休みの日はオレが飯を作る事になってる。
いつ決まったのか覚えてないけど、暗黙の了解事項になってしまってるので日曜日と言えどもオチオチ寝てられない。
とは言っても、オレだって働いてるわけで・・・。
そりゃ体調万全、心身ともに充実してる時なら手の込んだモノを作るけど、今日みたいに何となく体がダルい日は食事当番なんか手早く済ませたい(切実ww)
こんな時に役に立つのがエスビー食品のシーズニングミックスのシリーズ。ふりかけたり、混ぜたりするだけで超簡単に世界のメニューの味付けが出来るっていうもの。
初めて使ってみた時の話はこちらに書いてる通り、あまりの簡単さ&旨さに感動したぞww
【マサト食堂】これは凄い!エスビー食品のシーズニングミックスに感動したぞ・・・って話
って事で、今回はエスビー食品のシーズニングを使って簡単・お手軽にパエリアを作ってみた話を書いてみようか。
パエリアって言うと手間がかかりそう、面倒くさそうって思う人が多いかもだけど、最近は便利なモノが各メーカーから出ていて簡単にパエリアを作る事が出来る。
オレも以前はスープを作って、それを煮詰めて・・・って具合に時間をかけてたけど、エスビーのシーズニングを使い始めてからはこちらの方がメインになった。
エスビーのシーズニングってのは、これ・・・。
パッケージにも書かれてるけど、これを材料にまぜて炊くだけでパエリアが出来上がる。
つまり炊飯器にお任せ!って事で、これまでスープ作りから始めてた作業工程から解放されるわけ。
炊飯器でパエリアを作るってのもなかなかのアイデアだけど、何が気に入ったかって、お手軽さや味はもちろん、そのお値段。
たったの100円!ww
2人前x2回分で100円とかお値打ちすぎる(今まではスープ作りの材料代だけでけっこうな金額だったし)
さっそく作っていく事にしようか。
使う材料はパッケージの裏にも書かれてる通り、白米、鶏もも肉、冷凍シーフードミックス、赤パプリカ。
その他、お好みに応じて殻つきアサリ・・・。
パッケージ記載の基本的な作り方は超簡単。
- 洗った白米(1合)と水160ccとシーズニングミックスに混ぜ合わせる
- サラダ油(小さじ2)と具材を均一に載せて炊飯
- よく混ぜて出来上がり
って具合。
いつもの米を炊く手順にシーズニングミックス、サラダ油を混ぜて、そこへ具材を載せるだけ。後は炊飯でOK。
簡単過ぎる!ww
これだけでも美味しいんだけど、ちょっと一手間を加えるだけで更に美味しくなるので、もちろん今回も一手間を加えて作っていくぞ。
一手間って何かと言うと、炊飯器に入れる前に具材を軽く炒めておく。
こうすると御飯がやや硬めになって本格的な味わいになる。
って事で、まずは一口大にカットした鶏もも肉を炒めていく。
焼き色が付くか付かないかぐらいで止めるのがベストだな。
あまり炒めすぎると鶏肉がパサパサに固くなるので注意。
続いてはシーフードミックスにも軽く火を入れておこうか。
けっこう水分が出て来るので炒めた後はザルに上げて水分を切っておくことが大事。
そうそう、一番最初にやっておく事を書いておかなきゃ。
パエリアと言えば貝が入ってた方が「パエリアらしく」なる。そりゃムール貝なんかを入れれば本格的になるんだけど、今回は炊飯器レシピ・・・。
アサリを使う!ww
まぁ、アサリをそのまま使っても良いけど、念のために砂抜きをやっておきたい。
材料をあれこれカットしたり炒める前、一番最初にやるのがアサリの砂抜き。
ここまでの手順をまとめると、
- アサリの砂抜き
- 具材のカット
- 具材を炒める
アサリの砂抜きは1時間程度放置しなきゃいけないけど、他は5分も有れば出来る。
さっ、全ての準備が整ったしチャッチャと炊飯器に入れていこう。
米2合を洗ったら通常通りの水の分量を投入。
そこへシーズニングミックスを入れて混ぜ混ぜ。
忘れずにサラダ油(小さじ2)も投入。
いよいよ作業も大詰め(大した作業はしてないけど)、具材を均一に載せていくぞ。
鶏もも肉、シーフードミックス、赤パプリカ、アサリ・・・。
後は炊飯器のスイッチを入れるだけ。
アサリの砂抜き放置の時間を別にすると、ここまで10分もかかってないww
これまでスープから作ってフライパンで煮詰めてた事を思えば、このシーズニングミックスは超時短だなww
さっ、炊飯器が出来上がりのブザーを鳴らした。
蓋を開けるとキッチンにパエリアの香りが一気に広がる。
って事で、完成した。
マサト食堂~パエリア
いつものように同居人と並んで実食だ。
パエリアの香りというか海鮮の香りが鼻に心地よい・・・。
まずは一口、食べてみる。
うん、旨い!
これは間違いなくパエリアの味(当たり前ww)
御飯の硬さも申し分ない出来上がり。シーフードミックスと鶏もも肉の組み合わせも良い。口の中でゴロゴロと転がる鶏もも肉、その後を追いかけるようにシーフードミックスの海老・・・。
この味がちょっとの手間で出来るなら文句ないな。
同居人はと言うと、いつものように凄い勢いでかき込んでる。
ふと手を止めると、オレの方を見て何か言いたそう。
で、何を言い出すのかと身構えていると・・・

ねね!^^

ぁんだよ!?

これ、美味しいね^^

まぁ、お手軽に作れるわりに旨いな

だけど・・・

えっ?

だけど・・・

ぁんだよ!?

エビが小さいのだわ!

・・・・・・

貝だってアサリじゃなくて大きな貝が良いのだわ!^^

・・・・・・
ま~たワガママな事を言いだした。
自分じゃ作らないくせに、食い物の事に関しては全然妥協しない。
そりゃシーフードミックスじゃなくて大きな車エビとかイカの切り身を入れればもっと美味しくなるだろうし、アサリじゃなくてムール貝なんかを入れれば見た目も華やかだろうけど・・・
買い物はオレの財布!ww
何となく気分が乗らないからお手軽・簡単に済ませたのだ。
殻付きのデカいエビだとかムール貝を使ったら、それこそお手軽じゃない料理の金額になるじゃないかww
お手軽じゃない本気料理の時なら財布の紐も緩むけど、簡単に済ませたい時は財布の紐も閉まるぞww
同居人の下書きチェック

まぁ、味は美味しかったわ^^

だろ!?
100円であの味が出るなら安いもんだろ

今度は殻付きのエビと大きな貝が良いわ^^

・・・・・・

・・・・・・

自分で作ろうとは思わんのか?

全然思わないのだわ!^^

・・・・・・
食べる事に関しては人一倍執着するくせに、何かを作るって話になると超手抜きするのが同居人。
たしかにデカいエビやホタテの入ったパエリアは美味いからなぁ。
そういうものを入れて作るなら本格的にフライパンで作る方が良いかもだけど、シーズニングミックスでも出来そう。
まっ、金をかけてそういう具材を使うからには気合いを入れて本格的に作るのも楽しい。
今度は久々にフライパンで作ってみようか・・・。







コメント