オレの認識がズレてるのか?
普通は違うものを指してトリックアートって言うのか?
そんな疑問が湧いてきた。
こういう時はGoogleさんの出番だ。
会場の真ん中でスマホを取り出して「トリックアート」で検索してみた。
でね、いろいろ調べてるうちに見つけたのがこの記述・・・
人間の錯覚を利用することにより、「立体に見える絵画」や「見る角度によってまったく違った印象になる作品」、さらには「中に入ることで錯覚を体感できる作品」等、不思議で楽しめる全く新しいアートなのです。
作品と一緒に写真を撮ることで完成する“トリックアート”の世界をぜひ体験して下さい。
トリックアートは株式会社 エス・デーの登録商標です。
登録商標!?ww
トリックアートって言葉、エス・デーって会社の登録商標らしい。
会場内に貼られているポスターを確認してみると、下の方にこんな文字が・・・
たしかに作品提供/エス・デーって書かれてるww
う~ん、これってエス・デーって会社の作品を展示してるだけのようだ。
あたりを見回してみると、小さな子供を連れたお母さんばかり・・・。
たしかに子供が喜びそうな「トリックアート」を展示してるし、オレが求めてるような「絵画」は一枚もない。
エス・デーが提供してる「トリックアート」の前に子供を立たせて、記念撮影してる親子も居る。
と言うか、小奇麗な恰好をしたママと可愛い子供ばかりの中に、ホームレスのような服装のオジサン(オレ)が一人・・・
超場違い感!
完璧に雰囲気を壊してることは自覚してたけど、500円払ってるんだし、オレだって「トリックアート」ってのを観る権利はあるだろ。
早足で鑑賞してみた(泣)
うん、平面に描いてるのに、たしかに「立体感」も有るし、飛び出してきそうな感じも受ける。
近くで子供たちの歓声やら綺麗なママさんたちの嬌声が聞こえたので、そちらの方へ行ってみると、トリックアートを背景に記念撮影の真っ最中。
なるほど、これは・・・なかなか迫力を感じる。
踏みつけられそうになってるところでポーズを取ってる姿が可愛いな。
で、この作品を観てるオレに展示会の係の女性が声をかけてきたぞ。
よろしければ記念に撮影しますか?
カメラで写しましょうか?^^
いやいや、いい歳をしたオジサンが一人でポーズを取っても怪しいだけだろ(涙)
いくらオレでも、それぐらいの判断は出来る。ここは丁重にお断りして次の作品へ足を向ける。
まぁ、小汚い服装のオジサンがジ~ッと凝視してても迷惑なのかもしれないし、ここはさっさと撤退。
ポスターにも書かれてたんだけど、なにやらアプリをダウンロードして、そのアプリのカメラをトリックアートに向けると絵が動き出すとか・・・。
500円払ってるんだし、これもやってみた。
チャッチャとアプリをダウンロードして、スマホのカメラを向けてみたぞ。
その様子をyoutubeに出してみたけど、これ・・・。
怪獣が火を噴いたり、ヘリコプターが爆破されたり・・・
こんなもの、オレの年代だと思い浮かべるのは、
ウルトラマン!ww
カメラを向けるとスマホの画面の中で怪獣が暴れるのは、そりゃ、どういう仕組みになってるのか不思議だけど、さすがにこれを観て喜べる歳じゃないからな。
そもそも、これをトリックアートと呼んでいいのか?
って疑問も・・・。
アートって言うからには、多少は芸術的な側面もあってしかるべきだと思うけど、ただIT技術を使って見せてるだけのような気もする。
でね、オレの感想だけど、このトリックアート展・・・
お子様向け!
だからと言って、何か文句を言おうなんて思ってないぞ。
ポスターをしっかり確認しなかったオレが悪いんだし(涙)
500円払って、中には10分も居なかった。
いつものバイト君の下書きチェック

普段から綺麗な恰好してないから場違いな感じになるんです!

・・・・・・

恥ずかしかったでしょ?ww

まぁ、浮いてる感じは有ったな(涙)

そもそも、エッシャーの絵をイオンなんかで展示するわけないでしょ~が!

・・・・・・

バカ丸出し!ww

・・・・・・
子供が喜びそうな作品ばかりだったし、オレだって小さい子が居れば、小奇麗な恰好して親子で行くけど・・・。
まぁ、今回は一つだけ学習したぞ。
トリックアートってのは、エス・デーって会社の登録商標!ww





コメント