この時期、毎年のように同じ台詞を言ってるような気がする。
こういう言葉だ・・・
今年の暑さは何なんだ!
去年も相当な暑さだったと記憶してるけど、今年もかなりの酷暑。
と言うか、毎年々々、熱中症で亡くなる人が出るほどの暑さだ。
オレが子供の頃なんて35℃を超えたらそれこそテレビで大騒ぎになってたけど、ここ最近は日本の至る所で猛暑だろ。35℃どころか39℃なんて声も聞くし・・・。
ここ十数年の酷暑、同居人に言わせると、
地球が狂ってる!
って事だけど、う~ん、地球が狂っててもそこで生活してる人間は腹が減るわけで・・・。
外に出れば暑いし(立ってるだけで汗が噴き出るだろ)、エアコンを効かせた部屋でジ~ッとしてるんだけど、うん、やっぱり腹が減るww
で、今日は日曜日・・・。
マサト家のルールでは、日曜日の食事の当番はオレ・・・。
いくらエアコンを効かせてるとは言ってもこんなに暑い日は手早く食事を作りたい。チャッチャと作れて、なおかつ美味しいもの・・・。
いろいろ思案の末、海老マヨのサンドウィッチを作る事にした。
って事で、日曜日の昼飯は海老マヨのサンドウィッチを作った話を書いてみようか。
オレなんかは、あれだぞ・・・。
日曜日の昼間は、別に食べなくても平気だ。
空腹でどうにもならないって事は無いし、わざわざ飯を作るぐらいなら寝ていたい。
まぁ、そんな事を言っても同居人が許してくれるわけもなく、

今日はアンタの当番なのだわ!
はよ何か作って!^^
いつものように騒ぎ出した。
どうせ作るまで騒ぐんだから、さっさと作ってやる事に・・・。
今回はサンドウィッチを作るんだけど、サンドウィッチといえば以前も作ったな。
この前はたまごサンドとハッシュポテトを作ったんだけど、うん、あれも美味かった(自画自賛w)
【マサト食堂】「たまごサンド」と「ハッシュポテト」を作ってみた!
毎回、同じようなサンドウィッチを作っても面白くない。
海老マヨのサンドウィッチを作るぞ。
さっそく作業開始。
手早く作って寝たいからな・・・。
海老マヨって言うんだから、使う材料はもちろん、これ・・・。
ボイルされたむきえび!
自分で皮をむいて背ワタを取っても良いんだけど、今日はとにかく時短!
あらかじめ皮をむかれてボイルされてる海老を用意だ。
これを耐熱皿に移したら、こんどは酒の出番・・・。
これね・・・。
酒を大匙2杯ほど投入して、レンジでチン。
時間は1分半・・・。
こんな感じになるぞ、
ここでポイント。
酒を入れた方が海老が柔らかくなるし、臭みも取れるのだ。
ボイルされてる海老だから酒を入れなくても良いかもだけど、念には念を入れて酒を入れてレンチン。
粗熱が取れたら粗みじん切りにしておこうか。
プリプリの食感を楽しむために、ここは大きめにカットでOK。
何といっても今回の主役だから、あまり小さくカットしてしまうと主役の存在感が薄れてしまうww
主役の準備が整ったところで脇役の準備・・・。
主役だけだと色味に乏しいので、ここは緑が欲しいところ。
って訳で、ブロッコリーの出番だ。
こちらも粗みじん切りにしていこう。
あまり小さくカットすると海老の存在感に負けてしまうし、歯ごたえを楽しむためにも1cm弱ぐらいの粗みじん切りがベスト。
もう一つ、縁の下の力持ち的な役割で、これも使うぞ。
玉ねぎ・・・。
こちらは主役じゃないので1/4個程度でOK。
海老とブロッコリーを引き立てるために、玉ねぎはホントのみじん切りにしていこうww
かなり細かくみじん切りにしたら、ブロッコリーと玉ねぎを耐熱皿にいれて、こちらもレンチン。
海老と同じように1分半でちょうど良い感じ。
これでブロッコリーと玉ねぎが適度に柔らかくなる。
いよいよ、作業も大詰め・・・。
大詰めと言っても、ここまでの作業は10分もかかってないww
ボールの中に海老、ブロッコリー、玉ねぎを入れたら、そこへマヨネーズを大匙3杯程度と塩コショウを少々。
丁寧に混ぜ合わせたら具材の完成だ。
パンに具材を挟んでいこう、
耳の付いてないサンドウィッチ用のパンも売られてるけど、今回はボリューム感も欲しいので耳付きのパン(8枚切り)を準備。
さて、パンの方にも何か塗っておいた方が味が豊かになるので、今回は何を塗ろうか思案だ。
バターにしても良いし、辛子マヨネーズってのも良いな、
それともここはマヨネーズの二段構えにするか・・・
なんて考えてるところへ、同居人の鶴の一声が。

マヨネーズが良いのだわ!^^
今日は辛子の気分じゃないし!
同居人の気分はマヨネーズの二段構えらしいww
さっさと作って解放されたいので大人しく従うぞ。
パンにマヨネーズを塗ったら、そこへ具材を乗せていこう・・・。
後は半分にカットして出来上がり。
ここまでの所要時間15分、超時短の海老マヨのサンドウィッチの完成だ。
同居人はすでに椅子に座ってサンドウィッチが届くのを待ってる・・・。
日曜日、オレの仕事は作るだけじゃなくて、
ウェイターの仕事もある!(泣)
って事で、今週の日曜日のランチ・・・
~マサト食堂~
海老マヨのサンドウィッチ
さっ、いつものようにテーブルに並んで実食だ。
まずは一口、かぶりついてみるぞ。
旨~いっ!
海老がプリプリしてて、この食感・・・
食べてて楽しい!
ブロッコリーも良い感じでアクセントになってる。海老のプリプリに対して、ブロッコリーの方はコロコロ・・・。口の中で海老のプリプリ感とブロッコリーのコロコロ感が混然一体となって、何とも言えない楽しい食感だ。
それを下支えしてるのが玉ねぎ。目立たないんだけど、かと言って存在が無いわけじゃない。微かに感じる玉ねぎの風味が味に奥行きを与えてる。
マヨネーズとコショウの匙加減も完璧。
激ウマ!^^
で、同居人はと言うと、例によってすごい速さで食べまくり。
ガツガツとサンドウィッチを食べたかと思うと、カルピスをゴクゴクと飲んで、再びサンドウィッチをガツガツ・・・。
いつ見ても恐竜みたいな食べっぷりだな(恐竜の食事する姿なんか見た事ないけどw)

どや、美味しいやろ?^^

これ、凄いのだわ!^^
パン屋のサンドウィッチみたいだわ!

そんなに慌てて食わんでも、たくさん有るやんか・・・

アンタに取られるから、急いで食べてるのだわ!^^

・・・・・・
思考が小学生並みだな(涙)
いろいろと話してると疲れるし、オレは二切れだけ食べて部屋に引き上げたぞ。
どうせ、残りは同居人が全部食べるだろうし。
ホントは冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいのに・・・。
同居人の下書きチェック

結局、残りは全部食べてしまったのだわ

・・・・・・

もう、お腹一杯だわ

・・・・・・

晩ご飯は要らないのだわ!^^

お前、去年から言ってるけど・・・

・・・・・・

ダイエットはどうなったんだ?ww

・・・・・・

痩せるどころか、ますますデブになってるし・・・
デブ一直線!ww

アンタが食わせるからだわ!

お前が勝手に食ってるんだろ~が!

目の前に食べ物があると我慢できないのだわ(泣)

・・・・・・
10年ぐらい前は月に2回ぐらいのペースでサンドウィッチを作ってたんだけど、たまに作ってみるのも面白いな。
今回はマヨネーズの二段構えで作ったけど、もちろん辛子でも美味しいし、バターでもOK。
作業時間はわずか15分。その短時間で、これだけの満足度が得られるなら今度から毎週日曜日のランチはサンドウィッチにしようかww
まぁ、すぐに同居人が言いそうだけどな・・・

飽きた!
他のもの作って!
お約束のセリフだけど・・・
逃げ出したい!(切実)








コメント