先週の高松宮記念、とんでもない払戻金が出た。
過去のデータから切り捨てた馬が2着、3着に激走・・・。3連単で449万円、3連複でも80万円超の払戻金だった。
これ、サインを読み切ってれば当たってたんだよなぁ(泣)
何のサインかって・・・
イチロー馬券!
GⅠレースの時には、毎回サイン馬券を検討してるけど、オレの想像もつかない決着だった。まさか二桁人気の馬が2頭も馬券に絡んでくるなんて、過去データを吹っ飛ばす大波乱だった。

まぁ、悔やんでばかりもいられないし、今週もGⅠは開催されるんでね、気を取り直して予想してみようか。
今週は阪神競馬場で大阪杯が開催だ。2017年にGⅠに格上げされたけど、今年のメンバーは豪華な顔ぶれが集まった。ブラストワンピースにワグネリアン、マカヒキ等々、GⅠ馬が何頭出てくるんだ、7頭とか8頭だろ・・・。
春のグランプリ、宝塚記念よりも豪華なメンバーになるんじゃないか?
これだけのメンバーが集まるレース、予想のやりがいも有るってもんだww
って事で、今回は2019年の大阪杯を過去のデータとサインから予想してみる、って話。
いつも書いてるけど、オレの予想スタイルは過去のデータから軸になる馬を絞り込むスタイル。オレが調教やらパドックを見ても判るわけないし、ましてや血統なんて門外漢もいいとこ。そうなると頼るのは過去データしかないww
過去のデータは、こちらの本に記載されてるものとJRAのサイトに出てるものを参考にして馬を絞り込んでみる。
重賞競走データBOOK!
この本、重賞レースの過去データがいろいろ記載されてるんで愛用の一冊だ。
ついでにサイン馬券も考えてみるぞ。なにしろGⅠだからな、何かサインらしきものが出てもおかしくないと思ってる。
って言うか、競馬=頭の体操、あれこれサインを考えて遊んでみるのも楽しいだろww
この大阪杯、ここを目標にしてる馬と、この次(天皇賞や海外遠征)を目標にしてる馬の見極めと取捨がポイントになりそう。
「次」を目標にしてる馬は本気仕上げじゃないだろうし、ここを目標の馬は本気の仕上げだろうし・・・。
本気 vs 本気じゃない馬
この力関係の見極め難しいな。
まぁ、あれこれ考えていても仕方ない、まずは過去のデータから見ていこうか。
最初は人気と配当。
1番人気の馬は過去10年で【4-3-2-1】と馬券圏内率90%。
90%って抜群の信頼度だな。今年の想定1番人気はブラストワンピースだけど、去年の有馬記念以来の出走、休み明けは大丈夫なんだろうか・・・。GⅠ昇格後もキタサンブラック、スワーヴリチャードが連勝中(ともに1番人気)。
ちなみに1番人気馬の単勝オッズが3倍未満の時は【2-3-2-0】で馬券圏内率100%。
2番人気の馬は過去10年で【2-1-2-5】と複勝率5割。想定2番人気はキセキ。
ただ3番人気は【1-0-1-8】、4番人気【1-0-3-6】、5番人気【0-1-1-8】で、3番人気以下はどうも信用しずらい成績。
それに対して優秀なのが6番人気の【2-2-1-5】で複勝率50%。
馬連平均配当は4,090円、GⅠ昇格後の過去2年はともに20倍台と固い決着。
過去10年で二桁人気馬の3着以内は無い。
この流れが続くなら、今年も二桁人気の馬はバッサリ切り捨てて良さそう。想定人気で二桁人気になりそうなのは・・・ダンビュライト、ステイフーリッシュ、マカヒキ、スティッフェリオ、ムイトオブリガードの5頭。
ステップを見てみようか。
存在感があるのは国内GⅠ組。
前走が有馬記念だった馬は【2-1-3-8】、ジャパンカップだった馬は【1-1-1-2】で休み明けでも軽視できない。
今回の大阪杯で前走が国内GⅠなのは・・・キセキ、ブラストワンピースの2頭。サングレーザーは香港カップ(海外GⅠ)なので除外だ。
非GⅠからは金鯱賞組が【1-1-1-8】で2年連続で連対中。今年の該当馬は・・・アルアイン、エアウィンザー、ペルシアンナイト、ムイトオブリガードの4頭。
中山記念組は【3-2-0-14】で過去10年で5頭の連対馬を出してる。今年の該当馬は・・・エポカドーロ、ステルヴィオの2頭。
京都記念組は【1-2-3-7】で、今年はステイフーリッシュ、ダンビュライト、マカヒキの3頭。
前走GⅢ組は【0-1-0-28】で、思い切って消しでも良さそうな成績。該当するのは・・・スティフェリオ。
血統も見てみよう。
頼りになりそうなのがディープインパクト産駒で【3-2-2-11】。
さらに牡馬で当日7番人気以内だと【2-2-1-4】と馬券圏内率50%超。
今年の想定人気からディープインパクトの仔で7番人気以内になりそうなのは・・・ワグネリアン、サングレーザー、アルアインぐらいまで。
逆に不振なのはキングカメハメハ産駒で【0-0-1-13】。ここも思い切って消しで良さそうな気がする。
過去データから二桁人気馬は切り捨てるので、ここでは一桁人気になりそうなキンカメ産駒を挙げると、該当馬は・・・エアウィンザー。
枠の有利不利・・・。
内枠が勇利と思ってたけど、過去10年で1枠は【0-0-0-11】。
去年は3番人気サトノダイヤモンド、5番人気ミッキースワローが同居していたけど、5着、7着に敗退。
2枠についても、1、2番人気馬が入ってる場合に限っても【0-0-2-10】で連対無し。
ちょっと枠にも注目しておきたい気がするww
関東と関西・・・。
過去10年を東西で比較すると、関西馬は【10-7-10-71】で連対馬20頭中17頭が関西馬。
関東馬は【0-3-0-27】で圧倒されてる。
13年以降、関東馬で2、3番人気に推された馬は5頭居たけど全滅。
ここは思い切って関東所属馬を切り捨てるのもアリかも。
今年のメンバーで関東所属馬なのは・・・ステルヴィオ、ブラストワンピースの2頭。
ブラストワンピースが該当してしまった!ww
前走GⅠを走ってるし、いろいろ好走条件をクリアしてるんだけど、ここで引っかかるのか・・・。
まぁ、1着は無いにしてもヒモでは買えるかもしれないし、ちょっと思案のしどころだ。
JRAのサイトに記載されてるデータにも目を通してみよう。
若い馬の方が好成績・・・。
7歳以上の馬にると1着はなくて、8歳、9歳になると馬券圏内も無し。
ここは7歳以上の馬を切り捨ててみる。該当するのは・・・
居ない!ww
7歳以上の馬の出走は無くて、このレースの最年長は6歳のマカヒキ。他はすべて4歳か5歳だ。
過去の優勝馬・・・
過去6年の優勝馬6頭は、いずれも年齢が5歳以下、前走が外国のレースを含むGⅠ、GⅡかつそのレースでの着順が6着以内の馬。
また、この6頭は前年以降のJRAの2000m以上のGⅠにおいて5着以内に入った経験のある馬。
この流れが続くなら、今年の優勝馬は該当する9頭、アルアイン、エポカドーロ、キセキ、サングレーザー、ステルヴィオ、ダンビュライト、ブラストワンピース、ペルシアンナイト、ワグネリアンの中から出てくるはず。
9頭って候補が多すぎるだろ!ww
この優勝候補から漏れたのがマカヒキ。前年以降のGⅠで5着以内の条件に嵌らなかった。
さっ、サインの方も考えてみようか。
まずは大阪杯のCMに注目したいところだけど、今回の大阪杯は高松宮記念と同じ内容のCM。
高松宮記念では、このCMからあれこれ考えてみたんだけど、見事にズッこけたww
牡と牝の読み方を話してるところから、再度、牝馬に注目してみたいところだけど、今回は牝馬の参戦は無し。
となると、もう一度この文字に注目してみる。
WEBにて、MEMO#03を復習のこと!
高松宮記念の記事でも書いたけど、MEMO#03のCMで扱ってたのは2017年の皐月賞。
2017年の皐月賞1着馬アルアイン、2着馬ペルシアンナイトが気になる。皐月賞の馬連7-11から馬番7番、11番にも注意しておきたい。
しかしなぁ・・・
あからさま過ぎるんだよなぁw
CMは高松宮記念と同じだし、どうも新鮮味に欠ける。
こういう時はポスターにも注目してみるぞ。
2019年の大阪杯のポスターは。これ・・・
目に飛び込んでくる文字は・・・
いっちゃん
強い馬は、
どいつや!
さすが大阪杯、関西弁丸出しの言葉にしてるww
ここで言う「いっちゃん」ってのは、もちろん「一番」って意味。
一番強い馬はどいつや?って事なんだけど・・・
「いっちゃん」って、人の名前を呼ぶ時にも使う事がある。
これを騎手の名前だとすると、浮上するのが池添謙一、福永祐一。
どちらも「いっちゃん」だろ。池添騎手はブラストワンピース、福永騎手はワグネリアンに騎乗。しかもワグネリアンは去年の皐月賞で1番人気に推されてるから、CMの皐月賞と何かしら連動が有りそうな気もする(CMは17年度の皐月賞なんで年度は違うけど)。
ただ気になるのは、ポスターに描かれてるのが白帽子。
白帽子は1枠、過去10年で一度も馬券になってない1枠を示してるのが何か嫌だな。
もしかして今年は1枠が激走!?
って勘ぐりたくもなるぞww
もうちょっとサイン馬券をあれこれ「こじつけて」考えてみようか。
大阪杯当日のゲストプレゼンターは漫才師のオール阪神・巨人の二人。
連想するのは、巨人=関東、阪神=関西・・・。
関東と関西の馬でワンツー!?
関東馬はブラストワンピースとステルヴィオのみ。この2頭からどちらかを選ぶとなると、もちろん複勝率90%の1番人気ブラストワンピース。
阪神・巨人といえば「野球」なんで、語呂合わせで馬番8-9にも少し注意しておこうかなww
まぁ、こんな調子であれこれ考えてると、それこそキリがない。
もう一つだけ気になるサインを挙げるとするれば、大阪杯が行われる週はUAEのドバイでドバイ国際競争が開催される週。
日本からもアーモンドアイ、レイデオロ等、強い馬が参戦してるけど、UAE、ドバイと来れば連想するのは・・・アルアイン。
アルアインって名前は、世界遺産にもなってる「UAEにある遺跡群」の名前。ここは激走があっても不思議じゃない気がする。
去年の大阪杯もドバイワールドカップデーと日程が重なってるけど、アルアインは3着に猛追してる。2着にはペルシアンナイトが入って、見事にアラブ馬券。
去年の再現はあるかも?ww
って事で、過去のデータとサインらしきものを見ながら考えてみたけど、複勝率90%の1番人気馬を信頼してみたい。
想定1番人気はブラストワンピース、関東馬は成績不振だけど、ここは3着までには入る事を期待だ。鞍上も「いっちゃん」の池添謙一騎手だし、ゲストプレゼンターはオール阪神・巨人。ここはブラストワンピースと心中してみようww
相手にはいろいろ条件をクリアしてるキセキ、アルアイン、ペルシアンナイト、もう一人の「いっちゃん」福永祐一騎乗のワグネリアン、押さえにエポカドーロ。
ブラストワンピースの軸1頭、三連複流しで10点。
あくまでも想定人気なんで、当日の人気次第ではもちろん印を変える事前提だ。
複勝率90%の1番人気を軸にする事は間違いないけどな。
いつものバイト君の下書きチェック

高松宮記念は凄かったですねww

まさか安打数のサインとはな・・・
背番号に目が行き過ぎたわ(泣)

まぁ、人の予想を超えるのがサイン馬券。
簡単に当たったら面白くないでしょww

・・・・・・
今回の大阪杯、豪華メンバーが揃ったけど、どの馬が勝つのか今から楽しみ。
なるべくなら波乱は起きないで欲しいと思ってる(切実ww)





コメント