箱入り娘って言葉が有るけど、wikiさんによれば「お嬢様の一類型で、極力他人に接触させずに(家の中などで)育てられた娘。または深窓の令嬢」って意味。
まっ、オレは独身だし子供も居ないけど、そんなオレにも箱入り娘は居る。
文字通り「箱に入れて大事にしてる」娘だけどね。
どういう事かというと、これ・・・
ねんどろいど!
検索からこのページに来てる人には、今さらねんどろいどが何かなんて説明は不要だろうから詳しくは書かないけど、要は三頭身にデフォルメされたフィギュア。
で、この箱に入ってる女の子だけど、『ラブライブ!』のファンなら誰でも判る星空凛ちゃん。
うん、この星空凛ちゃんはオレにとって「箱入り娘」だ。
なにしろ買ってから一度も外に出してないしww
このまま箱の中で大事にしておこうと思ってたんだけど、世の中は令和に改元されてちょっとしたお祭り騒ぎみたいになってるし、改元ってのは一つの節目でもあるんで、一度、箱から出してみようと思った。
って事で、今回はオレの「箱入り娘」星空凛ちゃんの話、それと理想の父親像について思うところを書いてみようか。
そもそもオレはねんどろいどってフィギュアを知らなかったんだけどね。
それを初めて知ったのはねんどろいど師(オレが勝手に呼んでるw)のキュウさんのブログを見てからだ。
ねんどろいどへの熱い愛が綴られてたんだけど、うん、オレの最初の感想は・・・
うわぁ、オジサンが人形を集めてる~
ってもんだったww
あの頃はねんどろいど=人形って意識しかなかったしww
オレだってオジサンなんだけど、まさかオジサンと呼ばれる世代で人形を集めてる人が居る事に、ちょっとした興味を覚えたのも事実だ。
だって、キュウさんのブログ、ねんどろいどの事を・・・
むっちゃ楽しそうに書いてる!
そりゃ、興味を持つだろ。
そこまで楽しいものならオレも一つ買ってみよう、って事で、『ハイキュー!!』の登場人物を一つ買ったんだけど、実際に手に取ってみたねんどろいどは実によく出来てる。
キャラクターの特徴を上手く捉えてデフォルメしてるんだよなぁ。
そして・・・
可愛い!
いつも言ってるけど、オレにとって「可愛い事は正義」なんでね、最初に買ったねんどろいどはけっこう外に連れ出して写真を撮ったりしたな。
当初は「男の子」キャラしか興味なかったんだけど、キュウさんのブログにはねんどろいどの他にも熱く語られてるモノがあった・・・
ラブライブ!
うん、これはホント興味なかった。
ほとんど女の子しか出てこないアニメだし、オレの守備範囲外ww
だから、最初はアニメを観る事を拒んでたんだけど、何度も「観ろ!観ろ!」って言われたし、仕方なく第一話を観てみた。
第一話だけ観て止めるつもりだったんだけど・・・
二日で全話観たぞ!ww
だって面白いからな。
なるほど泣かせ所もあるし、笑いを誘うシーンも豊富。よく出来てるアニメだと思ったわけだけど、全話通して観ると、やっぱりお気に入りのキャラクターが出来る。
それが星空凛ちゃんだ。
アニメの中の凛ちゃん、元気で明るくて、まさに・・・
オレの理想の娘像!
娘どころか息子も居ないけど、オレに娘が居たとしたら「こんな風に育って欲しい」と思うようなキャラクターだ。
まぁ、そんなわけで凛ちゃんのねんどろいどを買ったわけだけど、令和元年5月、買ってから1年以上になるのかな、今日、初めて箱から出してみた。
可愛い~っ!
元気溌剌、アニメの中から飛び出してきたような感じだ。
凛ちゃんを見てて飽きない。なにしろ理想の娘像なんだからなww
こんなに可愛いならもっと早く箱から出してやれば良かった、と後悔。
男の子のねんどろいどと並べたらもっと可愛くなるかも・・・。
実際にオレに娘が居たとしたら、男と並ぶなんて許さないけどww
凛ちゃんと並べるのは、もちろんお気に入りの飛雄君だ。100均のCan★Doでで買い集めた背景ボードの前に並べてみた。
おおおおお!
可愛ささ倍増!
高校のクラスメート風の雰囲気で良いじゃないか。
飛雄ちゃんを登場させたら、やっぱりツッキーも登場させないと片手落ち。
ねんどろいどを保管してる箱をひっくり返してツッキーを出してきた。
これまた、可愛いすぎるだろ!
体育館で凛ちゃんに応援されてるのに、戸惑うツッキー・・・。
なにしろツッキーは「性格に難あり」だからなww
いやぁ、久しぶりにねんどろいどを写してみたけど、やっぱり楽しいな。
ホント、オレに娘が居たら凛ちゃんみたいな娘に育って欲しい。
で、ここからはアニメじゃなくて、現実世界の話。
凛ちゃんはオレの理想の娘像だけど、オレの中では理想の父親像ってのもあって、どんな父親かと言うと・・・これまた登場するのがキュウさんww
いや、あれだぞ、別に金なんか貰ってないぞww
随分前だけど、ある記事を読んで、すごく感動した事があるのだ。
人のブログを読んで感動するなんて、オレとしては超レアな事だ・・・。
この記事を読んだ時は、ホントに涙が出た。

父親が子供の自転車の練習につき合うって話はよく有るけど(オレも父親と練習した)、この記事の場合はちょっと違うからね。
おかあちゃんに自転車乗れる所見せてビックリさせたい!
まだ早いんじゃないかと思いながらも娘の気持ちを優先して練習につき合う父親。
そして・・・
そして病院まで娘は自転車で乗って行き病院の中庭で妻に自転車を乗っている所を披露しました。あの時の娘の勇気に妻も僕も感謝しました。
なんという勇気!
その勇気に感謝できる気持ちを持ってる両親・・・。
これ、理想だ。
近頃は虐待だの何だのってニュースが騒がれてるし、日本には万単位で虐待の危険にさらされてる子供が居るそうだけど、そういうニュースを聞くたびに、
この親子を見習え!
と思ってる。
もう一つ泣けた話があるんだけどね。
これも理想の父親像なんだよなぁ・・・。

オレなんか子供が居ないから、こういう記事を読むと、羨ましいような、負けたような・・・なんだか複雑な心境になる。
だって、子供の居ないオレには絶対に真似できない事だろ。
10歳になった記念に何か思い出に残るような事がしたいと思い、初めて父娘の2人での旅行そして強烈な思い出を残してやろうと乗鞍岳でご来光を見てきました。
こんな事を考えるお父さんは、やっぱり理想の父親。
仕事柄、いろんな父親、母親を見てるけど、こういう両親はなかなか居ないぞ。
登山の途中、元気のなかった娘を心配する父、娘の体調を考えて安全第一でテッペンまで行く事を断念するんだけど、お父さんのこの言葉・・・
ここだって乗鞍岳!頂上までぜーんぶ乗鞍岳!
なんという前向きさ!
子供相手の仕事してるけど、こういう前向きな親って案外と少ない事を知ってる。
何で成績が上がらんの?とか、ほらもっと頑張れ、って言う親は多いけどな。ほとんど子供に責任を押し付けてるww
子供には子供の事情もあるし、それを汲み取ってやるのも親の仕事だろ。
テッペンまで行く事をやめた父娘・・・。
元気の戻って来た娘と二人でやってるのが・・・
ねんどろいどの撮影!
父娘でキャッキャしながら楽しそうに撮影してるんだけどね。
『ラブライブ!』の超有名シーンを再現したり(ここで星空凛ちゃんも登場してる)、すごく楽しそうなのだ。
もうね、理想の父親像というよりも、
理想の親子像!
娘への愛情が滲み出てるんだよね。
子供が居ないからオレは絶対に真似できないけど、憧れるのだ(涙)
この記事を読んで、オレは初めてねんどろいどを買った。
せめて、ねんどろいどだけでも真似したいだろww
愛情といえば、この記事も愛情に溢れてる。
あまごさんのブログの記事なんだけど・・・

ここは1歳を迎えた娘への愛情に溢れてる。
子育ての大変さ、喜び、奥様への想い、娘ちゃんへの想い・・・いろんなものを綺麗にまとめていて、父ちゃんの気持ちがヒシヒシと伝わってくる。
この記事を読んだ時も涙がポロリ。
オレも子供だけでも作ろうかなぁ・・・
って真剣に思ったからな。
子供への愛情にあふれてるあまごさんも理想の父親だろ。
ホント、世の中には虐待だ何だってニュースが連日のように報道されてるけど、こういう理想の父親も居る。
虐待のニュースを見るたびに思うけど、愛情をもって普通に育てる事も出来ないなら・・・
子供を作るな!
子供は親を選んで生まれて来るわけじゃない。
生んだからには、責任を持って愛情を注ぐのが親の務めだろ。
同居人の下書きチェック

アンタに娘が居たら大変なのだわww

なんでだよ!?
オレはちゃんと愛情をもって子育てするわ

アンタは変に愛情が深いのだわ
前に言うてたやろ、オレに娘が居たらって・・・

・・・・・・

門限は夕方の5時ってww

当たり前だ!
大事な娘を夜まで外出させてたまるか!

結婚はさせない、彼氏を連れてきたら殴るとかいうてたし・・・

・・・・・・

それこそ娘が可愛そうやろ

・・・・・・

アンタはねんどろいどを娘にしとけばエエのだわ!^^

・・・・・・
まぁ、言われてみると、たしかに歪な方向で溺愛しそうな気もするww
昔、犬を飼ってた時も「オレの妹!」って言って溺愛してたし・・・。
うん、理想の父親にはなれないかもな。
そんなオレが理想の娘と理想の父親像を書いてみた。
けどなぁ・・・
やっぱり・・・
凛ちゃんみたいな娘が欲しい!ww





コメント