今週は牝馬三冠の最終戦、秋華賞が京都競馬場で開催される。
史上初の「牝馬無敗の三冠馬」を目指すデアリングタクトに注目が集まってるけど、この馬の軸で固いのか、伏兵の存在、固いのか荒れるのか等々を過去のデータとサイン馬券的な見地から検討してみようか。
と、その前に秋のGⅠの初戦、スプリンターズSの振り返り。
結果は・・・
10番人気アウィルアウェイを軸にして三連複的中。
頭固定で三連単も買ってたんだけど、そちらは惜しくも外れてしまった(泣)
アウィルアウェイの1着で入線してたら、かなりの配当だったのに・・・。
で、10番人気のアウィルアウェイを軸にした理由は前回の予想記事でも書いた通りサイン馬券。
【競馬】枠順確定~2020年のスプリンターズSを過去データとサインから予想してみる!って話
強力なサイン(馬名)が出ていたんだけど、はたして秋華賞でもサイン馬券が出るかどうか気になるところ。
って事で、今回は2020年の秋華賞を過去10年のデータとサイン馬券的な見地から予想してみた話を書いてみようか。
予想のスタイルはいつもと同じ。
過去10年のデータから好走しそうな馬、凡走しそうな馬を絞り込むと同時に、怪しげなサイン馬券的な見地から軸になりそうな馬を考えてみる。
過去のデータの拠り所は「重賞競走データBOOK」とJRAの公式サイトに記載されてるデータ。
さっそく「重賞競走データBOOK」記載の過去データから見ていこう。
人気と配当。
過去10年で馬連万馬券の決着はなく、それどころか3桁配当が4回も出ている。馬連の最高配当は3,550円、平均配当にならすと1,726円でGⅠの中でも屈指の固いレース。
1番人気の馬は【4-1-1-4】、2番人気の馬は【1-3-1-5】、3番人気の馬は【4-0-1-5】と1~3番人気の馬が過去10年で9勝。
これは上位人気が予想されるデアリングタクト、リアアメリア、マルターズディオサ辺りには嬉しいデータだな。
4番人気を見ると【1-2-1-6】、5番人気で【0-2-1-7】で、1~5番人気のボックス or マルチで当たる計算になってしまう(そんな買い方だと儲からないけどww)
過去10年、2桁人気で3着以内に入ったのは13年の15番人気リラコサージュ、19年の10番人気シゲルピンクダイヤの2頭だけ。
ここは二桁人気の馬を自動的に切り捨てる手もアリかもww
極端な穴狙いは危険な気がする・・・。
ステップを見てみよう。
王道なのはローズS組の【4-6-7-56】。
過去10年で3着以内は17頭を占めていて、この組には注意しておきたい。
該当するのはオーマイダーリン、ムジカ、リアアメリア、アブレイズ、クラヴァシュドール、フィオリキアリの6頭。
近年の特徴は紫苑S組の台頭。
15年までのOP特別時代は【1-0-0-27】で不調だったのに対して、16年のGⅢ昇格以降は【2-2-0-15】と明らかにレベルアップ。19年もカレンブーケドールが2着に入ってる。
今年の該当馬はパラスアテナ、マルターズディオサ、ウインマイティー、ホウオウピースフル、マジックキャッスル、ミスニューヨークの6頭。
もう一つのトレンドがオークスからの直行組。
18年アーモンドアイ、19年クロノジェネシスと2年連続で優勝してる。1番人気が予想されるデアリングタクトもオークスからの直行だけど、3年連続でオークス直行組が勝つかどうかも注目。
他のオークス直行組はウインマリリン、サンクテュエール、ミヤマザクラ。
ローズS組を掘り下げてみる。
ローズSで1着だった馬の本番での成績は【1-2-2-4】で微妙な数字。ローズSと本番の両方で勝ってるのは12年のジェンティルドンナのみ。
ローズS2着馬も【1-1-1-7】とイマイチな成績。着順をそのまま鵜呑みにするのはちょっと危険かも・・・。
着差に注目してみると、0秒2差までの負けなら【3-2-3-5】と充分に本番での活躍を期待できそうな数字。
これが0秒3~0秒5差の負けになると【0-1-0-13】と成績は急降下。
今年のローズS組で0秒2差までに走ってるのは・・・
居ない!ww
リアアメリアが1:59.9で勝ってるんだけど、2着のムジカは0秒3離されての入線。
今年はローズS組の取捨がポイントになりそう。
前走掲示板外。
前走で掲示板を外した馬は【0-0-2-57】でほとんど全滅状態。
掲示板を外していても人気になるケースがあって、19年の5番人気コントラチェックは15着にボロ負け。
ここは前走で掲示板の載らなかった馬を自動的に切り捨てるのも一考。
該当するのはサンクテュエール、ミヤマザクラ、アブレイズ、ウインマイティー、ホウオウピースフル、フィオリキアリの6頭。
ちょっと絞れてきた!ww
東西別の成績。
関東馬が【2-3-2-67】なのに対して関西馬は【8-7-8-80】と圧倒。
アパパネが三冠馬となった10年こそ関東馬が1~3着を独占したけど、それ以降の連対は14年2着ヌーヴォレコルト、18年1着アーモンドアイ、19年2着カレンブーケドールの3頭のみ。
国枝厩舎だけが好走してるww
ここからはJRAのサイトに記載されてる過去データを見ていこうか。
いくつかの過去データが記載されていたけど「重賞競走データBOOK」と重複するものもあったので、ここでは一つだけ気になるものをピックアップ。
直近の重賞での単勝人気。
過去10年の優勝馬10頭について、直近で出走していた重賞での単勝人気を調べると、10頭中7頭が1番人気で、残る3頭も2番人気から4番人気。
今年もこの流れが継続するなら優勝馬は直近の重賞で4番人気以内だった馬から出ることになる(重賞未経験の馬は優勝の資格無しって事にもなるww)
この条件をクリアするのはウインマイティー、クラヴァシュドール、デアリングタクト、ホウオウピースフル、ミヤマザクラ、リアアメリアの6頭。
案外と候補が多いな!ww
その他の気になる過去データを見てみると・・・
- ノーザン・社台F以外の関東馬は【0-0-1-28】でほとんど全滅。
これに該当するのはウインマリリン、パラスアテナ、マルターズディオサの3頭。 - 前走2勝クラスの馬は【0-2-0-18】
これに該当するのはソフトフルート、ダンツエリーゼの2頭。
さっ、過去のデータと睨めっこするのはこれぐらいにして、ここからは怪しげなサイン馬券を検討。
サイン馬券といえばJRAのCM、ポスター、ヘッドラインから激走しそうな馬が浮かび上がる事も多いし、世間を騒がせたニュースからサイン馬券が出る事も多い(前回のGⅠ、スプリンターズSも菅総理のブログ名からサイン馬が浮上)。
で、今回の秋華賞、コロナの影響でしばらくCMは無かったけど久しぶりにJRAがCMを出してきた。
「HOT HOLIDAYS! 2020」~秋華賞篇~となっているCMが、これ・・・。
いつものメンバーがいつものようにトークしてる。
今回のテーマはパドック。
締めの映像はこちらだけど、しっかりと書かれてる文字は・・・
レース前のパドックをチェック!
う~ん、パドックねぇ・・・。
馬体を見てもどの馬が良いのかイマイチ判らないオレには厳しいな。
他に何か鍵になりそうなものは無いか、何度か見てみると・・・
CMのラスト、わざわざアップにした柳楽優弥の言葉も気になる。
名言っていうのはさ、
みんなの当たり前を見つける事だ!
みんなの当たり前ってのは、誰が見ても強いと思う馬の激走を暗示?
ってなると、デアリングタクトだよな・・・。
もしくは桜花賞、オークスで上位に入ってる馬が順当に走るっていう事も考えられる。
今回、パドックをチェック!って言ってるんだから、馬柱を凝視しててふと思った事があるんだけど、パドックがそのままサインになるならあの馬の激走があるかも・・・。
わりと人気薄なんでこの馬が3着に入るだけでも高配当だけど、う~ん、どうなることやらww
CMからはこれといったサインが見つからない。
そこでポスターに注目してみた。
2020年の秋華賞のポスターは、これ・・・。

©JRA
う~ん、これって今年の桜花賞のポスターとかなり似てる。
今年の桜花賞のポスターは、これ・・・。

©JRA
色調こそ違うものの、背景に馬が写ってるところや文字のフォントもほぼ同じ。
ポスターが似てるってのはこれまでにもある事だけど、こういう時は何かしら連動する事があるので注意を払うようにしてる。
例えば2020年の安田記念とスプリンターズSのポスター。

©JRA
ほとんど左右対称かと思えるようなポスターだけど、この二つのレースで勝ったのはグランアレグリア。
同じように桜花賞の結果も何かしら秋華賞にリンクすると考えると、桜花賞の1着馬デアリングタクトの1着(少なくとも3着以内)は濃厚な気もするww
桜花賞に出走していた馬にも注意だし、桜花賞の決着、枠連5-8、馬連9-17あたりにも少し注意を向けておくとしようかな。
桜花賞の時は背景がピンクで8枠(ピンク帽)のレシステンシアが2着になってるけど、今回の秋華賞のポスター、この背景の色は・・・
何色なんだ!?ww
ポスターの書かれてる文字も観てみようか。
こういう文言が描かれてる・・・。
咲きほこれ、秋の華。
華って文字から気になるのは馬名に花の名前の付いた馬。
ミヤマザクラあたりが気になるけど、サクラは春の花だしこの馬が激走するなら桜花賞の方が似合う。
それよりも秋華賞に似合いそうなのはあの馬。
こちらが激走すれば配当妙味も充分で面白いんだけど・・・。
最近の世相・ニュースから何かサインになりそうなものを考えてみようか。
菅総理の就任(アウィルアウェイ)、大坂なおみ選手の全米テニス優勝(ダノンスマッシュ)に続いてサインが出るかどうか・・・。
まっ、頭の体操なんで出る・出ないに関わらず考えてみるけどww
そろそろサインになっても良さそうなきがしてるのが「Go To~」関係。これが出るとしたら来週の菊花賞のような気もするけど、秋華賞でこれがサインになるなら浮上してきそうなのはあの馬。
ちょっと気になるのは、このニュース。
JRAのCMに絶賛出演中の中川大志クンが新型コロナウイルスに感染したってニュース。
中川クン関連でなにかサインが出るかもしれない。
出るとすれば中川クンがソロでポスターに写ってるあのレースが気になる。もしかしたら応援馬券、お見舞い馬券なんてのが出るかもだし、う~ん、ちょっと注意しておこうかな。
今年のGⅠの特徴だけど・・・
やたら8枠が馬券になる!
2月のフェブラリーSから5月の天皇賞(春)まで実に7回連続で8枠が3着以内に入ってる。その後もヴィクトリアマイル、オークス、宝塚記念でも8枠が馬券に絡んでる。
牝馬限定戦に限ると桜花賞、ヴィクトリアマイル、オークスと全て8枠が連対。
この流れが続くのか途切れるのか、この辺りも考慮して馬券を組みたいところだ。
いざとなったら8枠から総流し!
まぁ、そんな買い方はしないけどww
競馬の予想をする人って、血統とか調教とか持ち時計とかいろいろな要素を組み合わせて予想するんだろうけど、血統とか調教、オレがわかるわけないし、頭の体操を兼ねて怪しげなサイン馬券だの過去データなんかを見てるんだけど、はたして2020年の秋華賞、どんな結果になるんだろう・・・。
って事で、結論。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば白黒ハッキリするww
今回の秋華賞、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみ。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、うん、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかないからな。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんだww
2020年、秋華賞はこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、1年半前からブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(これも中止の方向で検討中ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困る。
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居たからな(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)
そういうのをいちいち相手にしてられないだろ。
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない(そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってるし)。
オレにとって競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場・競艇場・競輪場で馬券・舟券・車券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

今週は当たりそうですか?

そんなもんオレが分かるわけないだろ(泣)

自信もないのに買うんですか!

当たり前!

・・・・・・

これは頭の体操!

・・・・・・

競馬の神様がどんな演出をするのか見たいのだ^^

・・・・・・
今週の秋華賞、競馬の神様が大波乱を演出するのか、それとも史上初の無敗の牝馬三冠を演出するのか、今からワクワクしてるぞ。
三冠といえば来週の菊花賞も無敗の三冠を目指す馬が出てくる。
その予想はまた来週に書いてみようか・・・。






コメント