最近まで知らなかったんだけど、2~3年前に漬け込みウイスキーが流行ってたらしい。
instagramでも「漬け込みウイスキーの写真は映える」って事で、密かにブームになったとか・・・。ホントに流行ってたのかどうかinstagramを覗いてみると、たしかに500件ぐらいの投稿があった。
いろいろなフルーツをウイスキーに漬け込んで旨そうな写真があれこれ並んでた。
てか、漬け込みウイスキーって・・・
30年前ぐらい前に作ってた!
それが今頃になってブームになるとか、う~ん、世の中、何が話題になるか判らないもんだ。
今では大手ウイスキー会社のニッカも公式サイトで漬け込みウイスキーのレシピを公開してるし、なるほどな、一定の需要はあるらしい。
そんな話を同居人にしたところ、案の定というか予想通りというか、やっぱり言い出した・・・。

作って!

昔は作ってたけど、もう作り飽きたわ

飲んだ事ないのだわ

・・・・・・

作って!

・・・・・・
言い出したら止まらないのが同居人。
30年ぶりに漬け込みウイスキーを作ることにした。
って事で、今回はイチゴの漬け込みウイスキーを作った話を軽く書いてみようか。
漬け込みウイスキーに何を漬けるかだけど、ここは季節的にもイチゴの一択。
リンゴだとかレモン、パイナップルで作った事はあるけど、オレの経験上イチゴの漬け込みウイスキーが一番旨い。
そうと決まればさっそく準備にとりかかる。
イチゴの漬け込みウイスキーに興味津々の同居人、こんなモノを手に入れて来た。
漬込み用ボトル!
ニッカウイスキーが販促品で配ってたモノらしいけど、同居人はヤフオクだかメルカリで千円で買ったらしいww
まぁ、せっかくなのでこのボトルを使う事にするけど、問題はどのウイスキーで漬けるか・・・。
7千円も8千円もするシングルモルトで漬けるのはなんだかもったいないし、かと言って5~600円のウイスキーで漬けるのも気が進まない。
で、選んだのは・・・
サントリーの角!
それも180mlのポケットサイズ。
せっかくのイチゴの漬け込みウイスキー、どうして180mlのポケットサイズなのかというと・・・
ボトルが小さいから!ww
ボトルの入ってる箱の表記をみると容量は300ml、これじゃ700mlのフルボトルを買って来ても無意味。
まぁ、ニッカの販促品にサントリー角を入れるのはご愛敬だけど・・・。
漬込み用ボトルをきれいに消毒したら、イチゴの下準備。
用意したイチゴは、こちら・・・。
下準備と言ってもイチゴを洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。
後はヘタを落として、縦半分にカット。
さっ、ボトルの中にイチゴを入れていこうか。
時間と共にイチゴが小さくなるはずなので、ここはボトル一杯にイチゴを詰め込む。
で、砂糖を入れるわけだけど、う~ん、ここはニッカのサイトに掲載されてる方法とはちょっと違うかも。
ニッカのサイトでは「砂糖50g」と記載されてたと思うけど、砂糖と言ってもいろいろ有る。
マサト家ではどんな砂糖を使うかと言うと・・・
氷砂糖!
定番の梅酒にしても、こういった漬け込みウイスキーにしても氷砂糖を使う方が良い。
中学校の理科の時間に出てくるけど、これは浸透圧の問題。
普通の砂糖(グラニュー糖)よりも溶けにくいので、ウイスキー中の砂糖の濃度を少しずつ上げていくことが出来る。普通の砂糖だと一気にイチゴの水分が抜けてしまうので、氷砂糖を使って「わざわざゆっくり浸透」させていく。
これでしっかりとイチゴの風味がウイスキーに乗るはず。
氷砂糖を10粒ほど投入・・・。
仕上げにレモンのスライスを1枚・・・。
後はウイスキーをドバドバ入れて出来上がりを待つだけ。
さっそくウイスキーをボトル満タンになるまで入れる。
うん、良い感じ・・・。
出来上がりが楽しみ。
しばらく暗所で放置しておくとしよう。
このボトル、ウイスキーをどれぐらい入れたかというと・・・
180mlのポケットサイズのウイスキーでも余るww
まっ、ガブガブ飲むものじゃないしマサト家はこれぐらいでちょうど良い。
ニッカのサイトには「4日後」から飲めるって書いてたけど、う~ん、たった4日だと短い。
ここは1ヶ月ぐらいは暗所で保管したい(せめて3週間は置いておきたい)
てか、3週間どころか4日後に同居人が騒ぎ出した。
まぁ、予想はしてたけど・・・。

ね、ね!
もう4日経ったのだわ!

まだ飲むには早いわ

サイトには4日目から飲めるって書いてたのだわ

あくまでも「飲める」ってだけで、美味しく飲むにはもう少し置いた方がエエのだ

待ちきれないのだわ^^

・・・・・・
あまりに同居人が騒ぐもんだから、どんな様子になってるか少しだけ見せてやる事にした。
4日目の様子・・・。
ボトル一杯に入れたイチゴ、色が抜けて一回り小さくなってる。
上部に浮き上がって来てるし、なかなか良い感じで進行中。
グラニュー糖を使うと急激にイチゴの水分が抜けるのでイチゴがシワシワになりやすいけど、この調子なら1ヶ月先には旨い漬け込みウイスキーが出来上がるはず。
てか、これを同居人に見せたのがアカンかった。
ますます騒ぎ出したww

綺麗なのだわ!

・・・・・・

ちょっと飲んでみたい!

まだ早い!

一口だけ!

早いってば!

じゃぁ、匂いだけでも^^

・・・・・・
仕方ないからボトルの蓋を外して匂いを確認させてやる事に・・・。
うん、蓋を外すと一気ニイチゴの香りが広がる。
ウイスキーの香りにイチゴの甘い香りが乗って、さすがのオレも飲んでみたくなるww

良い匂いだわ^^

イチゴの香りが強烈だな

やっぱり飲みたい!

・・・・・・

一口だけ!

・・・・・・

500円やるから飲ませて^^

・・・・・・
500円の誘惑に負けて危うく飲ませるところだったww
大きなボトルで作ってるなら飲ませてるけど、こんなに小さいボトル、今飲んでしまうと飲み頃になった時に無くなってる可能性が高い。
ここは我慢!
1カ月先、どんな味になってるか、その時はまたブログに書こうか・・・。
同居人の下書きチェック

待ち遠しいのだわ

まぁ、楽しみは後に取っておく方がエエだろ

もっとたくさん作れば良かったのだわ

お前があんなボトルを買ってくるから、こっちは気を遣ってわざわざあれに入れたんだわ

小さすぎるのだわ

まぁ、販促品だからな
オマケみたいなもんだろ

メルカリで千円もしたのだわ!

・・・・・・
たしかに千円ってのはちょっと割高ww
普通に中蓋も付いてるし悪くはないんだけど、う~ん、割高感は否めないな。
これぐらいの分量、本気を出したら1日で飲んでしまいそうだし・・・。
今度はデカいボトルで何か作るとしよう。






コメント