う~ん、今回の話は賛否両論だろうけど、まぁ、いっか・・・。
ここはオレのブログだし、オレが思ってる事を好き勝手に書いても良いだろ。
今回は、オレの仕事論だぞww
先日だけど、Twitterでこんな呟きをしたんだけどね。
気乗りしないミスドに行ったけど
、店員の態度に激怒!怒鳴ってしまった… pic.twitter.com/pGKGenNhYc— マサト@はてなブログ (@masa10t) 2018年7月27日
コトの発端は、こうだ・・・。
友達と会うのに、指定された場所は・・・行きたくもないミスド。
ミスドなんか、よほどの事じゃない限り行かないんだけど、数年ぶりに会う友達だし、ここはリクエストに応えてOKした。
無事に会って、いざ店内へ・・・。
ドーナツとコーヒーをトレイに載せてレジへ・・・。
780円になりま~す!
うん、オレは1080円出した。これならお釣りは300円だな。
レジのお姉ちゃん(多分、学生のバイト)、
レシートをどうぞ~!
オレはレシートを受け取った。
すると、このお姉ちゃん、後ろを向いてコーヒーの準備を始めた。
ドーナツとコーヒーの準備が出来た。
お待たせしました~!
ドーナツとコーヒーの載ったトレイを渡された。
てか、お釣りは?ww(心の声)
レシートは最初に受け取ったけど、お釣りは確実に受け取ってないぞ。
だから言った。
お釣りは?
店員のお姉ちゃん、平気な顔で、
レシートを渡してますけど!
あれだけ自身満々に言われると、オレも少しは不安になるだろ。
小銭入れを確認してみたぞ。
10円玉が2枚しか無い・・・。
やっぱりお釣りを受け取ってないのは確実だ。
いや、お釣りは貰ってないけど・・・
店員のお姉ちゃん、
レシートは渡しました!
・・・・・・
はい、プッツン!
自他共に認める瞬間湯沸かし器なんでね、一気に頭に血が上る。
おい、こら!
受け取ってないから、言うてるんだろうが!
この店は、レシートだけ渡して、お釣りはネコババする店か!?
もうね、頭に血が上ってるんで、周りに誰が居ようがお構いなし。
いつもの台詞が考えるよりも先に口から出てくる。
お前じゃ話にならん。
責任者を呼んで来い!
責任者ってのが出てきてので、コトの経緯を説明。
カクカクシカジカ・・・
責任者って人、平身低頭。
そんな事じゃ、一度頭に上った血は下がらない。
お釣りを渡したって言うなら、レジの上からこっちを見てる、あの防犯カメラで確認してこい!
責任者って人はますます平身低頭。
周りに客も居るけど、さわらぬ神に祟りなしって感じで、遠巻きに見てるだけ。
まぁ、友達も・・・
もうエエやんかww
って言うし、吠えるのも疲れるし・・・
ちゃんと300円のお釣りは取り返したんで、店を出たけど、オレはああいうのはホントに嫌なのだ。
なにが嫌かって・・・
仕事は出来て当たり前!
だと思ってるからな。
ミスドのレジの仕事なんて、気の利いた子なら中学生でも出来る。
それが出来ないなら、他の仕事をやれ!って思ってる。
出来もしない仕事をするんじゃない!
仕事をするなら、ちゃんとやれ!
ここ最近、いろんなSNSやらブログで見かけるのが、サラリーマンの副業の話。
副業をする事については、賛成も反対もしないけど、やるなら・・・
本業を人並みに出来てから!
って思ってる。
本業の方が一人前じゃないのに、副業するなんて、オレの感覚だと大笑い。
うちにも学生のバイト連中の他、専属の講師なんてのが複数居るけど、全員、自分の仕事には自信を持ってるぞ。いつも遊んでるオレだって、仕事には自信が有る。ちゃんと結果を出すからだ。
自分の仕事ぶりに自信を持てないなら、そんな仕事、やらない方が良い。
ちょっと話を脱線させるけど、家庭教師の派遣でも個別指導の塾でも、まぁ、生徒に問題を出すでしょ。
これ、解いてみ!
って感じで問題を解かせるんだけど、アホみたいな家庭教師だと、子供が一生懸命に問題を解いてる間、自分はスマホでSNSやブログを見たり、メールなんかやってる。
こういう事は、オレは絶対に・・・
許さない!
子供の表情、問題の解き方の手順を見ないで、ただ答えだけを見て教えるなら、誰でも出来る。表情の中に「どこまで解ってるのか」が表れるし、解き方の手順、その速さを見れば「どこまで力がついているのか」がわかる。
だから、子供が答えを書くのをボサ~ッと待つなんてことは許さないし、自分の仕事にはしっかりと責任を持つようにさせてる。(なので他の塾よりお値段は割高ww)
他人に見せても恥ずかしくない仕事が出来てから、副業ってのをやっても良い、と思ってるけどね。
勉強でも仕事でも四つのパターンに分類されると思ってる。
の四つだ。
不言実行
これはカッコイイ。
仕事でも勉強でも、わざわざ目標を言わなくても、ちゃんと結果を出すことだな。
営業の仕事なんかでも、遊んでるように見えて(実際に遊んでる場合もある)、ちゃんと結果を出してくる人間は偉いと思ってる。勉強でも同じだ。そんなに勉強してなさそうなのに、テストをするといつも一番。
出来て当たり前の仕事を、普通にこなす・・・
これが一番カッコイイと思ってるぞ。
有言実行
「有言」ってところを「努力」って言葉に置き換えても良いけど、頑張って努力して結果を残す、これもカッコイイ。
遊びながらだと結果が出ない、だから努力して結果を残すって事はステキなのだ。
その仕事を続けたい、志望校に行きたい・・・現状で力が足りないなら頑張るしかないからな。頑張ってる人はカッコイイ。
オレは応援団なんでね、こういう人は応援する。
有言不実行
今月はこれだけの成果を出します、次の実力テストで10番に入ります・・・うん、言うのは簡単。それに向かって努力もしてるんだろうけど、結果が出ない人だな。
頑張る方向性がズレてるのか、頑張る量が足りないのか・・・。
どっちにしても結果が出ないって事は、本人にとっても不幸。
最初に書いたミスドのバイト店員じゃないけど、向いてないんだろ。
仕事は出来て(結果を出して)当たり前!
それが出来ないなら、出来る仕事(向いてる仕事)をやる方が良い。
出来もしない仕事(向いてもない仕事)をストレスを溜めながらやるよりは、出来る仕事をやる方が楽しいに決まってる。
不言不実行
努力もしない、結果も出ない・・・。
もう、これは論外。
オレに近づくな!
って思ってるww
オレの勝手なイメージだけどね、副業、副業って騒いでる人って、有言不実行、不言不実行の人が多いような気がしてるww
小遣い程度でも何かしら副業で稼いでる人は、本業の方もちゃんと熟してるイメージだ。
SNSで他人にしつこく副業を薦めたり、それに乗せられてる人って・・・
本業の方は出来てるのか?
って思ってしまうんだよなぁ。
あくまで勝手なイメージなんでね、実際のところはどうだか知らんけどww
仕事なんか・・・
出来て当たり前!
何年やっても人並みに出来ないなら・・・
向いてる仕事をやるべき!
そうそう、第一期はてな時代に書いたけど、「パレートの法則」ってのが有るんだけど、今度は会社を運営する側からの視点も少し交えて、書いてみようか・・・。
気分が向いたらだけどな。
いつものバイト君の下書きチェック

また怒鳴ったんですか・・・

頭に血が上ったのだわ

まぁ、仕事場で灰皿を投げるよりは良いけどww
そういや、最近、灰皿を投げてませんねぇww

お前らがちゃんと仕事するようになったからな

これ、知らない人が見たら、超ブラックバイトって思われそうww

・・・・・・

人の目は気にならないでしょww
いつも、人は人、オレはオレ!って言ってるし・・・

・・・・・・



コメント