春のGⅠも今週のオークス、来週のダービーで最高に盛り上がるところだけど、今年は新型コロナウイルスのせいで無観客での開催。
例年に比べると何となく盛り上がりに欠けるような気もするけど、盛り上がろうが盛り下がろうがJRAは予定通り競馬を開催するので、オレも予想ブログを書いてみよう。
予想のスタイルはいつもと同じ、過去10年のデータから好走しそうな馬をピックアップ。それだけだと面白くないので、怪しげなサイン馬券的な見地からも激走しそうな馬を検討。
データの拠り所は日本文芸社「重賞競走データBOOK」に記載されている過去データ、JRAのHPに記載されているデータを基に各馬をふるいにかけてみる。
サイン馬券の方はJRAのCM、ポスター、その他、時事ニュースからサインになりそうなものを探してみよう。
って事で、今回は2020年のオークスを過去のデータとサイン馬券的な見地から検討してみたって話を書いてみようか。
まずは過去10年のデータをいろいろ見てみよう。
最初は「重賞競走データBOOK」に目を通してみる。
人気と配当。
1番人気の馬の成績は過去10年で【5-2-1-2】で馬券圏内率は実に80%。充分に信頼できそうな数字。13年以降は馬券圏内を外しておらず、さらに過去4年に限ると【4-0-0-0】と完全勝利。
これは想定1番人気が予想されるデアリングタクトには心強いデータだな。
2番人気の馬も【1-2-4-3】で馬券圏内率は70%。こちらも信頼できそうな数字。今年の想定2番人気はデゼルかクラヴァシュドールになりそうだけど、どちらが2番人気に推されるのか注目しておきたいところ。
それに対して3番人気の馬は【2-0-1-7】、4年連続で馬券圏外に沈んでる。
4番人気の馬も【0-1-0-9】と馬券になったのは過去10年で1回のみ。
人気薄の馬も上位に来る事は有るけど、二桁人気で馬券に絡んだのは19年12番人気2着のカレンブーケドールのみ。
基本的には一桁人気馬同士の決着と予想しても良さそう。
馬連平均配当は8,990円、万馬券が3回に対して3桁配当~10倍台が6回。堅く収まる事の方が多いレース。
ステップを見てみる。
過去10年で優勝馬を出しているのは桜花賞、フローラS、忘れな草賞組の三つだけ。
この中でもトップなのは桜花賞組の【7-4-5-63】、毎年必ず馬券圏内に入ってる。
トライアルのフローラS組も【1-4-4-37】で桜花賞に次ぐ大所帯。
注目なのは忘れな草賞組の【3-0-0-7】で1着数はフローラS組よりも多く、馬券圏内率も33%とフローラS組を凌ぐ。
桜花賞組。
前走が桜花賞だった馬を人気別に見てみると、桜花賞で1~5番人気だった馬はオークスで【7-4-4-23】と好成績。
それに対して桜花賞で6番人気以下だった馬は【0-0-1-40】と、ほとんど全滅と言ってよい成績。
桜花賞で1~5番人気に推されていたのはデアリングタクト、サンクテュエール、リアアメリア、マルターズディオサの4頭。
さらに1、2番人気だった馬と3~5番人気だった馬を比べると、1、2番人気だった馬は【5-2-3-6】で3~5番人気だった馬の【2-2-1-17】よりも好成績。
となると、桜花賞で2番人気だったデアリングタクトの二冠目は可能性大と言えるかも・・・。
走ってみるまで分からんけどな!ww
血統をみてみる。
抜群の成績を残しているのがディープ産駒の【4-4-3-25】で、これは2位のキンカメ産駒【1-1-0-10】と比べても圧勝。
ディープの仔は上位人気の時に能力を発揮するようで、1~6番人気に推された場合は【4-3-3-11】、反対に7番人気以下のディープ産駒で馬券に絡んだのは19年12番人気2着のカレンブーケドールのみ。
今年の出走馬で上位人気が予想されるディープ産駒はデゼル、ミヤマザクラ、サンクテュエール、リアアメリア、スマイルカナ・・・。
ここからはJRAのHPに記載された過去データにも目を通してみよう。
気になるものをいくつかピックアップしてみる。
まずは前走成績。
過去10年の3着以内馬30頭中21頭は、“桜花賞、フローラS”において3着以内となった経験のある馬。
経験の有る無しで馬券圏内率で大きな開きがある。
ここは当然、経験のある馬を評価。
該当するのはデアリングタクト、スマイルカナ、ウインマリリン、ホウオウピースフルの4頭。
前走での人気。
前走の単勝人気別成績を見ると、1番人気だった馬は3着内率40.7%、2番人気だった馬は同28.6%と、まずまず優秀な成績。一方、6番人気以下だった馬は優勝がなく、3着内率4.1%と苦戦。
前走で6番人気以下だったは大幅に割り引き評価で良さそうだけど、これに引っかかるのはアブレイズ、インターミッション、ウーマンズハート、クラヴァシュドール、スマイルカナ、チェーンオブラブ、フィオリキアリ、マジックキャッスル、ミヤマザクラの9頭。
けっこう引っかかってる!ww
乗り替わり。
過去10年の3着以内馬30頭中26頭は、前走の騎手が「今回と同じ騎手」だった。一方、「今回と異なる騎手」だった馬は3着内率6.2%と苦戦。
ここは乗り替わりの馬の評価を下げて考えてみたいけど、これに引っかかるのはウインマイティー、ウインマリリン、ホウオウピースフル、フィオリキアリ、ミヤマザクラの5頭。
東京実績。
過去10年の3着以内馬30頭中19頭は、“東京競馬場、かつ1600メートル以上のレース”において優勝経験のあった馬。この実績を有していた馬の3着内率は28.8%。
一方、この経験がなかった馬は3着内率が9.8%と苦戦。
この経験を持つ馬はウインマリリン、デゼル、フィオリキアリ、ホウオウピースフル、ミヤマザクラ、リアアメリア、リリーピュアハートの7頭。
過去データから予想される勝ち馬。
過去6年の優勝馬6頭は、いずれも前走の単勝人気が5番人気以内。また、この6頭は前走の騎手が今回と同じ騎手だった点、通算出走数が5戦以下だった点も共通。
想定5番人気以内、騎手の乗り替わりが無い、出走したレースが5戦以下の条件をクリアするのは、もちろんあの馬とあの馬とあの馬・・・。
う~ん、確定した単勝人気じゃないので何とも言えないけど、今年もこの傾向が続くなら、この中から優勝馬が出てきそう。
その他の気になる過去データ・・・。
- 前走1勝クラス以下【0-0-0-15】
該当する馬は居ない。 - 前走オープンで2着以下【0-0-0-9】
該当馬はリリーピュアハートの1頭。 - 前走5番人気以下かつ4着以下【0-0-1-51】
該当馬はインターミッション、ウーマンズハート、クラヴァシュドール、チェーンオブラブ、フィオリキアリ、マジックキャッスル、マルターズディオサ、ミヤマザクラの8頭。 - 前走GⅢ以下で3番人気以下【0-0-0-27】
該当馬はアブレイズ、ウインマイティーの2頭。
さっ、過去のデータからはけっこう絞れてきたような気がする。
とは言っても、今年レースが過去のデータを踏襲するかどうかは謎だけどww
過去データと睨めっこするのはこれ位にして、ここからはサイン馬券的な見地からオークスを検討してみよう。
サインと言えばJRAのCM、ポスター、その他、世の中を騒がせているニュース等々、どこから出て来るか分からないけど、今回のオークス、新型コロナウイルスの影響もあってかCMは無さそう。
そもそもCMが有ったからと言って、そこから何かサインが出るとは限らないww
とりあえず今年のオークスのポスターに注目してみる。
これ・・・。

©JRA
これって、あの時のポスターに似てる・・・。
あの時ってのは2019年の桜花賞のポスター。
それが、これ・・・。

©JRA
背景はピンクでモデルは中川大志クン。
この時の桜花賞の記事でも書いたけど、黒▲に指定した7番人気のシゲルピンクダイヤが2着に激走。
【競馬】枠順確定~桜花賞(2019)を過去のデータとサインから予想してみる!
似たようなポスターでモデルも同じとなれば、嫌でも気になる。
もしかして似たような結果か?
去年の桜花賞の三連単8-16-4、枠連4-8には注意しておきたい。
もちろん去年の桜花賞の1~3着、ルメール、和田騎手にも注目。
というか、去年の桜花賞はモロにシゲルピンクダイヤが激走して馬券になったけど、今年のオークスでピンクから連想される馬は・・・
あの馬か!?ww
今年のGⅠレースは、例年以上におかしな傾向があるんだけど、その一つが「やたら8枠が馬券になる」って事。
今年のキーナンバーは8!?
2月のフェブラリーステークスから始まった2020年のGⅠレース、実に天皇賞(春)まで7回連続で8枠の馬が激走。
この流れはどこまで続くのかと思っていたら、続くNHKマイルカップでは途切れてしまった(ただ、枠連2-6で足すと8にはなる)。
そして先週のヴィクトリアマイルで再び8枠の馬が馬券・・・。
この流れをどう見るかで馬券の組み立てが変わってくるかも(大袈裟ww)
もう一つが馬券になる馬の名前。
皐月賞の記事でも書いたけど、3着以内に入ってる馬の少なくとも1頭には「ある法則」のようなものが続いてる。
先週のヴィクトリアマイルまで連続してるので、これがどこまで続くのかも注目してる。この法則に沿った馬名の馬を人気・人気薄に限らず拾っていくと、思わぬ複勝をゲットできるかもww
まぁ、こんなものは「ただの偶然」で片づけてしまっても良いような事だけど、その「ただの偶然」がどこまで続くのかは気になる。
【競馬】枠順確定~2020年の皐月賞を過去のデータとサインから予想してみる!って話
って事で、そろそろ結論。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば嫌でも結果が判明ww
今回のオークス、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみではあるな。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかない。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんだww
2020年、オークスはこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、去年の秋からブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(これも中止の方向で検討中ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るww
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居た(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)、いちいち相手にしてられないww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない(そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってる)。
オレの中では競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

いよいよクラシック二冠目ですか

今年は無敗の三冠馬が出るかもしれんな

コントレイルですか?

それはダービー!
来週だろ・・・
まずは牝馬で無敗の三冠馬・・・

買うんですか?

迷い中ww
あの馬から買っても安いからな

・・・・・・
そりゃ、勝つ可能性が一番高いのはあの馬なんだろうけど、わざわざ安い配当を買うよりは、少しは夢を見たい気がする。
そうするとヒモ荒れに期待するか、1番人気のあの馬をバッサリと切り捨てるか・・・。
と言いながら、もう買い目は決めてるけどww
有馬記念が終わった時に年間収支がプラスならOKって気分で頭の体操をしてるんで、今回も気楽に馬券を買ってみる。






コメント