スポンサーリンク

【マサト食堂】トップバリュブランドの材料だけでラーメンを作ってみた!普通に旨い!って話

うちの近所(自宅から徒歩10分)に大型のイオンモールがある。
専門店だけで170も入ってるんだから、こんな田舎町にしては超大型と言ってもよいレベルだけど、近所にこんな施設があると普段の食料品の買い出しはイオンで完結できるので便利(たまに業務スーパーにも行くけど)
で、イオンの食料品売り場に行くと目につくのがトップバリュブランド・・・。
醤油やらウインナーやらスナック類、各種調味料にトイレットペーパー、最近ではウイスキーなんかもトップバリュブランドのものが売られてる。
まさに食料品から日用品まで網羅してる。
で、よく聞くのが・・・

トップバリュは不味い!

って声。
確かにGoogleで「トップバリュ」と入力すると予測変換(サジェスト機能)で「不味い」って候補が出てくるんだから、世の中にはトップバリュの品物は不味いと思ってる人が多そう。
で、オレはどう思ってるかというと・・・

モノによる!

トップバリュのウイスキーなんか飲めたものじゃないと思ってるし、調味料もなんだか味が薄いような気がして二度と買ってない。
だけどスナック菓子やお茶なんかは普通に口に入れてる(お値段が大手有名メーカーのモノと比べて半値近く安いし、普通に食える味だし)

って事で、今回はトップバリュブランドの材料だけでラーメンを作ってみた話を書いてみようか。

 

 

コトの発端は同居人とイオンへ買い出しに行った時。
カートを押しながら食品売り場の中をグルグルと物色。
同居人が何やらじっと見てる・・・

 

マサト
マサト

おぃ、何してるんや?
はよ買い物して帰るぞ

同居人
同居人

ね、ね!

マサト
マサト

ぁんだよ?

同居人
同居人

トップバリュの生ラーメンが売ってるのだわ

マサト
マサト

ラーメン?

同居人
同居人

スープとかチャーシューも売ってるわ

 

陳列棚を見てみるとたしかにトップバリュブランドの生ラーメンやスープ、メンマにチャーシューが並べられてる。
生ラーメンの麺も細麺、太麺、ストレート麺と数種類が有るし、スープも魚介豚骨、鶏ガラ醤油、味噌といろいろ並べられてる。
トップバリュのラーメン、食べた事ない。
なんだか急に食べたくなったww
不味かったら二度と買わないし、気に入ればリピートすれば良いだけ。
買ってみる事にしたぞ。

 

ラーメンといえばスープが命。
いろいろ有る中から選んだのは・・・

豚骨醤油!

「醤油の香ばしさと豚骨の味わい」って書かれてるし、期待できそうな気がする。

麺はもちろん太麺。

「北海道産小麦100%」「もちもちした食感に仕上げました」と書かれてるんだから、まさか不味くて食えないって事はないはずww

スープと麺だけじゃさすがに寂しいのでチャーシューとメンマもトップバリュブランドで揃えてみた。

さっ、トップバリュブランドの材料だけでどんなラーメンが出来るのか。
あとは昼ご飯で作って食べるだけ・・・。

の、ハズだったんだけど・・・
いざ作る時に同居人と大モメ。

 

マサト
マサト

そろそろ昼飯の時間だな
トップバリュのラーメン作ってみてくれ^^

同居人
同居人

嫌!

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

アンタが食べたいから買ったのだわ
食べたい人が作ればエエのだわ^^

マサト
マサト

お前もじ~っと見てたやんか!

同居人
同居人

見てただけだわ
食べたいとは言ってないわ

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

じゃぁ、お前は食わんのか!?

同居人
同居人

アンタが作ったら食べるわ^^

マサト
マサト

・・・・・・

 

何だかんだでオレが作ることに・・・。
まぁ、ラーメンぐらい手早く作れるし、同居人とケンカしてても疲れるだけ。
さっさと作った方が賢明。
作ってみたぞ。

 

作ると言っても超簡単な工程。

  • 沸騰したお湯の中で麺を4分ほど茹でる
  • 別な鍋でお湯を沸かす
  • お湯の中にスープを入れて混ぜ混ぜ
  • メンマとチャーシューを軽く湯煎
  • 茹で上がった麺をザルに上げてお湯をきる
  • 器の中に麺とスープを入れて、具材を載せれば完成

ここまで10分。
メンマとチャーシューだけじゃ物足りないのでゆで卵と刻み海苔を入れてみた。

 

って事で、完成した。

~マサト食堂~
ラーメン

見た感じはなかなか旨そうに見える。
さっそくいつものように同居人と並んで実食。
まずはラーメンの命、スープを一口・・・

うん、普通に旨い!

「醤油の香ばしさと豚骨の味わい」って書かれてる通り、ちゃんと醤油の香ばしさを感じるし豚骨のコクもある。
続いては麺・・・。
「もちもちした食感に仕上げました」と書かれてたけど、ホントにもちもちしてるのか確認。

もちもち!

しっかりともちもちして、それでいてのど越しが良い。
太麺なので食べごたえもある。
メンマもコリコリして普通に旨いじゃないか。
同居人に訊いてみた・・・

 

マサト
マサト

これ、普通に旨いな?

同居人
同居人

インスタントの袋麺より美味しいのだわ^^

マサト
マサト

トップバリュ、なかなかやるじゃないかww

同居人
同居人

けど・・・

マサト
マサト

けど?

同居人
同居人

チャーシューが薄いのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

 

たしかにチャーシューは薄いww
この薄いチャーシュー(4枚入り)が178円ってのはちょっと微妙な気もする。
とはいえ麺が1袋68円、スープ1袋58円、メンマ1袋98円でこの味のラーメンが出来るなら満足度はかなり高い。
少なくとも津の駅ビルの中にあるラーメン屋よりは確実に旨い
トップバリュのラーメン、今度は違うスープで食べてみたいと思ってる。

 

 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

美味しくないラーメン屋で800円も900円も出すなら、トップバリュのラーメンを作った方が美味しいのだわ

マサト
マサト

まぁ、あの店のラーメンは不味すぎるからな

同居人
同居人

このラーメンは充分に食べられる味なのだわ

マサト
マサト

チャーシューが薄いのはご愛敬として、麺もスープもメンマも充分に水準以上

同居人
同居人

今度はチャーシューだけ自分で作って入れれば良いのだわ

マサト
マサト

誰が作るんだよ?

同居人
同居人

アンタしか居ないのだわ!

マサト
マサト

・・・・・・

 

トップバリュの材料だけで作ったラーメン、食えないほど不味いって事はないだろうとは思ってたけど、今回は嬉しい誤算。
そこら辺のラーメン屋に行くよりはお手軽に食べられるし、休みの日の昼ご飯に最適(夜でも良いけど)
次回はチャーシューを作るところから書いておこうかな。

 

オレの舌には合わなかったな。豚そば ぎんやの話。
津駅のチャムの中にあるラーメン屋、豚そば ぎんや。初めて行ってみたけど、オレの舌には合わなかった、って話。
麦 一等兵(津駅前店)の豚骨ラーメンは、激ウマだった!って話
津駅から徒歩3分の場所にあるラーメン屋「麦 一等兵」に行ってみた。ここの闘魂ラーメン、激ウマだった!さすが、メニューに三重県最強とんこつって書いてるだけのことはある。たしかに非の打ちどころの無い味だった。
【KALDI】話題のノグリラーメンを食べてみた。辛ラーメンとどっちが辛いのか!?って話
袋麺の激辛で有名なのは辛ラーメンだけど、最近はノグリラーメンも勢いが有るらしい。KALDIでたまたま見かけたノグリラーメンを食べてみた。噂通りの激辛ぶりに降参、完食できなかった。気になるのは辛ラーメンとどっちが辛いのかって事。結論は...。
【無印良品】無印のミニラーメンは小振りなサイズで可愛い!トムヤムクン味を食べてみた!って話
無印で見つけたミニラーメン。通常の即席ラーメンよりも二周りぐらい小さい。夜食に良いかもと思って3種類の味の中からトムヤムクン味を選択。お湯をかける、鍋で煮る、そのままでも食べることが出来るという事で、さっそく食べてみたけど、その味は...。
【マサト食堂】辛ラーメンの激辛に悶絶!ラーメン雑炊にしても無理だった!って話
最近は大手のスーパーでも見かけるようになった「辛ラーメン」。読んで字のごとく辛さをウリにしてるラーメンだけど、赤を基調にしたパッケージは唐辛子を連想させるもの。今回、初めて辛ラーメンを食べてみたので感想を書いてみた。ハッキリ言うけど美味しくない!

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません