さっ、秋のGⅠシリーズの開幕。
競馬は主にGⅠしか買わないけど(GⅠは必ず買うw)、今年も年末のホープフルSまで頭の体操をしてみようか。
秋のGⅠ初戦は例年通りスプリンターズS、1200mのスピード競馬だな。
そうそう春のGⅠの成績は3回当たって収支はプラス。
【競馬】枠順確定~桜花賞(2019)を過去のデータとサインから予想してみる!
秋の目標はホープフルSまでに3回的中、もちろん収支はプラスを目指すぞ(自信はないww)
オレの予想スタイルはいつも通り、過去のデータと怪しげなサイン馬券。
そこから軸になりそうな馬を見つけるって言う作戦。オレみたいな素人が調教だとか馬体なんて分るわけないし、過去のデータからレース傾向を吟味して、それプラス、オカルト丸出しのサイン馬券で検討。
データの拠り所は、これ・・・
重賞競走データBOOK!
ここに記載されてる過去10年のデータ、JRAのHPに記載されてるデータを基にして、今年の軸馬を探してみる。
って事で、2019年、秋のGⅠ開幕戦、スプリンターズSを過去のデータとサインから検討してみるって話を書いてみようか。
まずは、過去10年のデータをいろいろと見ていこう。
人気と配当
1番人気が【4-1-0-5】、2番人気が【1-4-0-5】でどちらも連対率は50%。1番人気の馬は勝ち切るか飛ぶかの極端な傾向で、2番人気は2着止まりが多い。
日本のGⅠ馬が1番人気になった時は、②①①⑫①①着で期待に応えてる印象。今年の想定1番人気ダノンスマッシュには心強いデータ(GⅠ勝ちが無いのが気になる)。
ただし半数の5頭は馬券圏外に飛んでる事を忘れちゃいけないww
このレースの特徴は3着馬に伏兵が飛び込んでくることで、過去10年、3着には単勝オッズ10倍未満の馬や1~4番人気は皆無。3連系の馬券を買うなら留意しておきたいところ。
4番人気の馬は【0-0-0-10】で無視しても良さそう。
馬連の平均配当は4,928円で中波乱。
ステップを見てみる
最重要ステップと言えそうなのがセントウルS組で【5-4-4-45】。この組からの1~3着独占も過去10年で2回。前走がセントウルSなのは、タワーオブロンドン、ミスターメロディ、ファンタジスト、イベリス、ダイメイプリンセス、ラブカンプー。
別路線ではキーンランドC組の【2-2-4-35】。前走がキーンランドCなのは、ダノンスマッシュ、リナーテ、セイウンコウセイ、ハッピーアワー。
この二つのレースの複勝率は22%と19%で大きな差はない。
最近のトレンドは「春のGⅠ以来の休み明けの馬が好走」する事で、15~17年にかけて3年連続で連対馬を出してる。今年の出走馬で該当するのは・・・ノーワンとレッツゴードンキの2頭。
セントウルS組
この組で最優先したいのはGⅠ馬。
GⅠ勝ちの実績のあるセントウルS組の成績は【4-2-0-3】、連対率67%。
連対馬6頭のセントウルSでの着順は⑭取り消し④②④①なのでセントウルSでの成績は考慮しなくて良さそう。
前走人気では1~4番人気だった馬が【5-3-2-23】、5番人気以下だった馬は【0-0-2-22】なので、狙いとしてはセントウルSで4番人気以内だった馬か。
該当する馬はミスターメロディ(2番人気8着)。
他にタワーオブロンドン(1番人気1着)、イベリス(3番人気3着)、ダイメイプリンセス(4番人気6着)が居るけど、GⅠ実績の点からミスターメロディを上位にしておこう。
種牡馬
スウェプトオーヴァーボード【2-1-1-3】、キングカメハメハ【2-1-0-6】、アドマイヤムーン【1-1-1-7】が好成績。
サンデーサイレンス系は不振でディープインパクト産駒も【0-1-1-7】で未勝利。
枠の有利不利
過去10年、7番人気以下で馬券圏内に入った馬は14頭。
この14頭の枠番は2枠が5頭、3枠が3頭で残りの枠が各1頭。14年にコース改修が行われて内枠有利の傾向が顕著で、15年以降の1~3着馬の枠番は1~4枠が9頭、5~8枠が3頭。
危険な馬
北九州記念からの直行組は【0-0-0-9】で全滅。
今年の上位人気が予想されるモズスーパーフレアの前走は北九州記念。
大丈夫か!?
過去10年、1番人気で着外になった馬は5頭。外国馬2頭と日本のGⅠ未勝利馬2頭。
よって、日本のGⅠ馬が1番人気なら信頼しても良さそうな気がする。想定1番人気のダノンスマッシュだけど、う~ん、GⅠを勝ってないんだよなぁww
前走はキーンランドCなのでここで3着までに来てもおかしくないんだけど・・・
この馬、外して予想するべきか!?ww
コース改修後の中山で行われた過去4年、2桁馬番が3着に入ったのは16年だけ。思い切って二桁馬番を切り捨てる手もあるかもww
久しぶりに過去データと睨めっこしてたら頭が痛くなったww
気分直しにサイン馬券を考えてみよう。
あれこれ考えてみることは頭の体操には持ってこいだし・・・。
で、サインと言えばまず思い浮かぶのはJRAのCM。
今回のスプリンターズSのCMはこちら・・・。
今回のCMだけど、やたら「G」を強調してる。
GⅠのGって何ですか?
何のGだと思う?
グランド!
グッド!
ギガ!
って言うような会話が続くんだけど、これだけ「G」を強調されると思ってしまうだろ・・・。
もしかしてGの付く馬が激走か!?
探してみたけどこれと言う馬が居ない。
しいて挙げれば・・・レッゴードンキ。
英語表記だとLet’s Go Donki。
綺麗に「G」が入ってる。
で、気になるのがこの馬の前走。
前走はヴィクトリアマイル(GⅠ)。データの所にも書いたけど・・・
「春のGⅠ以来の休み明けの馬が好走」する事で、15~17年にかけて3年連続で連対馬を出してる。
これはレッゴードンキの激走かも!?
想定では10番人気あたりに落ち着きそうだし、ここは狙ってみたい気がしてきたww
サイン馬券と言えば世の中の大きな出来事と関連する事でも有名。
最近だと高松宮記念でイチロー馬券が出たり・・・。
【競馬】やっぱりサイン馬券は面白い!高松宮記念でイチロー馬券が出た話
で、今の話題と言えばラグビーのワールドカップ。
無理やりこじつけるとラグビー発祥の地イギリスから・・・タワーオブ「ロンドン」が思い浮かぶけど、さすがにこれは安直すぎるかもww
ここで〇〇トライなんて言う馬名の馬が居たら即買うんだけど、さすがに居ないな・・・。
ダノンスマッシュのスマッシュは、う~ん、これってテニスとか卓球だもんなww
もう一つ大きなニュースと言えばジャイアンツの阿部慎之助の引退。
イチローの引退もサイン馬券になったし、ここは注意しておきたいかも・・・。
背番号の10、9/27の本拠地最終戦に4番・キャッチャーで出場との事だし、9、2、7、4辺りにも気を配っておきたい。
まさか無いとは思うけどイチロー馬券のように347(サヨナラ)で決まる事も頭の片隅に入れておいても良いかもww
まぁ、秋初戦なんで軽く考えてみたけど、サイン馬券なんてオカルトもいいとこ、こんなもん当たる方が珍しいww
競馬に人生を賭けてるわけでもないし、頭の体操でデータと睨めっこしながらサイン馬券を考えてみたけど、うん、だいぶ頭がほぐれてきたww
って事で2019年のスプリンターズSは、こんな印を打ってみた(日曜日に公開するかもww)
ダノンスマッシュが来たら諦める!
ラグビーの日本代表、アイルランドに勝ってジャイアントキリングを成し遂げたけど、代表のユニフォーム(赤と白)も気になるところだけど、その辺はワールドカップの終盤で出るような気もする。
桜の戦士って呼ばれてる所から桃色にも注意だなww
これまでは早めに馬名も出してたけど、外れたらあ~だこ~だと文句を言う人が居るので公開はギリギリまでしない事に決めた。オレは馬券師でも何でもないし、ただ頭の体操で好き勝手に書いてるだけ・・・。
そんなオレの予想に文句を言うのはお門違いだろww
当たった時は何も言わないくせに!ww
1番人気が強いとは言っても過去10年で半分は馬券圏外に飛んでるんだし、今年は飛ぶ方に賭けてみよう。
内枠有利の傾向が顕著だし、ここは二桁馬番は軽視、過去データから前走セントウルS組でGⅠ勝ち実績のあるミスターメロディだけ取り上げておこう。
買い目は春と同じく日曜日の昼頃にTwitterに出してみようかな。
いつものバイト君の下書きチェック

また競馬のシーズンですか・・・

おう!
頭の体操の季節だ^^

体操するのは勝手ですけど、仕事中に競馬新聞を見るのは止めてください!

・・・・・・

働け!(怒)

・・・・・・
いよいよ秋のGⅠ。
暮れのホープフルSまでに3回当てて、収支もプラスにするぞ!
自信は無いけどな!ww




コメント