先日、イオンの食品売り場で買い出しをしてた時のこと・・・。
野菜やら肉やらをカートに乗せた後、魚屋を覗いてみた。
何か旨そうな魚があったら買おうかと思ってたんだけど、う~ん、ここの魚屋、言っちゃ悪いけど良さそうな魚があまり無いww
で、素通りしようとしたところで、ちょっと気になるものが目に留まった。
透明なパックに入れられてたんだけど、これは初めて見るもの・・・。
どんなものなのか気になるし、まずは手に取って確認。
って事で、今回はイオンで売ってた「ごろっとサーモン丼」を食べてみての感想を軽く書いてみようか。
刺身コーナーの隣で透明パックに入れられて積まれていたのが「ごろっとサーモン丼」。
こんなモノはイオンで見た事ないし、まずは手に取って確認してみた。
これ・・・。
出来上がりのサンプル写真がパッケージに載せられてるけど、なかなか旨そうに見える。
伊勢志摩に遊びに行った時には街の食堂で海鮮丼を食べるけど、サーモンに特化したものは初見。
どこが作ってるのかパッケージ裏を確認してみると・・・
マリンフーズ株式会社!ww
これって超地元企業やんか。
自宅から車で10分の場所に工場が有る。
ここは地元企業を応援って事で買ってみる事にした。
さっそく晩ご飯で食べてみた。
まずは作り方を確認・・・。
付属のタレに書かれてる通りに作っていくぞ。
- ご飯を器に盛り、タレを半分ほどご飯にかける
- 具材(サーモン)をご飯に盛る
- 残りのタレをご飯にかける
と言う流れ。
むちゃくちゃ簡単!ww
サーモンだけだと寂しいので、ご飯とサーモンの間に刻み海苔を敷いておこうか。
色味にも少し欠けるのでネギも載せる事にする。
パッケージを開けてから5分もかからずに出来た(ご飯にタレをかけてサーモンを載せるだけだしww)
って事で、出来上がり・・・。
~マサト食堂~
ごろっとサーモン丼
一口食べる前にまずは見た感じの印象だけど・・・
ごろっとしてない!ww
ネーミングは「ごろっとサーモン丼」って事だけど、う~ん、肝心のサーモンがゴロゴロしてないぞ。
まぁ、大事なのは味。
いつものように同居人と並んで実食。
まずは一口、口の中へ・・・。
うん・・・
悪くはない!
だけど、格別に旨いというわけでもないww
同居人に訊いてみた。

これ、どうだ?

味にインパクトが無いのだわ

やっぱりワサビを入れた方が良いな

ちょっと甘いのだわ

サーモンはどうだ?

小さすぎだわ

・・・・・・

食べごたえが無いのだわ

・・・・・・
なんだかご機嫌ナナメww
たしかにタレは甘みが勝っていてインパクトないし、肝心のサーモンも細かくカットされすぎ。たしかに食べごたえは希薄。
アップで見ると、こんな感じ・・・。
味は及第点(インパクトに欠けるけど)としても、う~ん、ゴロゴロしてない食感は名前負けの感が否めないな。
お手軽・簡単に作れるのは良いけど、1パックが税込み429円・・・
マサト家ではもう買わないような気がする。
同居人の下書きチェック

残念な味だったのだわ

まだご機嫌ナナメか

考えてみたんだけど・・・

何を?

あのパックを買うなら・・・

買うなら?

サーモンの柵を買って来て自分で作る方が良いと思うのだわ^^

誰が作るんだ?

アンタに決まってるのだわ^^

・・・・・・
まぁ、同居人の言う事にも一理ある。
自分でサーモンの柵を買って来て好きなようにカット、好きな味付けでタレを作れば文句ない味になるはず(自分で作るんだし)
近いうちにリベンジしようと思ってる。





コメント