今回、自宅のネット回線を変更してみた。
これまでは外でのスマホ使用も考えてWiMAXを使ってたんだけど、新しくSoftBank Air 5Gに乗り換え。
別にWiMAXに大きな不満があったわけじゃないぞ。
強いて言うなら、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると速度制限がかかるぐらい。これに引っかかる事があって、映画やら動画を観まくったりすると、たまに制限がかけられてた(それでも1ヶ月に1回程度)。
制限をかけられても翌日には解除されてるし、速度だって動画を観るぶんには不安はない速度が出てる。
まぁ、3日で10GBの制限云々と言うより、他に気になるモノが出てきたから・・・ってのが正直なところだけどww
って事で、今回はSoftbankのAirターミナル5に変更しての感想を簡単に書いてみようか。
今回のAirターミナル5だけど、「5G対応により下り最大通信速度が従来機種より大幅に高速化、2.1Gbpsを実現した」ってのがミソ。
とは言っても、公式ページに書かれてるように「高速大容量の5Gは、5G対象エリアの一部で提供中」であって、日本全国どこでも2.1Gbpsが提供されてるわけじゃない(オレの住んでる田舎町で提供されてるわけないしww)
そもそもベストエフォート方式なわけで、対象エリアであっても2.1Gbpsがそのまま出るわけないんだけど・・・。
とは言っても5Gって言葉には惹かれる。
念のために自宅のエリアがどの周波数帯なのか確認してみた・・・。
やっぱり5G対象エリアから外れてる(ギリギリだけどww)
そうは言っても4G/4G LTEには対応してるし、いずれは5Gにも対応するだろ。
何といっても3日で10MBの制限が無いのがSoftBank Airの強み。
ここは思い切って回線を変更する事にした。
てか、公式HPにも記載されてるけど・・・
ネットが混雑しそうな夜10時台、どの程度の速度が出るのか気になるけど、まぁ、そこら辺は賭けだww
あまりに遅いようなら8日以内に返却すれば良いだけだし、チャッチャッと申し込みを済ませたぞ。
申し込みから5日、宅急便でAirターミナル5が送られてきた。
段ボール箱を開けると中から出てきたのは、これ・・・。
中身を確認してみる・・・。
中に入ってたのはAirターミナル本体、電源アダプタ、設定用の情報ラベル、LANケーブル、接続ガイド。
なかなかシンプルな構成ww
まぁ、工事不要でコンセントに繋ぐだけってのを謳い文句にしてるんだし、さっそくコンセントに繋いでみようか。
接続ガイドには「電源を入れてから、電波が安定するまで30分程度電源を抜かずにお待ちください」って書かれてる。
30分も待たずに正面のインジケーターが緑に点灯した(5分ぐらい)
正常に起動出来たらしい(当たり前ww)
マニュアルにはLEVELボタンを押して電波状況を確認するように書かれてた。
もしも電波が弱いようなら設置場所を窓際に変えるとか工夫しないといけない。
押してみた・・・。
あっさりとランプが3個点灯。
電波の状態は問題なさそう。
後はLANケーブルでパソコンに繋ぐだけ。
このAirターミナル、USB接続でのネット通信は出来ない(ターミナルのUSBポートはソフトバンクのおうちの電話という機械と繋いでおうちの電話に給電するためのもの)
付属のLANケーブルでAirターミナルとパソコンを接続。
さっ、パソコンの電源を入れてみようか・・・。
ちゃんとネットが出来るかどうか、若干の不安ww
コンセントに挿すだけ、ってのを謳い文句にしてるだけあって、簡単に設定は完了。
情報ラベルに記載のSSIDと暗号キーを入力するだけ。
ブラウザを起動して細かな設定の確認をしておこうか。
Softbankのページを開いたらAirターミナルに接続した状態でセットアップメニューにアクセス。
「Wi-Fi(無線LAN)の設定」をクリックして、ユーザー名とパスワードを入力(どちらもuserでログイン出来る)
ログインしたら「通信規格設定」をクリック。
周波数帯は「2.4GHz帯+5GHz帯」にしておいて、その他は「自動」でOK。
ページ下部の「再起動」をクリックするとAirターミナルのみ再起動されて再び自動でページが更新。
これで一連の作業は完了(15分ぐらいで終わった)
さっ、どれぐらいの速度なのか測ってみるか・・・。
平日の夜10時15分、多分、ネットが混んでいるであろう時間を選んで測定してみた。
まずはLANケーブルで繋いだパソコンから・・・。
63Mbps!
これはWiMAXより速いww
まぁ、あくまでオレの環境での話だけど、これなら満足できる(さすがに仕事場の光回線には負けるけど)
ゴリゴリのゲームをするわけじゃないし、夜の時間にこれだけ出れば文句ない。
次にスマホ(android)に接続して測ってみた。
20Mbpsか、LANケーブルで繋いでないのが原因かもしれないけどパソコンに比べると1/3になった。(それでもWiMAXの時の倍近く出てるけど)
デビュー当時は、遅い遅いって言われてたSoftBank Airだけど、ターミナル5になって速くなったのか、オレはこの速さで満足。
いずれは自宅近辺も5G対応エリアになるかもだし、その時を気長に待つとしようか・・・。
いつものバイト君の下書きチェック

これ、良いですね^^

3日で10GBなんて制限が無いのがエエわ^^

頂戴!

アホか!
オレの家で使うのだ

5Gの対応エリアじゃないくせに
僕の部屋なら対応してます^^

これ、契約した住所以外で使っちゃダメなんだぞ
申込書にも書かれてたわ

じゃぁ、僕にも買って!ww

・・・・・・
今どきの若い子は速度で100Mbpsが出ても満足できない人も居るそうだけど、オレなんか10Mbpsでも満足ww
インターネットが爆発的に普及したwindows95を知ってるオレの世代からすれば、あの頃、128kbpsとか256kbpsでせっせとエロ画像(当時は動画なんか出回ってない)をダウンロードしてたわけだけど、あの頃と比べたら今は夢のような世界ww
電話がかかってきたら回線が切れたり、テレホーダイの時間を狙ってネットに繋げてた時代が懐かしい。





コメント