本日(2020年9月1日)からキャッシュレス決済のポイント還元サービス「マイナポイント」が始まる。
いまさらサービス内容についてアレコレ書かないけど、簡単に言うと来年3月までの7カ月間でクレジットカードや電子マネーなどで買い物やチャージをすると、その金額の25%が5,000円を上限にポイントとして付与されると言うもの。
5,000円が上限って事は、20,000円の買い物までポイントが付与。
マイナンバーカードを持ってる人が対象なんだけど、マイナンバーカードさえ持っていればアプリから簡単に申し込みが出来るし、これはぜひとも利用したいサービス。
しかも年齢は関係ないから、子供だろうが高齢者だろうが条件はマイナンバーカードを持ってることだけ。
両親と子供2人の4人家族の場合、それぞれが最大限に利用すれば5,000円x4で2万円のポイント還元。
そんなお得なサービスを政府がやってくれるって言うんだから、もちろんオレも申し込み済み。
って事で、今回は9/1から開始されたマイナポイントについて簡単に書いてみようか。
このマイナポイント、自分の使ってるキャッシュレス決済がマイナポイントに登録してるかどうかが問題だけど、現在は100以上のキャッシュレス決済がマイナポイントに登録してるそうで、PayPayや楽天カード、WAON等々、主だった決済手段は軒並み登録されてる。
ポイント還元を受け取れるのは「一つのキャッシュレス決済だけ」なので、どの決済手段を選ぶかは悩みどころかもしれない。
まぁ、マサト家の場合はWAONに即決したぞ。
理由は簡単、徒歩5分の場所にイオンモールがあるからww
食料品はいつもイオンで買ってるし、25%還元は大きな魅力。
それと一番大きな魅力は、これ・・・

©AEON
7,000ポイント還元!
通常25%のところWAON特典で10%が付加されて、計7,000ポイントの還元になるのだ。
たった7,000ポイントって思うかもしれないけど、7,000ポイント=7千円だからな。
食料品を7千円分買うとなると、これはバカにできない金額。
オレが7,000ポイント、さらに同居人が7,000ポイント、合わせて14,000ポイントの還元は無視できないww
注意書きにも記載されてるけど、申し込んだからと言ってすぐにチャージしても還元されない。
ちゃんとチャージ期間が決まっていて、本日(9/1)から来年(3/31)にチャージされた金額についてポイントが還元されるってわけ。

©AEON
うちの同居人は申し込みを終えた直後、すぐにWAONにチャージしてたけど、7月にチャージしても1円も還元されないww
肝心のポイント還元だけど、イオンのサイトによると10月下旬から還元されていくとのこと。
いずれにしても間違いなく25%+10%で35%は還元されるわけだから、今日はオレも朝イチでWAONにチャージしてきたww
オレがマイナポイントの事を知ったのは7月だけど、知ると同時に即申し込んだww
こんなにお得なサービス、めったにないからな。
その時の話はこちらの記事に書いた通り・・・。
最大25%のポイント還元!さっそくマイナポイントを申し込んでみた!って話
この記事の中でも触れてるんだけど、予算に上限があるから上限に届き次第、申し込みを締め切るって事だった。
締め切られたら悲しいから急いで申し込んだわけだけど、今日、こんな報道が出てたぞ。
総務省によると8/25現在の申込者は329万人で、想定の1割にも満たない状況だとか・・・。
1割にも届いてないってのは酷い話だなww
テレビでもCMが流れてるし、それなりにマイナポイントの事は衆知されてると思うんだけど、たかだか25%の還元なんか要らないって人が多いのか、手続きが面倒だと思ってるのか、キャッシュレスより現金派の人が多いのか・・・
よく解らん!ww
ふと思ったんだけど、予算の上限に届かなかったら、余った予算を申し込んだ人に還元してくれんかなww
そうすれば40%還元とか50%還元なんてのが実現するかもしれない。
どうせ使いきる予定で予算を組んでるんでろうし、余った予算がどこに消えたかわからなくなるよりよっぽど良いだろ。
今月はマイナポイントが注目されてるけど、通常の決済サービスも大型のキャンペーンを展開してるみたいだな。
40%還元だとか10万円の還元なんかも有るみたいで、いよいよ世の中はキャッシュレス化に進みそうな気配。
5%~40%還元や10万円還元も スマホ決済9月のキャンペーンまとめ
とは言え、マイナポイントの申し込みは想定の1割にも満たないって事だし、まだまだ現金主義の人も多いんだろうな。
高齢者なんかも種類が多すぎて訳の分からないキャッシュレス決済よりも現金を使う人が多そうだし・・・。
マイナンバー普及、キャッシュレス化を推進するのもいいけど、そういうものに疎い高齢者にも優しい政策も大事だと思ってる。
いつかの記事でも書いたけど、オリンピックのチケット抽選。あれもネットを使えない高齢者を置き去りにする大愚策だったと思ってるぞ。
同居人の下書きチェック

やっとマイナポイントが始まったのだわ^^

うむ
WAONで35%還元は大きいからな

食費が助かるのだわ^^

まぁ、食費の7割はお前が食ってるんだが・・・

・・・・・・

食いすぎ!
だから痩せんのだ!

・・・・・・

・・・・・・

謝れ!(怒)

・・・・・・
ホントの事を言っただけなのに怒られたww
まっ、来年の3月までマイナポイントは有るんだし、まだまだ申し込みに余裕は有りそうなので、マイナンバーカードを作ってない人はさっそく作ってマイナポイントに申し込んでみても良いんじゃないかと思う。








コメント