今週は東京競馬場で3歳のマイル王決定戦、NHKマイルカップが開催。
新型コロナウイルスで非常事態宣言が出ている中、無観客での開催だけど個人的な感想を言えば・・・開催には反対(何度も書いてるww)
そうは言っても、開催されるなら予想するのがオレの方針。
競馬は頭の体操と思ってるので、いつも通り過去のデータと睨めっこしながら軸になりそうな馬、穴馬を検討してみる。
データと睨めっこするだけじゃ頭が痛くなるので、怪しげなサイン馬券なんかも考えてみる。
って事で、今回はNHKマイルカップを過去のデータとサイン馬券的な見地から予想してみるって話。
このブログを読んでくれてる人にはお馴染みだけど、データの拠り所にするのは日本文芸社の「重賞競走データBOOK」に掲載されている過去データとJRAのサイトに記載の過去データ。
さっそく過去10年のデータを見ていこうか・・・。
人気と配当。
過去10年の1番人気の馬の成績は【5-0-0-5】で勝率5割だけど、これはピンかパーという極端な数字。しかも過去5年に絞るとわずか1勝。
今年の想定1番人気はレシステンシアになりそうだけど・・・
大丈夫か!?ww
対象的なのは2番人気の馬で【2-3-1-4】で馬券圏内率60%、1番人気を凌ぐ成績。
過去5年に絞ると、すべて3着以内に入ってる。
2番人気が想定されるサトノインプレッサ、ルフトシュトロームあたりには嬉しいデータ。
1着馬10頭中9頭は1~6番人気から出ているので、極端な穴狙いは出来ないけど、2、3着には頻繁に穴馬が入る傾向。
過去10年、7番人気以下は1勝、2着3回、3着6回、そのうち二桁人気の馬が7頭も居る。
ここは二桁人気といえども軽視はできない。
馬連の平均配当は8,271円、万馬券決着も4回。
07年に三連単973万、09年に236万が出ているレースで、他のGⅠレースよりも波乱の可能性は高そう。
ステップを見てみる。
3着以内で最多のステップは出走数の多いニュージーランドT組で【4-1-3-51】。
ただし複勝率にすると14%しか無く高くはない。
他には皐月賞組の【2-1-2-14】、桜花賞組の【2-0-0-12】も有るけど、複勝率の高さから言えば毎日杯組の【1-3-0-6】が40%が目を惹く。去年は14番人気ケイデンスコールが2着に突っ込んでる。
今年のメンバーで前走が毎日杯なのはサトノインプレッサ、ストーンリッジの2頭。
トライアルに設定されているアーリントンC組は【1-0-2-10】。
去年、一昨年と人気薄が3着に入ってるけど、二度ある事は三度ある、とも言うし、今年はどうだろうか・・・。
前走がアーリントンCなのはギルデッドミラー、タイセイビジョン、プリンスリターン、ボンオムトゥックの4頭。
ニュージーランドT組。
ニュージーランドT組の前走着順からは明確な傾向はみられない(4着以下からも優勝している)。
ただ、前走の4角位置で明暗が分かれていて、4角5番手以内だった馬は【4-1-1-20】、6番手以下だった馬は【0-0-2-31】となっていて、前走で先行していた馬が有利。
この条件をクリアするのはソウルトレイン、ハーモニーマゼランの2頭。
また前走で上がり最速をだした馬の成績は【0-0-0-7】で全滅。
これは人気の一角ルフトシュトロームには嫌なデータ。
デビュー時期を見てみる。
過去10年の3着以内30頭中19頭は2歳の8月までにデビューしていた。
特に近年好調なのが6月デビューの馬。16年のメジャーエンブレムから19年のアドマイヤマーズまで4連勝中。
16年と19年は2着も6月デビューの馬。
今回のメンバーで8月までにデビューしていたのはウイングレイテスト、ギルデッドミラー、サクセッション、ソウルトレイン、タイセイビジョン、ニシノストーム、ハーモニーマゼラン、プリンスリターン、メイショウチタン、ラインベック、ラウダシオンの11頭。
この中で6月デビューなのはウイングレイテスト、サクセッション、タイセイビジョン、ニシノストーム、ハーモニーマゼラン、メイショウチタン、ラインベック、ラウダシオンの8頭。
多すぎだろ!ww
7・8枠の差し馬。
16年12番人気3着レインボーライン、17年13番人気2着リエノテソーロ、18年9番人気3着レッドヴェイロン、19年14番人気2着ケイデンスコールと、4年連続で7・8枠の人気薄が馬券になってる。
この4頭はすべて4角9番手以下だった馬。
今年も外枠の差し馬には注意を向けておいた方が良いかも・・・。
この辺でJRAのサイトに記載されている過去データにも目を通してみようか。
いくつか気になるデータが有るので、どの馬が該当するのかピックアップ。
まずは前走の距離。
過去10年で7勝と最も多く勝利を挙げているのは前走でも1600メートルを走っていた馬。
ただし、3着内率が高いのは、前走で1600メートル超の距離を走っていた距離短縮馬。
ここは極端に成績の悪い前走1600m未満の馬をバッサリ切り捨てても良さそうな気がする。
該当するのはシャインガーネット、ニシノストーム、メイショウチタン、ラウダシオンの4頭。
年明け0勝馬。
年明け以降に3勝以上を挙げていた馬は連対率が40.0%とまずまず。しかし同2勝馬になると3着内率が8.3%と不振で、2015年グランシルクや2013年エーシントップが1番人気を裏切っている。面白そうなのは年明け0勝馬。2019年は年明け0勝のアドマイヤマーズ、ケイデンスコール、カテドラルが1着から3着を独占。2017年も年明け0勝馬がワン・ツー・スリーフィニッシュ。
今回のメンバーで年明け0勝なのはウイングレイテスト、ストーンリッジ、プリンスリターン、ラインベック、レシステンシアの5頭。
この5頭をボックスで買う作戦もアリかもww
血統・・・。
NHKマイルCに強い血統はダイワメジャー。NHKマイルCの最多優勝種牡馬に君臨している。2013年3着のフラムドグロワール(8番人気)や、2017年3着のボンセルヴィーソ(6番人気)のように、上位人気馬以外にも好走例がある。それに続くのがディープインパクトとクロフネ。過去6年はこの3頭の産駒が持ち回りのように優勝。
今年のメンバーでダイワメジャーの仔なのはハーモニーマゼラン、レシステンシアの2頭。
ディープインパクトの仔はサトノインプレッサ、ストーンリッジ、ラインベックの3頭。
クロフネの仔はボンオムトゥック。
今年もこの中から優勝馬が出るのかどうか・・・。
その他、気になる過去データをいくつか挙げておくと・・・
- 前走NZTで+0.6以上の負け【0-0-0-16】
該当するのはシャチ、ハーモニーマゼランの2頭。 - 前走NZTで6番人気以下【0-0-0-26】
該当するのはウイングレイテスト、ソウルトレインの2頭。 - 1月生まれの馬は【0-0-0-14】
該当するのはサトノインプレッサ、ニシノストーム、ルフトシュトロームの3頭。
いろいろ過去データを見てきたけど、何となく軸馬は絞れてきたような気がする(気がするだけww)。
過去データと睨めっこするのはこれぐらいにして、サイン馬券的な見地からも少し考えてみようか・・・。
サインと言えばJRAのCMだけど、今年は新型コロナウイルスのせいかCMが無いようだ。
じゃぁ、ポスターはどうかと言うと、JRAのサイトにも掲載されていない(オークスとダービーのポスターは有るのに)。
ゲストプレゼンターからサインを検討する手も有るけど、無観客で開催なんだからゲストプレゼンターが来るわけもなく・・・。
こういう時は「流れ」を意識してサインの代わりに検討。
流れってのは・・・
今年の3歳GⅠは無敗の馬が優勝してる!
桜花賞ではデアリングタクト、皐月賞ではコントレイル・・・。
ついでに補足すると先週の天皇賞(春)では3000m以上では無敗のフィエールマンが優勝。
なんだか「無敗」ってのがキーワードになってるようなww
今回のNHKマイルカップも3歳GⅠなので、桜花賞、皐月賞から続くこの「流れ」が継続するとなると、優勝候補筆頭にはあの馬が浮上。
もうちょっと「流れ」に注目すると、2020年のGⅠでは必ず8枠が馬券になってる。
フェブラリーステークス6-8、高松宮記念4-8、大阪杯5-8、桜花賞5-8、中山グランドジャンプ6-8、皐月賞1-4-8(枠)、天皇賞8-4・・・。
皐月賞のみ8枠の馬が3着になって危うく「流れ」が途切れそうだったけど、その他のGⅠは2020年になってから必ず8枠の馬が連対。
この「流れ」が続くようなら、今年のNHKマイルカップは8枠から総流しで獲れるって計算ww
まっ、総流しで元が取れるかどうかww
てか、今回も8枠が激走するかどうか謎。
まぁ、遊んでみるのは面白いかもだけど。
さらに「流れ」に注目すると、前々回の記事でも書いたけど、今年のGⅠは馬名に一つの規則性がある。
その規則に沿った馬が今年のGⅠでは毎回3着以内に入ってる。
【競馬】枠順確定~2020年の皐月賞を過去のデータとサインから予想してみる!って話
この「流れ」が今回のNHKマイルカップでも継続するかどうかは知らないけど、継続するとなると浮上するのは・・・
やっぱりあの馬か!?ww
って事で、そろそろ結論。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば嫌でも結果が出るww
今回のNHKマイルカップ、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみではあるな。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、オレにとって競馬なんてのは頭の体操。
ちょっと面倒くさいクイズ!
ぐらいの感覚ww
2020年、NHKマイルカップはこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、去年の秋からブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(気が向いたらだけどww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るww
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居た(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)、いちいち相手にしてられないww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない。
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操なのだ。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
同居人の下書きチェック

頭の体操・・・

当たり前だ!
他人が走るものを真剣に考えてどうする

・・・・・・

自分が走るならまだしも、他人が走るものだろ
百発百中で当たるわけないのだ

何かハズレた時の言い訳みたいなのだわww

うっさいな・・・
有馬記念が終わった時に、年間プラス収支ならOK!

・・・・・・
まぁ、年間でプラス収支ならOKと言いながらも、馬券を買うからには当てたいww
一年間にGⅠレースは24レース(障害の2レースは除く)有るわけだけど、今週のNHKマイルカップはまだ8レース目だ。
有馬記念まではまだまだ先は長い・・・。
念のために言っておくけど、オレが予想を書くのはGⅠだけ。
気分によってはGⅡのレース予想を書くこともあるけど、競馬なんて頭の体操だと思ってるし、オレにとっては「競馬の神様が出題するクイズ」みたいなもん。
一年中、そういうクイズに関わってられない(疲れるから!ww)
競馬なんて「競馬の神様が演出」してると思ってるんで、怪しげなサイン馬券なんかを考えてるけど、毎週々々、気まぐれな神様に付き合ってられないww






コメント