2021年の春のGⅠも先週の高松宮記念からいよいよ本格化。
今週の大阪杯(阪神競馬場)の後は桜花賞、皐月賞と三歳クラシックが開幕。クラシックで贔屓の馬を応援する前に大阪杯で軍資金を増やしておきたいww
それにしても先週の高松宮記念、2番人気→1番人気→3番人気で決まって固めの配当。穴党の人から見れば面白くも何ともない結果だった。このブログで予想してた三連単は2着→8着→10着と散々な結果だったけど、今年はまだまだプラス収支。気を取り直して大阪杯の検討をしてみよう。
いつものように予想の軸は過去のデータと怪しげなサイン馬券。
「重賞競走データBOOK」に記載の過去データとJRAの公式サイトに掲載されてる過去データ、それプラス、JRAのCMやポスター、日々のニュースから思いつくままにサイン馬券を考えてみようか。
って事で、今回は2021年の大阪杯を過去データと怪しげなサイン馬券で検討してみた話を書いてみよう。
まずは、いつも通り「重賞競走データBOOK」に記載の過去データと睨めっこ。
過去の好走・凡走データをもとに出走予定馬を篩にかけてみる。
人気と配当。
1番人気の馬は過去10年で【4-2-2-2】で馬券圏内率は8割。これは1番人気としては合格点。今年の1番人気が予想されるコントレイルには心強い数字。GⅠ昇格後の4年でみても【2-0-1-1】で馬券外に飛んだのは1回のみ。
2番人気の過去10年の成績は【3-2-2-3】で馬券圏内率7割で好成績。これも2番人気が予想されるグランアレグリアには嬉しい数字。
それに対して3番人気はパッとせず【0-0-1-9】と大不振。11年にエイシンフラッシュが3番人気3着になって以来、1頭も馬券になってない。それなら4番人気の【1-1-3-5】の方がマシ。
馬連の平均配当は2,763円で、馬連万馬券は過去10年で出ていない。ただ、三桁配当もGⅠ昇格前の3回のみで、大荒れもしないけどガチガチでもないという印象。
三連単の平均配当は28,014円で、こちらも10万円を超える配当は過去10年で1度も出ていない。
ステップを見てみる。
有馬記念からの直行組が【2-2-3-8】で好走率が高い。
続いて17年から施行時期が移った金鯱賞組が【2-1-1-13】、中山記念組が【2-2-1-15】、京都記念組が【1-3-1-10】で主力を形成。
これ以外のステップから参戦してくる馬は割り引き材料かもしれない。該当するのはアドマイヤビルゴ、アーデントリー、カデナ、グランアレグリア、コントレイル、サリオス、レイパパレ。
上位人気が予想される馬が・・・
3頭も該当!ww
注意したいのはジャパンカップ組の【1-0-1-4】。こちらの好走例はGⅠに昇格前のもの。今年の想定1番人気コントレイルの前走はジャパンカップなだけに気になるところ。
年齢・・・。
年齢別の成績をみると4歳馬が【5-4-5-24】、5歳馬が【5-4-2-28】となっていて、勝ち馬は4歳と5歳からしか出ていない。連対した馬に広げてみても過去10年の連対馬20頭中18頭は4歳と5歳、複勝率でみても30頭中25頭が4,5歳馬。
ここは6歳以上の馬は割り引いて考えてみようか。該当するのはカデナ、キセキ、ギベオン、クレッシェンドラブ、ハッピーグリン、ペルシアンナイト、ワグネリアン。
もう4歳、5歳の馬連ボックスでも良いかも(安いけどww)
前走二桁着順。
前走で6着以下だった馬は過去10年の3着以内に3頭。
ただしGⅠに昇格した後は17年2着のステファノスのみなので、前走で掲示板にすら入ってない馬の巻き返しは割り引き。
前走で二桁着順だった馬になるとさらに顕著で【0-0-0-22】と全滅。
ここは前走で掲示板を外した馬を割り引きしてみようか。該当するのはアドマイヤビルゴ、カデナ、クレッシェンドラブ、ハッピーグリン、ブラヴァス、ペルシアンナイト、モズベッロ。
ここからはJRAの公式サイトに掲載されてる過去データをみて検討。
こちらはGⅠ昇格後の過去4年の過去データ。
まずは連対馬のステップレース。
連対馬のステップレースは、表に記載された4レースだけ。有馬記念から休養明けで出走するか、2月から3月のGⅡから臨むのが王道ローテーションになっている。
う~ん、想定1番人気のコントレイルは前走ジャパンカップ、2番人気になりそうなグランアレグリアは前走マイルCS、3番人気になりそうなサリオスも前走はマイルCS。
過去4年の流れが続くならこの3頭は連対しない事になるww
悩ましいな!ww
前走の着順とタイム差。
前走で1着だった馬の3着内率は33.3%と高いが、前走で負けていた馬であっても、勝ち馬と0.6秒差以内であれば気にする必要はなさそう。
対して、勝ち馬から0.7秒以上離されていた馬の巻き返しは2019年1着のアルアイン(前走金鯱賞0秒9差5着)だけ。
ここは前走で勝ち馬から0秒7以上敗けてる馬を割り引きしてみたい。該当するのはアドマイヤビルゴ、クレッシェンドラブ、ハッピーグリン、ブラヴァス、ペルシアンナイト、モズベッロ、ワグネリアン。
前走の人気。
過去4年間の3着以内馬延べ12頭は全て前走で3番人気以内に支持されていた馬。
ここは前走で3番人気以内に推されていた馬をピックアップしてみる。該当するのはアドマイヤビルゴ、キセキ、グランアレグリア、コントレイル、サリオス、レイパパレ、ワグネリアン。
これまでの流れが続くならこれらの馬のボックスで獲れるハズだけど、う~ん、どうだろうか・・・。
前走の4角位置。
前走で4コーナーを5番手以内で通過していた馬の3着内率が30.0%であるのに対し、6番手以下で通過していた馬は同12.5%にとどまっている。
ここは前走で4角を5番手以内で通過していた馬をピックアップ。該当するのはアドマイヤビルゴ、ギベオン、グランアレグリア、ブラヴァス、レイパパレ。
GⅠ実績。
2017年のGⅠ昇格後(過去4年)の優勝馬4頭は全てGⅠで連対経験のある馬。
今年もこのデータをクリアする馬の中から優勝馬が出るとすると、候補になるのはキセキ、グランアレグリア、コントレイル、サリオス、ペルシアンナイト、ワグネリアン。
まぁ、当たり前のように有名な馬ばかり並んでるな。
狙うとすれば、この中には無い「GⅠ3着実績」のあの馬が面白いかもしれないなww
さっ、ここからは怪しげなサイン馬券的な見地から大阪杯を検討してみようか。
いつものようにJRAのCMやポスター、世の中を騒がせてるニュースからサインになりそうなものを考えてみる。
で、今回の大阪杯のCMは、これ・・・。
高松宮記念の使い回し!ww
ここからはサインらしきものは無さそう。
テロップには「レースの展開は、千差万別!」って表示されてるけど、う~ん、高松宮記念でもさしてサインにならなかったし・・・。
むしろ強いて挙げるなら柳楽優弥のセリフ、「逃げかたって、生き方じゃん」が気になる。前走はスタートで出し遅れて最後方からのレースになったけど、あの馬が本領発揮しそうなのはむしろ逃げた時。
ここは一発を期待してみたい気もするな。
CMからは強力なサインが無さそうなのでポスターを見てみる。
今年の大阪杯のポスターは、これ・・・。

©JRA
写ってるのは去年の優勝馬ラッキーライラック。
ちょっと違和感を感じるのはポスターの左下、GⅠ昇格後の歴代の優勝馬の名前が書かれてる。キタサンブラック、スワーヴリチャード、アルアイン、ラッキーライラックの4頭だけど、わざわざ名前を載せてるって事は・・・
今年も同じ流れが続くって事!?
この4頭に共通するのは大阪杯を走る前にGⅠで立派な戦績を残してる事。
となると、やっぱりGⅠ実績のある馬を軸にする方が良いんだろうか。
その他、最近のニュースで気になるものを挙げれば武豊騎手の骨折。
先週の高松宮記念は騎乗予定のレシステンシアが浜中騎手に乗り替わって2着。まぁ、1番人気の馬だったし馬券になるのは不思議じゃないけど、問題は今週のアドマイヤビルゴ。武豊騎手から誰に乗り替わるのか現時点では明らかじゃないけど(3/29時点)、誰が乗るにしても6億円のスーパー高額馬、この馬の取捨もポイントの一つになりそう。
もっとも武豊騎手でサインになるなら翌週の桜花賞の方じゃないかとも思ってみたり・・・。
もう一つ、岡田繁幸氏が亡くなった事も気になる。
マイネル軍団の総帥として有名だけど、このレースにはマイネルの冠名のついた馬は出てこないし、岡田氏関連でサインが出るとすればマイネルの馬が走る時かも。
最近のニュースで何かないかと考えてみると、批判囂々の聖火リレー。
世の中の半分以上の人がオリンピックに反対してるのに聖火リレーは粛々と走り続けてる。無理やりにでもオリンピックを開催する事になるのかもしれないけど、海外からの一般客は無しという事で決定。となると大歓声も無い訳で・・・。
大歓声というとあの馬だけど、無観客が決定した今、激走はあるんだろうか。
むしろ聖火「リレー」からあの馬の浮上があるかも(穴党なんで浮上して欲しい気もするけどww)
って事で、結論・・・。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば結果が判明ww
今回の大阪杯、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみ。
個人的にはあの馬の激走も見てみたいし、穴党でもあるので大波乱を見てみたい気もする。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、うん、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかないからな。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんww
2021年、大阪杯はこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談して決めようかな。
黒塗りだらけだけど、去年からからブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(現在は中止ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るしww
2~3年前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居たからな(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)
そういうのをいちいち相手にしてられないだろ。
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない(そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってる)。
オレにとって競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場・競艇場・競輪場で馬券・舟券・車券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

三冠馬が出てきますね~

出てくるけど、勝つかどうかは知らんww

勝つんじゃないですか?

そうは言うけど、金鯱賞では牝馬の三冠馬が負けてるからな

負けて欲しい?ww

まぁ、順当な決着よりも荒れてくれる方が面白いな^^

そりゃそうですけど・・・

・・・・・・

いくら荒れても馬券を外したら意味ないじゃないですかww

・・・・・・
そりゃ、外しっぱなしだと馬券を買う意味がないし、わざわざ時間を使って頭の体操する意味もない。
だけど、怪しげなサイン馬券なんかで予想してもたまにヒットが有るから止められないww
今回の大阪杯、先週のように1~3番人気ですんなり決まるとは思ってないし(すんなりだったら困るww)、なにかドラマを観たいと思ってる。







コメント