沖縄旅行もとうとう最終日。
帰りの飛行機は15時半の出発予定。という事は、14時半に空港に到着すれば間に合うはず(新石垣空港にはラウンジも無いし、早めに到着しても暇なのだ)。
最終日もギリギリまで沖縄を満喫する作戦だ。
って事で、今回は沖縄旅行の最終日の話を書いてみようか。
ホテルで朝食を食べた後は早めにチェックアウト。
チェックアウトはするけれど荷物はフロントに預けて目的地に向かう。まさかスーツケースをゴロゴロ引っ張りながらあっちこっち見て歩くわけにいかないからな。空港へ向かう途中にホテルに戻って荷物だけ受け取れば効率が良い。
石垣島には便利なバスのチケットがあって、1,000円で24時間乗り放題。バスに乗る時に運転手さんに言えばその場でチケットを渡してくれるし、なかなかお値打ちで便利なチケット。
さっ、ホテルの前のバス停から乗り込もう。
目的地は・・・
石垣島鍾乳洞!
石垣島っていうと海のイメージが強いし、観光っていうと川平湾とかマリンアクティビティを想像しがちだけど、日本最南端の鍾乳洞が石垣島鍾乳洞。この島に鍾乳洞があるとはオレも旅行直前まで知らなかったww
で、最寄りのバス停を降りて鍾乳洞へ向かうんだけど、これが何気にキツかった。最寄りとは言ってもバス停から鍾乳洞まで30分は歩いたぞ。
11月とはいっても南国・石垣島、むちゃくちゃ天気が良い日で鍾乳洞に到着した時には汗だくだった(泣)
地元では「マリアイザー」又は「マリヤイザー」(「マリア」又は「マリヤ」は所在地の地名。「イザー」は八重山方言で洞窟を意味)として以前から知られていたそうで、1973年(昭和48年)に愛媛大学学術探検部が行った調査によると全長は約3.2kmで、そのうち約660mが公開されているとの事。
鍾乳洞の入り口へ向かうとするか・・・。
超絶青空で南国感満載の風景が広がってる。
鍾乳洞の入り口は何かのアトラクションの入り口みたいでワクワクしてくる。
で、鍾乳洞を見学しての感想だけど・・・
ホントにアトラクションだった!ww
わずか660mと油断してたけど、これがアップダウンの連続(階段)でオレのような中年デブには何気にキツい。
ライトで照らされた鍾乳洞は綺麗だし、なんと言っても驚くのはその広さ。
東洋屈指の大鍾乳洞、山口県・秋吉台の秋芳洞も知ってるけど、あちらに匹敵するほどの自然美。
まさに・・・
地底王国!ww
シャコ貝の化石なんかもあって、大昔はここが海底だった事を物語ってる。
なかなかロマンのある場所だったな。
川平湾とかグラスボート、アリンアクティビティに押されて何となく影の薄い石垣島鍾乳洞だけど、一見の価値の場所なのは間違いないな。
鍾乳洞を出た後は市街地に出てお土産を買う事にしよう。
だけど、またバス停まで歩くのはシンドイ・・・。
そうは言っても駐車場には貸し切りタクシーが2台しか止まってない。お仲間のタクシーを電話で呼んであげるって事になったんだけど、う~ん、近くには居なかった(泣)
その運転手さんに頼み込んで目的地まで連れて行ってもらう事になった(タクシーと契約した客が鍾乳洞を見学してる間に運んでくれる)。
この運転手さん、なかなか商売熱心な人で、
幻の泡盛を3本持ってるんだけど・・・
お客さん、買わない?^^
今なら1本、5千円でいいよ^^
なんて言うww
もちろん丁重にお断りだ。
そりゃタクシーに乗せてもらった事は感謝してるけど、オレは酒飲みじゃないのだ。
旅行にきてるから毎日飲んでるけど、普段は飲まないのがオレだからな。
まっ、正規のタクシー料金は払うんだから問題ないだろww
目的地に到着した。
日本最南端のアーケード・・・
ユーグレナモール!
どこでお土産を買うのが良いかホテルで訊いたところ、このユーグレナモールを推薦してもらってたので来てみた。
食事、お土産、衣料品、食料品、化粧品・・・いろいろな店が並んでる。
オレの地元の商店街より賑やかじゃないかww
一番元気の良いお姉ちゃんが居たお土産屋に入ってみたぞ。
シーサーの置物、星の砂、ちんすこう、パイナップル、さとうきび、紅芋タルト、ついでにかりゆしウェアを購入(最強男子は泡盛の飲み比べセットww)
帰りの荷物が増えるのは困るので宅急便で送ってもらうぞ。
さっ、石垣島での予定は終わった。
ホテルに戻ってスーツケースを受け取ったら石垣島での最後の食事にしようか。
バスに乗って20分、ホテルに到着。
荷物を受け取ったらホテルの前にある沖縄料理屋で昼飯(ここは石垣島の初日の夜に行きたかったけどクルーズの時間で行けなかった)。
やって来たのは、ここ・・・。

©いちばんざぁ
いちばんざぁ!
沖縄最後の日、もちろんオリオンビールと泡盛で乾杯(昼間から飲むww)
飲むだけじゃないぞ、ちゃんと沖縄最後の日を締めくくる飯も食べなきゃ・・・。
選んだのは沖縄そばのセット。
沖縄そばといえば豚肉。濃厚な味付けの大きな豚肉と沖縄そば特有の麺の食感が激ウマ(泣)
こちらも沖縄名物、ジューシーだってホォ~ッと声が出るぐらいの旨さだったな。
やっぱり土地のモノはその土地で食べるのが一番美味い。
さぁ、お腹も満腹、そろそろ空港に行く事にしよう。
沖縄旅行もとうとう終わりの時間・・・。
バスで空港へ行った後はチャッチャと搭乗手続き。
テキトーに土産物屋を覗いてから搭乗。
閉所恐怖症のオレは、今回ももちろん・・・
非常口の傍の席!ww
狭い座席に足を折り曲げて座り続けるのはオレには拷問だからな。
帰りの飛行機も足元ゆったりで快適。
離陸の時間。
ゴォ~ッと滑走した飛行機は石垣島を飛び立った。
もっと遊びたい!
って気持ちしかないww
なんだか寂しい・・・。
青空と青い海、飛行機から眺める景色は沖縄最終日を締めくくるのにふさわしく綺麗だった。
18時過ぎ、無事にセントレアに到着。
どこか空港内で晩飯を食べたら高速船で伊勢湾を横切って地元に戻るとしよう。
ってか、晩飯を食べてる時に思い出したんだけど、一つ忘れものをしてしまった。
これ・・・
旅するスヌーピー!ww
全日空の機内サービスで出される紙コップだけど、スヌーピー大好き人間のオレはこれが欲しかった。最強男子は往路の飛行機で新品をゲットしてたけど、帰りに貰えば良いやと思ってそのまま忘れてた(涙)
飲み終わったカップは捨ててしまったし・・・
無念!ww
これで沖縄・石垣島旅行のシリーズはひとまず完了。
今回、20数年ぶりに沖縄を訪れたけど、昔と変わってるところ、変わってないところ、いろいろ楽しかった。
本島でのドライブ、美ら海水族館、民謡居酒屋、夜のクルージング、恐怖の体験ダイビング・・・
また行きたい!
てか・・・
来年、また行く!ww
今度はパラセーリングもやりたいぞ(切実ww)








コメント