さっ、春のGⅠシーズンも本格化。
今週は中京競馬場で高松宮記念が開催されるけど、この高松宮記念が開催されると、いよいよ春のGⅠシーズンが始まるなぁ・・・と実感。
たしか昨年は10番人気のナックビーナスが3着に突っ込んできて、三連複15,910円を的中したゲンの良いレースだ。
いつも以上に念入りに過去のデータと睨めっこして軸馬を絞り込んでみようと思ってるぞ。
何といってもGⅠレースだし、今回はサイン馬券も検討してみる。
って事で、今回は2019年の高松宮記念を過去のデータとサインから予想してみる、って話を書いてみようか。
過去のデータと言っても、オレが拠り所にしてるのはJRAのサイトに記載されてるデータと『重賞競走データBOOK』に載ってるデータだけ。
血統やら調教なんて言われてもオレが解るわけないし、頼りにするのは過去データだww
まずは『重賞競走データBOOK』に記載のデータを見ていこうか。
この本だけど、JRAの重賞レース、過去10年のデータがいろいろ書かれてるので愛用してる。
まずは人気と配当・・・。
過去10年、1番人気馬は【3-1-3-3】で連対率40%。
その連対率を上回るのが2番人気馬の【2-3-0-5】で連対率50%。
複勝率(3着内率)で一番の好成績は、3番人気の馬で【3-2-3-2】で複勝率80%だ。
人気サイドの馬が順当に走ってるんだけど、過去10年で、1~3番人気が揃って馬券圏外に消えた事はない。
また、単勝オッズ9倍以上の馬の優勝は無い。
この流れが続くなら、単勝1~3番人気の馬のどれかを軸にすれば良さそう。
今年の想定オッズだと、ダノンスマッシュ、モズスーパーフレア、レッツゴードンキが1~3番人気になりそうだ。
二桁人気の馬は3着には4回入ってるけど、連対となると無し。
となると、二桁人気の馬は来ても3着まで、馬連、馬単では買えないって事になる。
今年の出走馬で二桁人気になりそうなのは・・・ラブカンプー、ティーハーフ、ダイメイフジ、セイウンコウセイ、スノードラゴン、ペイシャフェリシタ、ショウナンアンセム、ラインスピリット、ヒルノデイバローの9頭。
この9頭は馬連・馬単候補から外しておこうか。
馬連の平均配当は3,084円、万馬券は3、8番人気で決着した14年の1回のみ。
さらに不良・稍重の14、15年を除くと平均配当は1,620円と平穏。
馬場状態が荒れたら波乱もありそうだけど、良馬場なら比較的平穏に収まりそう。
これ、当日の天気にも注意せなアカン!ww
次にステップを見てみようか。
過去10年、香港馬が勝った15年を除くと優勝馬のステップは3つ。
オーシャンS組が【3-2-4-59】、阪急杯組が【3-4-2-40】、シルクロードS組が【3-1-3-18】でそれぞれ3頭ずつの優勝馬を出してる。
勢いがあるのがシルクロードS組で16~18年と連勝中で、複勝率も40%で他を圧倒。
今回のメンバーで前走がシルクロードSなのは・・・アレスバローズ、セイウンコウセイ、ダノンスマッシュ、ティーハーフの4頭。
この3つのステップ以外から連対したのは、09年2着のスリープレスナイト、15年1着エアロヴェロシティ、17、18年連続2着のレッツゴードンキのみ。この3頭の共通点は、その時点ですでにGⅠタイトルを手に入れていた馬。
GⅠ優勝の実績がなければ、上記3レース以外からの参戦組は軽視してよさそう。
該当するのは・・・デアレガード。
シルクロードS組・・・
過去10年、シルクロードS1着から参戦してきた8頭中、本番で1~4番人気に推された馬は【1-1-2-2】で複勝率50%超。シルクロードS1着から参戦してくれば、積極的に狙ってみたい気がする。
今年の該当馬は・・・ダノンスマッシュ。
16~18年はシルクロードSの5、2、1着馬が優勝してる。
ここで注意なのが、シルクロードSの後にオーシャンSや阪急杯を使った馬は【0-0-0-28】で複勝率は0%。
データ的に期待できるのは、シルクロードSからの「直行組」のみ。
今回、シルクロードSの後にオーシャンS、阪急杯を使ってるのは・・・ダイメイプリンセス、ペイシャフェリシタ、ラインスピリット、ラブカンプーの4頭。
よって、この4頭は切り捨ててみようか。
前走着順・・・
過去10年の連対馬20頭の前走成績は、1着が10頭、2着が6頭。
前走で連対している馬が好成績だ。
該当するのは・・・ダノンスマッシュ、デアレガード、ナックビーナス、モズスーパーフレア、レッツゴードンキの5頭。
前走で連対していない残りの4頭も、7、3、4、5着。ほとんどの馬が前走で掲示板には入ってる馬。
ここは、前走で掲示板に入ってない馬を消しても良さそう。
該当するのは・・・スノードラゴン、セイウンコウセイ、ダイメイプリンセス、ヒルノデイバロー、ミスターメロディ、ラインスピリット、ラブカンプーの7頭。
前走二桁着順・・・
前走で10着以下に負けてる馬は【0-0-1-40】で、安心して消せる。
唯一3着に入ったのは17年1番人気レッドファルクスで、前年のスプリンターズSを優勝したGⅠ馬。
GⅠタイトルを持たない前走二桁着順の馬は消してみる。
該当するのは・・・ラブカンプー。
JRAに記載されてるデータも見ていこうか。
過去4走以内での大敗は1回まで・・・
過去9年の優勝馬延べ9頭は、いずれも過去4走で6着以下に負けた回数が1回以下だった馬。
この流れが続くなら、今年の優勝馬も過去4走で6着以下が1回以下の馬から出る事になる。
6着以下が0回は・・・ダノンスマッシュ、モズスーパーフレア、レッツゴードンキの3頭のみ。
きれいに1~3番人気の馬が並んだww
6着以下が1回の馬は・・・ペイシャフェリシタ、ミスターメロディの2頭。
今年の優勝馬は、この5頭から出る!?
さっ、GⅠレースなんでサイン馬券も考えてみよう。
サインと言えば一番に思い浮かぶのはJRAのCM。
今回の高松宮記念のCMはこちら・・・。
このCMで嫌でも目に付くのは牡と牝の文字。
冒頭でいきなり牡と牝の文字を映しだしてるし、葵わかなにこんな台詞を言わせてる・・・。
俄然、女子を応援したくなります
こんな台詞を聞けば、オレみたいな単細胞は思ってしまう。
これ、牝馬の激走があるって事か?ww
今回の出走馬で牝馬なのは・・・ダイメイプリンセス、デアレガード、ナックビーナス、ペイシャフェリシタ、モズスーパーフレア、ラブカンプー、レッツゴードンキの7頭。
もしくは女性騎手(藤田菜七子)の馬が激走?
今回のレース、藤田騎手は乗ってくるのかというと・・・
スノードラゴンに乗ってくる。想定人気は14番人気か。
まぁ、こんなもんたとえ1番人気でも買わないけどな。
嫌いだから!ww
で、この牡と牝の文字、ご丁寧にも色分けされてる。
牡が青、牝が赤・・・。
こんなもん深読みすれば、
3枠と4枠の暗示か!?
って思ってしまうだろww
3枠と4枠に注意しておきたい気がする。
で、このCM、牡と牝の読み方をいろいろ考えてるんだけど、牝の方はすぐに答えが出てる。
これって読み方があってね、こっちが牝(ヒン)
って簡単に答えを出してるんだけど、気になるのは牡の答えが出ない事。
4人の会話は続く・・・。
オスって何でしたっけ?
ド?
ドじゃなかったような・・・ズ?
メンズのズ?
たしか濁点が付いたような・・・
ガ? ギ?
と、牡の読み方をカンカンガクガクと話してるわけ。
濁点が付いたようなってセリフもあるし、こうなると牡馬で馬名に濁点を含む馬を狙ってみたくなる。
該当するのは・・・アレスバローズ、スノードラゴン、ダイメイフジ、ダノンスマッシュ、ヒルノデイバロー、ミスターメロディ、ロジクライ、モズスーパーフレアの8頭。
で、最後に出てくるのが、この文字・・・。
WEBにて、MEMO#03を復習のこと!
いきなり復習、過去のCMを観ろときたww
てか、MEMO#03っていつのCMだよ!?(泣)
そんなわけでyoutube内を探して見つけてきた。
なんと2017年の皐月賞のCM・・・。
このMEMO#03でも牡と牝の読み方をテーマにしてたんだけど、ここでは答えが明示されてる。
牡と牝の文字が並んでるところから、今回の高松宮杯は、牡馬と牝馬のワンツーって事も考えられそうだし、わざわざ2017年の皐月賞のCMを観ろって言ってるって事は、アルアインが勝った2017年の皐月賞、馬連7-11、枠連4-6が暗示されてるような気もする。
サイン馬券的な見地からまとめてみると・・・
- 牝馬(または女性騎手)の激走がある?
- 濁点のつく馬名が連対?
- 牡馬と牝馬でワンツー?
- 文字の色から3枠、4枠?
- 一昨年の皐月賞の馬番、枠番が連動?
こんなところか・・・。
まぁ、サイン馬券なんて、オカルトもいいとこだし、それこそ半分は遊び感覚だけど、これがたまに当たるから捨てきれないww
で、ここまで書いてきたところで、こんなニュースが飛び込んできたぞ。
なんと2000年の高松宮杯の優勝馬キングヘイローが死亡したってニュース。
これは何かサイン馬券的な連動があっても不思議じゃない気がする。
去年だってテイエムオペラオーが死亡した後で、主戦だった和田竜二騎手が宝塚記念で17年ぶりのGⅠを勝ってドラマになった事は記憶に新しい(7番人気ミッキーロケット)。
これ、キングヘイロー絡みの馬券が出るかも・・・
となると、まずはキングヘイローの仔が出走するかどうか。
出てきた・・・ダイメイプリンセス。
鞍上はM・デムーロ。
想定人気は8番人気、なかなか微妙なところだけど、う~ん、迷うな。
キングヘイローが高松宮杯を勝った時の鞍上は柴田善臣、今回、騎乗してきたら要注意だけど、今回は騎乗馬は居ない。
他に考えられるのは、キングヘイロー優勝時の馬番、枠番だ(7枠、13番)。
宝塚記念の例も有るし、う~ん、気になる・・・
過去のデータと睨めっこして、CMからのサイン(らしきもの)をあれこれ検討してきたけど、今回、2019年の高松宮記念、こんな印を打ってみた(良馬場想定)。
過去のデータからダノンスマッシュを本命。
対抗にモズスーパーフレア。
以下、レッツゴードンキ、ダイメイプリンセス、ナックビーナス、ペイシャフェリシタ、ミスターメロディ。
う~ん、印が多いな(泣)
1、2番人気で決まっても安いし、どう買うか思案・・・。
買い目は・・・
- ダノンスマッシュを軸にモズスーパーフレアを除いた5頭に馬連5頭流し。
- モズスパーフレアを軸にダノンスマッシュを除いた5頭に馬連5頭流し。
もうちょっと冒険してみよう。
- ダノンスマッシュを軸にモズスーパーフレアを除いた5頭に三連複ボックス(10点)。
- モズスーパーフレアを軸にダノンスマッシュを除いた5頭に三連複ボックス(10点)。
これで馬連と三連複合わせて30点。
ダノンスマッシュとモズスーパーフレアが揃って3着内に来ない事を願うww
両雄、並び立たず!
って言葉もあるし・・・。
過去10年、1、2番人気の馬が揃って3着内に入ったのは、12、13、16、17年の4回。
半数以上は、どちらかがブツ飛んでるって事なんで、今年も期待だww
そうそう、データ的には苦しいんだけど、サイン馬券的な見地からダイメイプリンセスの単複を少しだけ買ってみようかな。
いつものバイト君の下書きチェック

サイン馬券というか・・・
こじつけ!ww

まぁ、サインなんてのは人それぞれの受け取り方だからな

で、当たる自信はあるんですか?

ダノンスマッシュの複勝なら・・・

複勝www
超弱気!ww

・・・・・・
まぁ、オレにとって競馬なんてのは老化防止の頭の体操だ。
データから軸馬を絞ったり、サインからあれこれ考えるだけでも暇潰しになる。
個人的にはキングヘイロー絡みの馬券で決着して欲しい気もするけどなww
今回の高松宮記念、どんな結果になるか楽しみ!ww





コメント