平成最後の紅白歌合戦、最後の最後、大トリで締めくくったのはサザンオールスターズだった。
唄ったのは二曲、『希望の轍』とデビュー曲の『勝手にシンドバッド』。
いやぁ、昭和生まれのオレにとっては記憶に残る紅白になった。
今回はサザンオールスターズについて、少しだけ書いてみようかと思ってる。
と言うのが、Yahoo ニュースでこんな記事を見たから・・・。
サザンの『勝手にシンドバッド』を題材に、あの曲が日本の音楽界に与えた影響なんかを書いてるんだけど、う~ん、サザンのデビューからリアルタイムで見てるオレには・・・
ごく当たり前!
の事しか書かれてないww
特に目新しい事が書かれてる訳でもなく、何で今さら解りきってる事を書いてるんだ?って思うんだけど、平成生まれの人でサザンのデビュー当時を知らない人にとっては、新鮮な記事なのかもしれないな。
って事で、オレもサザンについて書いてみたくなった。
そんな訳で今回は、昭和生まれのオジサンがサザンオールスターズの思い出をちょっとだけ書いてみる。
オレが小中学校に通ってた頃は、テレビで歌番組ってのが多かった。TBSで「ザ・ベストテン」とか日テレ系で「トップテン」ってのが有ったんだけどね。
「ザ・ベストテン」は黒柳徹子と久米宏の司会でそうとうな視聴率だったはず。
サザンを初めて観たのは今でも覚えてるけど「ザ・ベストテン」の中のコーナー、「今週のスポットライト」って言うコーナーだ。
ライブハウスからの中継で『勝手にシンドバット』を唄った。
最初に見た時は、何が何だかわからなかったぞww
半パン姿で唄ってたはずだけど、恰好もさることながら詩の内容が・・・
今何時~?
って連呼だろww
しかも、今何時?って連呼するたびに桑田さんが、
そうねだいたいね~
ちょっと待ってて~
ま~だ早い~
って、しわがれ声で絶叫・・・。
これ、1978年のことだけど、小学校高学年のオレにも何となく「この詩はエッチ」ってのは解ったぞww
巻き舌を多用する唄い方、詩の内容はなんかエッチ・・・
「ザ・ベストテン」なんてアイドルやら演歌ばかりが幅を利かせてた頃だけど、このサザンは衝撃だったな。
なので翌日の学校で話題の中心になったのはサザンだ。
昨日のベストテン観た?
観た観た!
あれ、何か変なのが出てたよな!ww
って会話が教室のあっちこっちで交わされた。
それからたまにテレビで『勝手にシンドバッド』を唄うサザンを観てたんだけど、うん、両親は良い顔しなかったな。
特に父親なんかは、
こんなの一発屋だろ!
って言ってたし・・・。
たしかにその雰囲気は有ったんだよなぁ。
何ていうかゲテモノ扱いというかww
オレも子供心に思ってたし・・・。
この人ら、来年はテレビに出ないだろうな~
ってな。
そうそう、思い出した。
以前、桑田さんが何かのインタビューで答えてたんだけど、当時、世間からはコミックバンドの扱いをされて、ドリフのいかりや長介からスカウトされた、ってww
これ、桑田さんがいかりや長介の誘いに乗ってたら、今のサザンは無かったかもしれないだろ。
運命の分かれ道!ww
まぁ、『勝手にシンドバッド』がヒットして、街の中でも「今何時~?」って流行ってたんだけど、サザンが二曲目をリリースした。
タイトルは『気分しだいで責めないで』。
何となくエッチな匂いのする曲名だ。曲調はデビュー曲の『勝手にシンドバッド』と似てる。
何しろ飽きやすい子供だったからな、デビュー曲を聴いた時のような衝撃は無い。
このまま、いつのまにか消えていくのかな・・・
そう思ってたぞ。
で、油断してたら子供のオレにも当時最大級の衝撃が襲ってきた。
三曲目にリリースしたのが、あの『いとしのエリー』だ。
これにはオレの父親もブッ飛んだww
今まで巻き舌で唄ってた桑田さんが、なんというバラードを唄ってるんだ!って事で、日本中で大ブーム。
これまで一発屋だとかコミックバンドだとか言われてたサザンが、すごい曲を唄ってる・・・って事で、どのチャンネルを回しても『いとしのエリー』を唄う桑田さんが出てたからな。
これが1979年、昭和54年だ。
昭和54年!
『いとしのエリー』の後は、誰も一発屋だとか言わなくなった。
それからはヒット曲を連発、平成も残りわずかで終わるというのに、昭和50年代から第一線で活躍してる。
まさに国民的バンド!
サザンの音楽と一緒に歳を重ねてきたんでね、彼らの曲を聴くと、いろいろな思い出が蘇ってくる。
それこそ『いとしのエリー』を聴くと、あ~、高校生の頃、ボトルネック奏法で間奏の練習したなぁ、とか、『栞のテーマ』なんかを聴くと失恋した事を思い出したりww
失恋の話はこちら・・・。

今でも車を運転する時にはサザンを聴くし、仕事場でも休憩時間にはサザンを大音量で流してるww
うちに来てるバイト連中、みな平成生まれなんで『勝手にシンドバッド』や『いとしのエリー』を流すと、古臭いっ!って言うけど、あの二曲が世の中に出てきた時の衝撃を教えてやりたいww
まぁ、デビューからずっとサザンを見てこれたのは、すごい幸せなことだと思ってるぞ。
いつものバイト君の下書きチェック

サザンは、まぁ良いんですけど・・・

ぁんだよ!?

始業前のブルーハーツはいかがなものかと・・・

良いじゃね~か!
仕事前に気合いが入るだろ~が!

ついでに言うと・・・

だから、何だよ!?

終業の時の・・・

・・・・・・

あの軍歌を唄うのは止めて欲しい・・・

・・・・・・

・・・・・・

『出征兵士を送る歌』は名曲だろ(涙)
軍歌って言うとどうも気嫌いする人も多いけど・・・
いざ征け~
強者~
日本男児~!
一人で唄うぐらい良いだろ・・・。
オレは教え子に強くなって欲しいだけだ。
別に深い意味は無いぞww
~関連記事~






コメント