よく言われる事だけど、関西人の家庭には必ずたこ焼き器が有る・・・。
オレは生まれも育ちも山口県だし、子供の頃にはオレの実家にたこ焼き器なんてものは無かった。
現在は三重県に住んでるけど、どういう訳か今はたこ焼き器を持ってるww
三重県に移り住んで20年、たこ焼き器を持ってる事さえ忘れていたぞ。オレの記憶だと、たしか20年ぐらい前の凄い貧乏だった時代に毎日たこ焼きを食べてた記憶があるけど、かれこれ20年近くたこ焼き器なんて使ってなかった。
で、先日の話だけど、うちの同居人が朝からクローゼットの中を整理してた。
そこで出てきたのが懐かしいたこ焼き器。
まだ同居人と一緒になる前に、超絶貧乏だった頃に活躍してたモノだけど、久しぶりに見ると妙な感情が湧いてくるww
あの頃はいろいろ有ったなぁ・・・
なんて感傷に浸ってるところへ、またまた同居人が騒ぎ出した。

ね、ね!^^

ぁんだよ?

これでたこ焼きを焼いて欲しいのだわ^^

・・・・・・

家で焼くたこ焼き、食べた事ないから食べてみたい!

・・・・・・

作って!

・・・・・・
言い出したら止まらないのが同居人。
これは作るしかなさそうだ。まぁ、オレだって20年ぶりに自分でたこ焼きを焼いてみたい気はある。
作るとなれば材料の買い出しに行かなきゃアカン。徒歩10分のイオンモールへトコトコと歩いて買い出しに行ってきたぞ。
って訳で、20年ぶりに自宅でたこ焼きを焼いて食べたら旨かった、って話を書いてみようか。
お昼前に買い出しに行ったんだけど、日曜日のイオンモールなんて行くもんじゃないな。すごい混雑で頭が痛くなったぞ。食料品売り場だって超絶的な混雑、レジには大行列・・・。
必要なモノを買ったら即帰宅だ。
同居人も楽しみに待ってるし・・・。
たこ焼きと言えば、まずはこれ・・・。
たこ焼き粉!
昔は節約のために薄力粉で作ってたけど、余裕のある今はたこ焼き粉を使うww
まぁ、薄力粉でも中に出汁の素を入れるとそれなりに美味しくなる。
もちろんタコも買ってきた。
たこ焼きの中へ入る大きさにカットだ。
タコの他に入れるものだけど、今回はオーソドックスに紅ショウガ、刻みネギ、天かすを入れる事に決定。
バリエーションでチーズを入れても美味しいけど、久々に作るたこ焼きだからな、基本的なたこ焼きにしよう(久々なのでチョット自信なかったしww)
さっ、準備は出来た。
さっそく同居人と焼いていこうか・・・。
使うたこ焼き器は、これ・・・。
なにしろ20年以上前に千円以下で買ってきたモノだし、今の時代感覚でみると軽くレトロ感もあるけど、まぁ、たこ焼きが焼ければ文句ない。
たこ焼きを家で焼くという初体験に、同居人はワクワク顔だ。
物珍しそうにたこ焼き器を凝視してるww
そりゃ、今風の「たこ焼きも焼けるホットプレート」とは見てくれは違うけど、これだってオレが苦しい時代にオレを支えてくれたたこ焼き器だ(泣)

ね、ね!^^
これから、どうするのん?^^

油をひいてから、穴の2/3ぐらいまで生地を流し込むのだわ^^

はよ、作って!^^

・・・・・・
腹が減ってるのか、やけに急かしやがる。
たこ焼き粉に卵と水を混ぜた生地を流し込んだら、一つ一つにタコ、天かす、紅ショウガ、刻みネギを投入だ。
その上から残りの生地を流して、ひっくり返せるぐらいまで焼けるのを待とう。
頃合いをみていよいよたこ焼きの醍醐味・・・
クルクルひっくり返す作業!
焼けてるのを確認してから竹串でひっくり返していくぞ。
てか、これが難しい(泣)
両手に竹串を持って頑張ってみたけど、20年ぶりの作業だ、なかなか手際よくいかないな。
そんな様子を見ていた同居人、また、ワガママを言い出した・・・。

アンタ、下手なのだわ!

・・・・・・

私がやってあげるわ!^^

・・・・・・
どうも不安だ。
何でもやりたがるくせに、すぐに飽きるのが同居人。
しかも不器用ww
ロクな事にならない気がするから聞こえないフリをしてたんだけど、

はよ、やらせて!^^

・・・・・・

やりたい!

・・・・・・
まぁ、そこまで言うならやらせてみよう。
経験の無い事にチャレンジする事は良い事だ。
同居人、3分もしないうちに投げ出したww
オレがせっかく丸く整えてたたこ焼きも、突きまわして形が崩れかけてる(泣)

これ、難しいのだわ!

・・・・・・

アンタ、やって!^^

・・・・・・
同居人が突きまわしたたこ焼き、再び形を整える・・・。
そんなこんなで作り始めて15分、どうにか完成。
皿に移したらたこ焼きソース、マヨネーズ、かつお節をかけて出来上がり(マサト式は青ノリは嫌いなのでかけないww)
~マサト食堂~
自宅で作るたこ焼き
さっそく同居人と並んで実食。
一口、口に放り込んでみる・・・。
熱ッ!
同居人もあまりの熱さにハフハフしてるww
問題の味の方は・・・
旨~いっ!
外はカリッと焼けてるのに、中はしっとり。
生地の味とソースの味がマッチしてかなり旨い。ここに七味唐辛子をかけてアクセントをつけても良さそう。
いつもの事だけど同居人は凄い速さで食べてる・・・。オレが1個食べる間に3個のペース。
あっと言う間に無くなってしまった。

まだ食べられるのだわ^^

・・・・・・

はよ焼いて!^^

・・・・・・
結局、たこ焼き器につきっきりで3セット分焼かされた。
1回で18個焼けるから、18x3で・・・
54個!
そのうちオレが食べたのは8個ぐらい(涙)
まぁ、20年ぶりにたこ焼きを焼いてみたけど、自宅で焼くたこ焼きは良いな。専門店には無い旨さがある。
たこ焼きを焼きながらだと会話も弾むし、たまには作る事にしようか。
同居人の下書きチェック

自分で焼くたこ焼きは良いのだわ^^

お前、焼いてないやんか
ただ、食うだけ・・・

役割分担だわ!(怒)

・・・・・・

アンタが焼いて、私が食べる^^

・・・・・・

役割分担が円満の秘訣なのだわ^^

・・・・・・
円満の秘訣とか言いながら、オレの方が我慢してる事が多いように思うけどな(泣)
これまでは業務スーパーの冷凍たこ焼きを夜食でレンチンしてたけど、自分で焼いたたこ焼きを冷凍しておいても良さそう。
業務スーパーの冷凍たこ焼きもコスパ高いけど、やっぱり自分で焼いたたこ焼きが一番だ。






コメント