住んでるところは三重県津市。
住んでる本人が言うのもアレだけど・・・
クソ田舎!(涙)
初めて三重県に来た時には、あまりの田舎っぷりにひっくり返りそうになったぞ。
この津市、田舎のくせに県庁所在地。人口やら賑やかさでいったら四日市や鈴鹿にかなわないけど、どういう訳か津市に県庁がある。
いつも言ってるけど、
早くここから脱出したい!ww
まぁ、津市なんてのは特に名物もないけど(全国的知名度の観点)、津市のお隣は松阪市。
松阪市と言えば、あれだろ・・・
松阪牛!
誰もが知ってる超高級ブランド肉。
いろんなメディアでも取り上げられてるし、今じゃ全国的知名度も牛肉界のナンバーワンだろ。
県外から友達なんかが来た時に、訊いてみるんだけどね、
何か食いたいもの有るか?
たいがいの人間が言うのが、
松阪牛を食いたい!^^
・・・・・・
せっかく遠くから来てるんだし、まぁ、話のタネにはなるだろうから、そういう時には和田金だとか海津だとか、いわゆる有名店に連れて行く(お財布的には痛いけど、こういう機会でもないと行かないからなw)
お一人様、2万とか3万とか取られるような店だけど、こういう店で食べるのは、もちろんステーキかすき焼き。
まぁ、店の雰囲気も有るし、目の前で係の女性がすき焼きを作ってくれるサービスを考えれば、それなりのお値段がしても仕方ないんだろうけど・・・。
こういう店には特別な機会じゃないと行かない。
それに、ステーキやすき焼きで食べるだけが松阪牛じゃない。
って事で、今回は松阪牛を使った食べ物の話でも書いてみようか。
コトの始まりまりはウチの同居人。
こんな会話が有った・・・。

ね、ね、仕事場の人に勧められたんやけど・・・

ぁんだよ?

今日の晩御飯、松阪牛の巻き寿司で良い?

松阪牛?
ま~た、おかしなのを売ってるんやな・・・

仕事場の人に、ちょっと食べてみて、って頼まれたのだわ^^

・・・・・・
そんな会話が有ったわけ。
まぁ、この辺りに住んでると、松阪牛を前面に押し出した商品がいろいろ目につく。
松阪牛コロッケとか松阪牛肉まんとかな。
これまで一通りは食べてるんだけど、ハッキリ言って・・・
美味しくない!ww
マズいくせに値段だけはクソ高いってのが多いのだ(怒)
何年か前に松阪市にある農業公園ベルファームで松阪牛肉まんを買って、あまりのマズさに激怒した事もあるからな。
だから、期待してなかったぞ。
一口に松阪牛と言ってもランクが有る。要は格付けだ。
腐ったような肉でも松阪牛って名付ければ売れるからな・・・
期待しないで同居人が帰ってくるのを待ってたぞ。
で、同居人が戻ってきた。
オレの顔を見るなり・・・

ね、ね、怒らん?
いきなりオレが怒るかどうか聞いてきたww
面倒くさい・・・。

怒らんから、はよ見せてみれ!^^

なんか、入れ物がチャチなのだわ(泣)
アンタ、怒りそうなのだわ・・・

エエから、はよ寄こせ!

・・・・・・
同居人が買い物バッグから出してきた。
これ・・・
・・・・・・
猛牛助六弁当・・・
うん、このデザイン、オレなら確実に買わない!ww
いつも書いてるけど、
可愛い事は正義!
逆に言うと、可愛くないものは嫌いww
で、この弁当のパッケージだけど、お世辞にも可愛いとは言えないだろ。
松阪市にある寿司屋が作ってるそうだけど、このパッケージは大きな減点だww
まぁ、それでも味が良ければ文句はない。
開けてみたぞ・・・。
なるほど・・・たしかに巻き寿司だ。
巻き寿司といなりが3個・・・。
てか、たったこれだけで1080円!?
量だって少ないし、オレの感覚だとせいぜい5~600円だけどなww
どこに松阪牛が入ってるのか見えにくいんで皿に載せてみた。
・・・・・・
・・・・・・
中に入ってるのはしぐれ煮か!?
見た目は、美味しそうに見えんな。
いなりだって汁が沁み出してるじゃないか・・・。
食べてみた。
まずは巻き寿司からだ。
・・・・・・
・・・・・・
うん、一つだけで充分。
次はいなり。
・・・・・・
・・・・・・
これも一つだけで充分。
不安そうな顔でオレを見る同居人に、一言・・・。

お前、全部食ってエエわ!
オレは食わん!

・・・・・・
無性に腹が立ってきたww
何でもかんでも松阪牛って付ければ客が喜んで買うとでも思ってるのか、少なくともオレの舌には合わんかった。
以前、東京 大寿司の話を書いたけど、あそこで出してた松阪牛の握りは絶品だったな(涙)
閉店してしまったのが悔やまれる・・・。

観光客相手に売ってるのか知らんけど、ネーミングに松阪牛を使った商品はたくさんある。
例えば・・・
松阪牛バーガー・・・
これ1個で税込み2千円超ww
オレの感覚だとボッタクリもいいとこ・・・。
あ~、ディスってばかりじゃアカンな。
ホントに値打ちのあるモノを出してる店も紹介しておこうか。
松阪駅に有る超有名な駅弁屋さんの「あら竹」。
ここの弁当は鉄道マニアの間ではかなり有名らしい。
今年の夏に名松線に乗りに行った時に、あら竹の弁当を買うつもりだったけど、列車の時間がギリギリで買えなかったんだよな(涙)
ここのオススメは何といってもこれ・・・。
匠の技 松阪牛物語
税込み 4,400円!
食べた事ないものを勧めるのもアレだけど、この弁当、ホント評判が良いのだ。
うん、今度、名松線に乗る時には絶対に食べる!ww

いつものバイト君の下書きチェック

名松線なんか、いつでも乗れるじゃないですか!
明日にでも乗ってきてください!^^

あそこは大田舎だから躊躇してるのだわ(涙)

イケメンの鉄道マニアがカメラをぶら下げて乗りに来てるかもww

行ってこようかな!^^

・・・・・・








コメント
「ブランド」だけでなんでもかんでも高くしちゃダメですよね!高くて美味いは当たり前、高くて不味いはありえないですから!!
>アラチャンさん
もうね、松阪牛を名乗ってる詐欺みたいな食い物が多すぎ。松阪牛肉まんとか、一口食べただけでオエッてなったし、松阪牛バーガーなんか2千円とかあり得ないわ。マクドのてりやきバーガーの方が段違いに旨い(;_; 観光客が気の毒なのだわ(;_;