【マサト食堂】暑い日はあっさりした味!夏バテ予防にもなる「塩だれ豚バラ丼」

梅雨入りしたおかげで毎日ジメジメ、蒸し暑い日が続いてる。
オレは暑さに弱いんでグタ~ッとへばってるし、この暑さのせいで何もする気が起きない。
そうは言っても時間になると腹は空く・・・。
暑さのせいで外に食べに行く元気も出ないけど。
今からこんな調子だと8月の夏本番を迎えた時には死んでるかも(涙)

何か夏バテ予防になるものをたべたい

と思ってたみたものの、冷蔵庫の中にはロクなものが残ってなかった。
同居人は旅行に行ってるし、腹が減ったら外に食べに行くか自分で作るしかないんだけど・・・。
一瞬、ルーローハンを作ろうかと思案。
だけどすぐに撤回。このクソ暑い日に、あんなコッテリしたもは食べたくないぞ。
暑い日にはあっさりしたものが良い。

素麺とか冷や麦にするか?

いや、そんなもんじゃこの空腹は満たされない。
あっさりした味でガッツリ食べたいのだ。
冷蔵庫の中の食材を眺めながら30秒ほど思案・・・。
結論が出たぞ。

塩だれ豚バラ丼を作ろう!

って事で、今回のマサト食堂はあっさりした味なのにガッツリ満腹感の「塩だれ豚バラ丼」を作った話を書いてみようか。

 



 

いつもマサト食堂は同居人のリクエストに応えて作る事が多いんだけど、今回は自分の食べたい物を食べたい時に作れるww
エアコンをガンガンに効かせたキッチンでさっそく作業開始だ。
作業と言ってもごく短時間で終わる超時短料理だ。
炊飯器で米を炊く間にチャッチャと事前準備だけしておこう。

まずは材料の確認、
主役はもちろん豚バラ肉。
今回はこれを使うぞ、安かったから買い置きしてたやつww

オレしか居ないんで1パック(130g)も有れば大丈夫。
あとは玉ねぎ・・・うん、玉ねぎは半分使う事にする(1個丸々だとさすがに多い)。
豚バラ肉を食べやすい大きさにカットしたら、玉ねぎを薄切りにスライスだ。

味付け用のたれも作っておくぞ。
使うのは・・・

  • 酒・・・大匙1
  • ニンニクの摺り下ろし・・・小匙1
  • 塩・・・小匙1/3

そして、ここがポイント・・・これを使う。

ごま油!

これを小匙1杯入れるだけで、味が格段に良くなる。風味が全然違ってくるから、ごま油は欠かせないのだ。
って事で、酒、ニンニクの摺り下ろし(今回はチューブで代用w)、塩、ゴマ油を混ぜ混ぜ・・・。

さっ、事前準備は出来た。
あとはタバコでも吸いながらご飯が炊きあがるのを待つとしよう。

 

おし、炊飯器のブザーが鳴った。
ご飯が出来たようだ。
チャッチャと作って行くぞ。

フライパンに薄く油をひいたら、まずは豚バラ肉を投入。
軽く炒めてから続いて玉ねぎを投下だ。
玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めるぞ。

今日は同居人に急かされる事もないし、なんか自然と鼻唄が出てきたww
ジョン・デンバー『カントリー・ロード』を唄いながら豚バラ肉と玉ねぎを混ぜ混ぜ。

しんなりしてきたところで、たれを投入だ。

最後に軽くコショウを振って味を調えよう。

丼にご飯を用意したらその上にガバッと豚バラ肉と玉ねぎを載せるぞ。
仕上げに白いりごま刻みネギを乗せて完成。

 

~マサト食堂~
塩だれ豚バラ丼

お腹の方も空腹すぎて我慢の限界。
さっさと実食だ。
一口、ガバッと口に入れてみる・・・。

うま~~いっ!

これ、むちゃくちゃ旨い(自画自賛w)
たれの味付けが絶妙。
よくある牛丼や豚丼みたいにたれの味がしつこくない。塩だれが控えめに存在を主張してて、なんていうか・・・

奥ゆかしい味!

あっさりした味付けなんで、今日みたいなクソ暑い日にピッタリ。
なんと言ってもごま油が良い仕事してる。
ごま油の風味が何とも言えない。
5分で完食だww

 

で、夜の8時・・・。
同居人が旅行先から帰って来た。

 



 

そのまま同居人の下書きチェック

同居人
同居人

自分だけ美味しいもの食べてズルいのだわ!(怒)

マサト
マサト

お前こそ、旅館でいろいろ食っただろ~が!

同居人
同居人

当たり前だわ!
旅行なのに^^

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

これ、私も食べてみたいのだわ^^

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

明日、作って!^^

マサト
マサト

自分で作れ!
もう1パック、肉が残ってるだろ

同居人
同居人

嫌!
作ってもらうのがエエのだわ^^

マサト
マサト

・・・・・・

 

明日も同じものを作る事になった(泣)
まぁ、10分で作れるし面倒な作業は無いけど・・・。

逃げ出したい!

 

【マサト食堂】土用の丑の日なのでうな丼!市販の蒲焼きをふっくらと仕上げる!って話
土用の丑の日なので、市販の蒲焼きに一手間を加えて、ふっくらしたうな丼に仕上げてみた。レンチンしてご飯に載せるだけだと固いうなぎのままだけど、酒蒸しにする事で店のうなぎと変わらないようなふっくら感。ついでにタレも作って山椒をかければ激ウマ。
【マサト食堂】ガッツリ食べたい男飯!カツ丼を作って大満足!って話
2020年の正月、おせちだとか雑煮だとか食べ飽きた。ここは何かガッツリした物を食べたくなった。って訳で、昔懐かしい定食屋のカツ丼を作ってみた。バッター液を使ってサクサクの衣に仕上げた後は溶き卵をからめて激ウマのカツ丼の完成。お腹一杯で満足!
【マサト食堂】台湾の国民食、ルーローハンを作ったら激ウマだった!
ルーローハンって食べ物、聞いた事が無かったんだけど、台湾では誰でも知ってる料理らしい。台湾の「おふくろの味」だとか「屋台食」とも言われてるそうだ。って事で、今回のマサト食堂は台湾の国民食ルーローハンを作ってみた、って話。これ、激ウマだった!
夏バテで食欲が無いので、蕎麦を食べてみた
夏バテで食欲はないけど、何か食べないと体がモタない。なのでざる蕎麦を作って食べてみた。作ったといっても、茹でただけだけど・・・。日本の夏を乗り切るには、ウナギも良いけど、あっさりした蕎麦も良いと思うって話。
オジサンが「ピーマンの肉詰め」を作ってみた!(マサトのレシピ付きww)
無性に「ピーマンの肉詰め」が食べたくなった。なので作ってみたぞ。レシピ本を見ながら作ってみたけど、まぁ、細かい分量はテキトー!ww 男の料理なんでね、細かい事は良いのだ。自分のカンを信じるだけだww で、出来上がったモノを食べてみたんだけど、これが美味い!いやぁ、満足したぞ。って事で、今回は「ピーマンの肉詰め」を作って...
オジサンが、セブンイレブンの「からあげ棒」を作ってみた!って話
セブンイレブンの「からあげ棒」が大好き。いつか、これと同じモノを作ろう、って思ってたんだけど、とうとう作ってみたぞ、って話。いろいろレシピを調べてみると、小麦粉は使ってないそうで、使ってるのは片栗粉!その他、ニンニクやらショウガ、みりん、酒・・・。作ってみた結果、これが大成功。セブンの「からあげ棒」を超えた味だったww...
【マサト食堂】フライパンでお手軽・簡単に親子丼を作る!ふわふわの親子丼は激ウマ!って話
カツ丼や親子丼を作る時に活躍するのが「親子鍋」。そういう道具が無くても簡単に親子丼が作れるので、今回はフライパンを使ってフワフワの親子丼を作った。材料は鶏もも肉、玉ねぎ、卵だけ。それだけで定食屋顔負けの激ウマの親子丼が出来る。作業時間15分!
【マサト食堂】台湾の国民食、ルーローハンを作ったら激ウマだった!
ルーローハンって食べ物、聞いた事が無かったんだけど、台湾では誰でも知ってる料理らしい。台湾の「おふくろの味」だとか「屋台食」とも言われてるそうだ。って事で、今回のマサト食堂は台湾の国民食ルーローハンを作ってみた、って話。これ、激ウマだった!
【マサト食堂】炊飯器で激ウマ!オジサンがベイクドチーズケーキを作ってみた!って話
マサト食堂、今回のメニューはベイクドチーズケーキ。炊飯器を使って、お手軽簡単に作ってみた。これが実に濃厚な味で大満足。生地もしっとりしてて、とても滑らか。舌の上で溶ける!まぁ、カロリーが気になる人は敬遠するかもだけど、そんな事も気にならなくぐらいの旨さだ。って事で、今回はオジサンがベイクドチーズケーキを作ってみた!って話。

 



コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません