日本中が新型コロナウイルスで大騒ぎしてるのに、今週も競馬は開催・・・。
各種イベントやスポーツが軒並み中止や延期になってる中での開催だけど、先週も書いた通りオレの個人的な気持ちは開催には反対。
だけど、開催されるって言うなら予想はするぞww
その前に先週の桜花賞の振り返りを少しだけ・・・。
いやぁ、悔しい結果だった(泣)
購入した馬券は三連単フォーメーションだけど、まさかレシステンシアが2着に来るとはな(涙)
過去データから穴の少ないデアリングタクトを1着固定にして、サイン馬券的な見地からスマイルカナの激走を予想したんだけど、2着のレシステンシアを買ってないww
当日の馬場は重だし、消えるならレシステンシアと思って消してみたんだけど、ご承知の通り2着。
う~ん、これが来なかったら的中だっただけに無念ww
まっ、こんな事をいつまでも悔やんでても仕方ない。
今週は牡馬クラシックの第一弾、皐月賞が中山競馬場で開催されるし、気を取り直して検討してみよう。
って事で、今回は2020年の皐月賞を過去のデータとサイン馬券的な見地から予想してみるって話。
何年も前から予想のスタイルは変わってないけど、予想の軸は過去10年のデータとサイン馬券。
過去データの拠り所は日本文芸社の「重賞競走データBOOK」とJRAの公式サイトに記載されているデータ。
さっそく「重賞競走データBOOK」に記載の過去のデータを見ていこうか。
人気と配当。
1番人気だった馬の過去10年の成績は【3-2-1-4】で連対率50%。
去年こそサートゥルナーリアが優勝したものの、15~18年の4年間は⑥③⑦⑦着で近年は信頼度が薄い印象。
今年の想定1番人気コントレイルはどうだろうか・・・。
2番人気の馬は【1-3-0-6】、3番人気の馬は【1-1-3-5】で、1~3番人気の馬に成績で負けてないのが4番人気の馬の【2-2-1-5】。
ここでの狙い方としては過去10年二桁人気馬の連対は無く、3着が2回あるのみのデータから、思い切って二桁人気の馬はバッサリ消しても良いかも。
馬連の平均配当は3,505円、過去10年で三桁配当が3回と、人気薄が勝っても相手には人気馬が入るパターンが多いので、極端な穴狙いは止めた方が良さそうww
続いてステップをみてみようか。
最重要ステップと言えそうなのが共同通信杯組の【4-0-2-8】。勝率29%、馬券圏内率43%の好成績。この組の4勝中3頭が共同通信杯からの連勝。残りの1頭15年のドゥラメンテも共同通信杯2着。
今年のメンバーで前走が共同通信杯なのはダーリントンホール(1着)、ビターエンダー(2着)、マイラプソディ(4着)の3頭。
今年もこの3頭から優勝馬が出るか?ww
中山のトライアル、スプリングS組は【3-1-2-36】、弥生賞組は【1-5-2-34】となっていて、出走頭数のわりに勝率、複勝率とも共同通信杯組に敗けている。
もう一つのトライアル、若葉S組は【0-3-1-19】で何とも強調材料に乏しい。
ただ共同通信杯、スプリングS、弥生賞からそれぞれ優勝馬が出ているので、これらのトライアルを使ってる馬は注意した方が良いかも・・・。
近年の傾向は去年のサートゥルナーリアのようにホープフルSから直行してきて優勝してるように、ステップだけでは判断が難しいのも現実。間隔が開いているからと言って軽視は出来ない。
前走着順をみてみる。
前走で1着だった馬は皐月賞では【8-6-5-51】、前走で2着だった馬は【2-2-2-27】。
ここから読み取れるのは、前走で連対していた馬が過去10年の皐月賞で優勝しているって事。
この流れが今年も続くなら、1着馬は前走で連対してる馬から探せば良いことになる。
この条件に該当するのはウインカーネリアン、ガロアクリーク、キメラヴェリテ、クリスタルブラック、コルテジア、コントレイル、サトノフウジン、サリオス、ダーリントンホール、テンピン、ディープボンド、ビターエンダー、レクセランス、ヴェルトライゼンデの14頭。
多すぎるだろ!ww
さすがにこれだけ多いと絞り切れないな・・・。
前走0秒4差以上の負け
連対馬20頭中14頭が前走1着、4頭が前走2着で、前走連対馬以外で連対したのは13年のエピファネイア、18年のサンリヴァル。
連対馬の中で前走最も差をつけられていたのがサンリヴァルの0秒3差。
前走で0秒4差以上の差をつけられて敗けていた馬は【0-0-1-49】の壊滅状態。
ここは黙って消しで良さそうな気がする。
該当するのはアメリカンシード、ブラックホール、マイラプソディの3頭。
ここからはJRAのサイトに記載されている過去データに目を通してみようか。
いろいろと記載されているけど、気になるものをピックアップ。
まずはキャリアを見てみる。
過去10年の3着以内馬30頭中27頭は、通算出走数が「5戦以内」だった。一方、「6戦以上」だった馬は3着内率5.1%と苦戦。
2015年以降の過去5年に限ると「6戦以上」だった馬の成績は【0-0-0-26】で全滅。
今年のメンバーでキャリアが6戦以上なのはウインカーネリアン、キメラヴェリテ、コルテジアの3頭。
次は前走の馬体重。
過去7年の3着以内馬21頭中17頭は、前走の馬体重が「480kg以上」だった。一方,「480kg未満」だった馬は3着内率8.3%と苦戦。
前走の馬体重が「480kg未満」だったにもかかわらず3着以内となった4頭のうち3頭は、“共同通信杯”を優勝していた馬。
今年の出走馬で前走が480kg未満だったのはアメリカンシード、クリスタルブラック、コルテジア、コントレイル、ディープボンド、ビターエンダー、ブラックホール、ラインベックの8頭。
上位人気が予想される馬もこの条件に引っかかってしまった。
さて、取捨をどうしたものか・・・。
その他の気になる過去データをいくつかまとめておくと、
- 前走7番人気以下の馬は【0-0-0-30】
該当するのはキメラヴェリテ、クリスタルブラック、コルテジアの3頭。 - 前走が1600m以下の馬は【0-1-0-7】
該当するのは人気の一角サリオス。 - 前走オープン以下かつ2番人気以下【0-0-0-30】
該当するのはテンピン、ディープボンドの2頭。 - 前走が2200mの馬【0-0-0-15】
該当するのはレクセランス。
過去データからはけっこう絞れてきたような気がする。
つづいてはオカルト丸出しのサイン馬券を考えてみようか・・・。
GⅠレースでサインというとJRAのCM、ポスター、世相を騒がせたニュース等々、どこからサインが出るか分からない(そもそもサインが有るのかどうかも怪しいww)。
桜花賞ではポスターから芦毛の馬を予想、結果スマイルカナが激走したけど、はたして今回はどうだろうか・・・。
で、今年の皐月賞のCMだけど、こちら。
先週の桜花賞と同じ・・・。
というか、フェブラリーステークスからの・・・
使い回し!ww
ここからはサインは読み取れない気がする。
ただ、気になる事もあるので、それは最後に書いてみようか。
次にポスターだけど、今年のポスターはこちら。
去年の優勝馬サートゥルナーリアが使われてる。
皐月賞の時のゼッケン12番から、今年もそのまま12番が来るような気もするし、このポスターの背景は緑。フルゲートなら12番は6枠の緑帽。とろあえず6枠にも注意を払っておきたい。
それよりも気になるのは、
何でわざわざサートゥルナーリアなんだ?
これは、同じようなローテーションで臨んでくる馬の暗示かもしれない。去年のサートゥルナーリアと同じローテ、ホープフルSから直行のコントレイル、朝日杯FSから直行のサリオス辺りが浮上するかも・・・。
競馬では世の中のニュースからサインが出る事も多いけど、最近のニュースと言えばコロナ関連ばかり。
先週の記事でも触れたけどフィリーズレビューで三連単5-7-6のコロナ馬券が出てるので、今回も出るかどうかは疑わしい。それよりも競馬界のニュースに目を向けた方が面白いかもしれない。
今週の競馬界のニュースと言えば、これ・・・。
1993年、武豊を鞍上に皐月賞を勝ったナリタタイシンが亡くなったニュース。
当時はビワハヤヒデ、ウイニングチケットと共に3強と呼ばれていたけど、あの頃の競馬ブームを支えた立役者、というか人気馬。
武豊に初の皐月賞タイトルを獲らせたのもナリタタイシンだし、ここは何かサインになってもおかしくないような気がする。
この馬が皐月賞を勝った時の7枠14番には注意しおこう。もちろん武豊騎乗のマイラプソディにも気が抜けない。
ナリタタイシンが亡くなった直後の皐月賞で武豊が皐月賞を勝つなら・・・
ドラマだろ!?ww
今年の桜花賞では無敗の2勝馬デアリングタクトが優勝したけど、この流れで皐月賞でも「無敗の2勝馬」が激走するならクリスタルブラック。
こういう事は競馬ではたまに起こるので油断禁物。
てか、流れというものを気にするなら、こういう流れもある。
今年の桜花賞、皐月賞のCMはフェブラリーステークスの使い回しだけど、フェブラリーステークスからの今年のGⅠレースの連対馬を挙げてみると・・・
- フェブラリーステークス
モズアスコット、ケ「イ」ティブレ「イ」ブ - 高松宮記念
モズスーパーフレア、「グ」ラン「ア」レ「グ」リ「ア」 - 大阪杯
「ラ」ッキー「ラ」イ「ラ」ック、クロノジェネシス - 桜花賞
デアリン「グ」タ「ク」ト、レ「シ」ステン「シ」ア
連対馬のうち1頭は必ず馬名の中に同じ文字を持つ馬が入ってる。
例えばレ「シ」ステン「シ」アとか「ラ」ッキー「ラ」イ「ラ」ック・・・。
CMもフェブラリーステークスから使いまわしてるけど、この流れも続くとなると、今年の皐月賞の連対候補はあの馬・・・。
って事で、そろそろ結論をまとめてみようか。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば嫌でも結果がハッキリするww
今回の皐月賞、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみではあるな。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、オレにとって競馬なんてのは頭の体操。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいな感覚ww
2020年、皐月賞はこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、去年の秋からブログで事前に印を公開する事は止めた。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(気が向いたらだけどww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るww
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居た(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)、いちいち相手にしてられないww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない。
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

いよいよ牡馬の三冠ですか・・・

おう!
今年は人気が割れそうで面白いな

今年は三冠馬は出そうですか?

う~ん、これだけ混戦模様だと出そうにないな

つか、世の中はコロナで大騒動してるのに・・・

オレに言うな
文句があるならJRAに言ってくれww

・・・・・・

開催されるから予想を書いてるだけだ

・・・・・・

開催されないなら、他に書くことはいくらでも有るのだww

・・・・・・
念のために言っておくけど、オレが予想を書くのはGⅠだけ。
気分によってはGⅡのレース予想を書くこともあるけど、競馬なんて頭の体操だと思ってるし、オレにとっては「競馬の神様が出題するクイズ」みたいなもん。
一年中、そういうクイズに関わってられない(疲れるから!ww)
競馬なんて「競馬の神様が演出」してると思ってるんで、怪しげなサイン馬券なんかを考えてるけど、毎週々々、気まぐれな神様に付き合ってられないww





コメント