今週のお題「運動会」
久々にお題から書いてみようか。
幼稚園、小学校、中学校・・・まぁ、いろんな行事があるんだけど、遠足やら学芸会(これ、幼稚園だとお遊戯会って言ってたなw)、お誕生日会に修学旅行等々。
で、オレは運動会が・・・
大嫌いだった!ww
これね、幼稚園の頃から嫌いだったからな。
何でかって、そんなもん決まってる。
運動音痴だから!(涙)
幼稚園なんかでも運動の時間とか有ったけど、オレはどう贔屓目に見ても、明らかに他の子よりも運動音痴。
かけっこは、いつもビリ・・・。
ボール投げでも、周りの子は上手にボールをキャッチするのに、オレだけ出来ない・・・。
ボールが怖いから!ww
そんなオレが運動会なんて、楽しめるわけない。
だから、幼稚園の頃から、運動会ってのはすっごい憂鬱だったぞ。
出来ることなら休みたい!
って、小さな胸を痛ませてたのだ。
とは言うものの、うちの両親は、一人息子の運動会っていうことで、まぁ、それなりに楽しみにしてるみたいだし、一週間も前から弁当のおかずに頭を悩ませたり、爺さん、婆さんに電話して孫の運動会を見に来るように言ってるし・・・。
休みたいなんて言える雰囲気じゃなかった!ww
まぁ、なんだかんだで運動会には出たけどな。
って事で、運動会について書いてみようか・・・。
まずは小学校の頃だけど、今も運動会ってのは全国的に秋に行われてると思うんだけど、オレの通ってた小学校は、一年に2回も運動会ってのをやってた。
10月に行われるのが、いわゆる普通の運動会だ。
で、6月に行われるのが小運動会。
土曜日に午前中の授業を潰して、半日だけ全校で運動会だ。
小運動会って何だよ!ww
半袖半ズボンの体操着を着て、半日、運動場に居るなんて、オレにとっては苦痛でしかない。
ちゃんと授業しろ!
って思ってたからな。
で、10月の運動会だけど、気持ちは幼稚園の頃と変わらない。
出来ることなら休みたい・・・。
変わらないのは親も同じで、一週間も前から一人息子の晴れ姿を見ようと張り切ってる。
とてもじゃないけど、休みたいなんて言えないww
今でも自分を褒めてやりたいけど、よく6年間も運動会に出たな・・・。
中学になると、さすがに競技も複雑化してきた。
嫌だったのが組体操だ。
今は禁止してる学校も有るらしいけど、当時は平気でピラミッドなんてのをやらせてたからな。
こんな奴ね・・・。
しかも、オレの通ってた中学校のピラミッドは・・・
8段!
オレなんか一番下の段だったけど、こんなもん、一番下なんか最悪。
半ズボンなんでね、地面につけてる膝の皮は擦り剝けて血が出るし、上に乗っかってる人間を支えてる両腕はむちゃくちゃキツいし・・・。
そりゃね、運動会当日の本番だけならまだしも、運動会の一ヶ月前から組体操の練習をさせられるわけで・・・。
体育の授業は、毎回ピラミッド・・・。
今なら問題になりそうな学校だったな(涙)
まぁ、組体操は男子だけでやってたんだけど、もう一つ、嫌な出し物があった。
今もやってるのかどうか知らんけど、
フォークダンスだ!
男女が手を繋いで踊るやつね。
これ、中学生ともなると、思春期真っただ中だろ。
女子なんか手を繋がない奴も居たりするわけ(心当たりあるだろ!?)
こっちが手を出しても、相手の女子は・・・
指先でチョンとオレの手に触れるだけww
こんな態度を取られたら、気の小さい男子だったら、「オレの事、嫌いなんだろうか」って落ち込むだろww
で、ちゃんと手を繋いでないのを体育の教師に見つかると、
コラ~ッ!(怒)
ちゃんと手を繋がんか!
って怒声が飛んでくる(それも男子だけに)
ちと、差別的な発言を書くけど、
不細工で取柄のない女子に限って手を繋がない(指だけ乗せる)傾向が強い!ww
あの頃、思ってたんだけど・・・
こっちだって、好きで手を繋いでる訳じゃないわ!
フォークダンスじゃなかったら、誰がお前なんかと手を繋ぐかよ!
もちろん、このフォークダンスも本番に向けて一か月前から練習するわけで、ほんと体育の授業は苦痛だった。
高校になると運動会は体育祭ってのに名前を変えるけど、うん、やっぱり好きじゃなかったな。
わりと自由な校風だったんで、中学の頃のようにピリピリした雰囲気はなかったけどね。
そういや、一度、パンチパーマを頭にあてて行ったら、体育教官にブン殴られたけどww
で、問題の体育祭だけど、基本的に自分の出たい競技だけ出ればOK。
いちおうノルマがあって、何か一つには出ないといけなかったんだけど、出たい競技って言われても有るわけない。
高校3年間でオレが出たのは・・・
綱引きだけ!ww
自分の出る時間以外は、友達とトイレで煙草を吸ったり、屋上でお喋りしてたぞ。
あっ、そうそう!
綱引き以外にも出た競技がある。
クラス対抗全員リレー!
体育祭なんか白組と紅組に分かれて戦ってるのに、最後の競技だけは何故かクラス対抗・・・。
しかも全員リレー!(涙)
こんなの足の遅い人間にとっては苦痛でしかないだろ。
徒競走ならビリでも何でも、自分だけの結果だからどうでも良いけど・・・
全員リレーともなると、クラスの命運がかかってる。
で、一番の問題は、こういう事に張り切る熱血バカがクラスに居ることww
普段は目立たないくせに、こういう事になると張り切るんだよな。
絶対、1位を取ろう!
なんて言い出すし・・・。
リレーの1位よりも、模試で1位を取る方がよっぽどやりがいが有ると思ってたぞww
あ~、思い出したくもない思い出だ(涙)
こういう文章を書いてると、オレがいかにも運動音痴に思えるだろうけど・・・
うん、普通の運動は苦手!
足は遅いし、キャッチボールは出来ないし、カナヅチだし。
だけど、あれだぞ・・・
中学、高校の間は・・・
柔道部!
小学校の時から道場に通ってたし、柔道だけなら自信あった。
中学、高校の体育の授業では柔道があったんだけど、その時だけは体育の成績も5だったからなww
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:たしかに運動は向いてないww
うっさいな!
誰でも得手不得手はあるだろ~が!
バイト君:けど、柔道の授業の時は威張れたでしょ?
まぁな!^^
成績表に5がついてたからな^^
バイト君:で、柔道が無い時の体育の成績は?
・・・・・・
バイト君:成績は!?
1だわ!(涙)
バイト君:・・・・・・
・・・・・・
バイト君:体育とはいえ、成績で1がつく人を初めて見たwwww
・・・・・・
そうそう、大学に行っても体育の授業なんてのがあった。
オレは相変わらずの運動音痴。
大学の授業では、縄跳びやら器械体操やら、いろいろやらされたけど、そんなもん、上手に出来るわけない。
面白くないから、必然的に体育の授業に出なくなる・・・。
結果・・・
単位を落とした!ww
大学の体育なんか、出席さえしてれば単位くれるのに・・・。
人生の汚点だ(涙)
コメント