沖縄旅行も中盤に突入。
前日は本島をドライブ、美ら海水族館やら東南植物園を見て夜は民謡居酒屋で沖縄料理を堪能。
3日目は石垣島に飛んであれこれ楽しむ計画・・・。
って事で、沖縄シリーズの3回目は石垣島の一日目の様子を書いてみようか。
前日の民謡酒場でオリオンビールやら泡盛を飲み過ぎたせいで、少々二日酔いだけど今日は石垣島に行く日・・・。
眠い目をこすりつつホテルでビュッフェ形式の朝飯。
さすがハーバービューホテル、ビュッフェと言えどもその辺のレストランより質量ともに充実。さっさと朝飯を食べたらモノレールに乗って那覇空港へ・・・。
離陸までの時間はラウンジでまったり。
この那覇空港のラウンジ、無料で泡盛も置いてるけどさすがに朝から飲む気になれない(最強男子は飲んでたけどww)。
オレは大人しくオレンジジュース・・・。
石垣島での計画もてんこ盛りだし、バカ話をしながら離陸までの時間を過ごす。
こういう時ってテンションがハイになってるから時間が経つのが早い。
あっと言う間に搭乗時間になった。
乗り込むとしようか。
石垣島まで所要時間は1時間ちょい、飛行機から見下ろす青い海が綺麗だったな。
今回の席も閉所恐怖症のオレのために少しでも足元が広くなるようにと非常口の傍の席。
最強男子の気遣いに感謝(泣)
機内サービスが終わるとすぐに降下。
沖縄に住んでた頃、出張で石垣島に滞在した事はあるけど本島と同じくこちらも20数年ぶりの訪問。
昔と変わってるところ、変わってないところ、いろいろ見て歩くのが楽しみ。
飛行機の中でもバカ話をしてたけど、そうこうするうちに着陸。
20数年ぶりに石垣島に上陸だ。
新石垣空港に到着したのはお昼の12時過ぎ。
チェックイン時間には早いけど荷物をホテルに預けてから観光に出かけるとしよう。
石垣島での滞在は、ここ・・・。

©ANA インターコンチネンタル石垣リゾート
ANA インターコンチネンタル石垣リゾート!
沖縄県でも屈指のリゾートホテル。
オーシャンウイングだとかベイウイング、建物だけでいくつ有るのかよく知らなかったけど、とりあえず空港からタクシーで向かう事に・・・。
20分でホテルに到着。
あまりの広さ、豪華さに腰を抜かしそうになった(真剣に腰を抜かしそうになるのはチェックイン後ww)
とりあえず荷物だけ預けるとしよう。
荷物を預けたら今日の最初の目的地、川平湾へ向かう。
川平湾ってのは季節、時間帯、潮の満ち引きによって様々に海の色を変える石垣島を代表する景勝地。もちろん西表石垣国立公園の第1種特別地域。
ホテルの敷地の中をテクテク歩いてバス停へ(石垣島は1,000円で24時間乗り放題のチケットがあるのだ)。
バスターミナルで乗り換えて川平湾まで1時間半のコース。
到着した・・・。
20数年ぶりに眺める川平湾の景色。
昔と変わらない海の色と青空に感激ww
湾内のブラスボートが客待ちしてる。
せっかくなので下まで降りてみよう・・・。
はるばる飛行機とバスを乗り継いで来た甲斐があったww
さすがの絶景に息をのむ最強男子と中年デブ(オレ)。
どうせならグラスボートも乗らなきゃ・・・。
翌日には体験ダイビングも控えてるしわざわざ海の中を覗くこともないとは思ったけど、う~ん、予行演習的なもんだな。
サンゴ礁やウミガメの見えるポイントまでグラスボートで連れて行ってもらって、下を覗き込むんだけど海の中の景色に船内では歓声があがってた。何枚か写真を撮ったけどガラスに反射して上手く撮れてなかった(涙)
一通り見てまわった後は、川平湾を一望するお洒落なカフェでインスタ映えする写真でも撮ろうと思ったんだけど、どこも満員。
しかたなく食堂(のような)店で懐かしのブルーシールアイスクリームww
古くからある商店にタバコを買いに行った時、商店のおばちゃんが言ってたな。
昔は駐車場も狭かったのに最近は中国人がバス50台でやって来るようになった(良し悪しは知らんww)
たしかに20数年前は「まだまだ売り出し中」の観光地って感じでお洒落なカフェもなかったし、駐車場だって狭かったと記憶してる。
まぁ、コロナのせいで最近は日本人と駐留してる米軍関係者ばかりらしいけど・・・。
さっ、ホテルに戻ってチェックインするとしようか。
往路を戻るルートじゃなくて島内を縦断するルートのバスに乗って1時間半。
ホテルに到着。
チェックインを済ませて部屋へ・・・。
ハーバービューホテルもなかなかのモンだったけど、その更に一段上をいく豪華さ。
普段はビジネスホテルとかラブホしか使わないオレには衝撃すぎるww
いろいろ写真も撮ってるけど軽く動画にも残してみた。
圧巻なのはバルコニーからの眺望。
日本じゃないような眺めにしばし見とれてしまったww
目の前にプール、こういうのを見ると近くに行ってみたくなる。
ほら、映画なんかで渋いオジサンがプールサイドのデッキチェアに横になりながらカクテルなんかを飲んでるシーン・・・
やってみたい!
ちょっと庭に出てみる事にした。
で、驚いたんだけど・・・
このホテル、敷地が広いのにどうやって移動してるのかと言うと・・・
これ・・・
カート!
ゴルフ場にあるようなカートで移動。
フロントでもどこでも良いんだけど近くに居るスタッフに声をかけるとすぐにカートの手配をしてくれる。後は玄関で待つだけ。
カートで移動中の動画・・・。
さっ、到着した。
プールサイドのデッキチェアに横になろう・・・。
どこに座るか物色ww
誰も居ないから選び放題なんだけど、誰も居ないから逆に不安にもなる・・・。
ここって座っても良い場所?
なんてな(泣)
まぁ、旅の恥はかき捨てとも言うし座るぞ。
夕方は少し肌寒くてプールサイドには誰も居ないけど、とりあえずデッキチェアに座ってみた(やってみたかったのだ!)
うん、やっぱり少し冷える・・・。
5分で退散!ww
プール周りの動画はこちら・・・。
せっかくカートで運んでもらったんだから、もう少しホテル内をウロつくことにする。
ホテル内にあるバーのようなところへ行ってみた(いろいろ有ったので適当に入ったww)
落ち着きもなくキョロキョロする最強男子と中年デブ(オレ)
最初は大人しくシークァーサージュースなんてのを飲んでたんだけどね。
う~ん、景気づけに少しアルコールが欲しいような気もしてきた。
そこで注文したのはオリジナルカクテル。
石垣スターリーナイトと八重山ブルー・・・。
石垣島の星空をイメージしたカクテルは少々辛口で大人の味。
星空と言えばこの日は午後8時からティンガーラクルーズを予約してるんだった。
ホテル玄関口まで迎えに来てくれる手筈になってるのでそろそろオーシャンウイング(泊ってる建物)に戻るとしよう・・・。
ティンガーラクルーズってのはクルーザーに乗って三線(さんしん)の生演奏を聴きながら星空と夜景を楽しむツアー。(公式サイトはこちら)
所用時間は1時間。
時間通りに迎えに来てもらって港まで車で移動。
カメラ片手にクルーザーに乗船。
が・・・
あいにくの曇り空!(涙)
何枚か写真を撮ってみたけど、どれも真っ暗で使いものにならない。
イメージはこんな感じなんだけどね。

©ぷしぃぬしま
話の上手なガイドさんが曇り空にもかかわらず、レーザーポインターで方向を示しながらいろいろと星の話を聞かせてくれた。
満天の星空とはいかなかったけど火星やら木星を肉眼で見る事は出来たし、オリオン座の中の一番輝いてる星(名前は忘れた)、なんだか知らないけどマイナーな星座の星を見る事が出来たぞ。条件が良いと夏には天の川を見ることが出来るそうだ。
つか、宇宙やら星の話を聞いて理科の授業みたいで楽しかったww
クルーズの後は晩飯にしよう。
下船した後はホテルまで送ってくれるんだけど、丁重にお断りして港近くの石垣牛料理の居酒屋へ。
ホテルで紹介してもらったのは、ここ・・・。
こてっぺん!
知らない街で何か食事したり飲んだりするならホテルに紹介してもらうのが一番。
それじゃなくても石垣島にも半グレみたいなのが経営するボッタクリの店が有るそうだし、せっかくの旅行をクルクルパーに台無しにされたくないからな。
前日は本島の民謡居酒屋で沖縄料理のコースだったので、この日は適当に気になるものを注文。
あれこれ運ばれてきた・・・。
沖縄の魚、イラブチャー(ブダイ)、ミーバイ(ハタ)の刺身が激ウマ。
イラブチャーなんてぱっと見は熱帯魚みたいだけど、淡泊な白身はいくらでも食べられる旨さ。
もちろんオリオンビールや泡盛との相性もバッチリ。
で、シメに食べるのは・・・
石垣牛のビビンバ!
牛肉と言えば松阪牛、その地元に住んでるけど、うん、石垣牛も松阪牛に負けてない。
せっかくの霜降りをビビンバに使う豪胆さに驚きww
こてっぺんの場所は、ここ・・・。
さぁ、お腹もふくれたしタクシーでホテルまで戻るとしよう。
2,000円ちょいでホテルの玄関口に到着だ。
このホテルの敷地内は別世界だったな。
夜の12時、明々と照らしだされてる外観はどこか知らない国に来たような錯覚を覚える。
酔い覚ましにバルコニーに出て風にあたってみた。
夜の雰囲気もお洒落・・・。
充実した設備といいスタッフの対応といい申し分ない。
うん、間違いなく沖縄でも屈指のリゾートホテル。
まぁ、オレは田舎者なんでめったにこういうホテルには泊まらないんだけど・・・。
だって・・・
変に気疲れするから!ww
田舎者に見られてないか!?って妙に緊張してしまうのだ。
リゾートに来てるのに心底リゾートを楽しめてないww
非日常感がハンパないホテルに泊まるのもオレにはちょっとした冒険だったりする。
冒険といえば翌日は体験ダイビングとパラセーリングの予約を入れてるんだった。
はたして何事もなく無事に終わるのか、緊張と不安、少しのワクワク感を抱いて眠りにつく・・・。
このANAインターコンチネンタル石垣リゾート、文句のつけようがない超絶ホテルだとは思うけど、オレにはたった一つ、大きな減点材料があるぞ。
なにかと言うと・・・
全面禁煙!(涙)
皇室御用達のハーバービューホテルでもホテル内に1ヵ所だけ喫煙ルームを設けてたけど、こちらインターコンチネンタルの方は建物内にはタバコを吸える場所が無い。
建物内だけじゃない・・・
敷地内全面禁煙!(涙)
このホテルに2泊したけどどうしてもタバコを吸いたくなった時、オレはトボトボと歩いてホテルの敷地外まで行ってた(3回)。
部屋から敷地外まで徒歩で15分・・・。
まさか「タバコを吸いたいから敷地外までカートで運んでくれ」とは言えないからなww
このホテルに喫煙ルーム(せめて敷地内)が出来る事を切に願ってる・・・。







コメント