もう何年も前からスマホを2台持ちしてる。
仕事用とプライベート用で使い分けてるんだけど、一つはSoftbank回線のiPhone、もう一つは格安simのLINEモバイルで契約してるandroid。
2台持ちしてるからと言って、しょっちゅう機種変更してるわけじゃないぞ。世の中にはiPhoneの新型が発売されるたびに並んでまで買ってる人が居るけど、オレにはあの心境は理解出来ない。
あの人らは新型のiPhoneに何を求めてるんだろうか?ww
カメラの性能が良くなってたり、CPUだって高速になってるんだろうけど、だからと言って飛躍的に性能が上がってるわけじゃない。写真なんか撮った後でレタッチすれば、少々ボロいカメラで撮っても素人が見て区別つかないだろ。
新型のiPhoneで撮った写真と古いスマホで撮った写真、明確に区別できる人がどれだけ居るのか知らないけどww
むしろボロいカメラの方が良い味が出たりするしww
そんな考えなんで、オレの使ってる仕事用のiPhoneなんか、これ・・・。
iPhone 5s!
たしか2013年に発売されたと思うけど、令和になっても現役だ。
ちゃんと電話も出来るし、ネットだって普通にサクサク動くし、カメラだってちゃんと撮影できる。
このiPhoneには壊れるまで頑張ってもらうつもりだけど、もう一つのandroidの方が壊れてしまった。
やたらと電池の消耗が激しい上に、ちょっと重い作業でもしようものならそのままフリーズ。使ってたのはHuaweiのNova Lite。こちらは買ってから3年で寿命が来てしまった。
プライベートで使ってるandroidだし、これが壊れると便利が悪い・・・。
何か新しいモデルを買おう!
って事で、今回はモトローラのMoto G7 Powerを買ってみた。
買い替えるのはLINEモバイルのandroidなので新しい機種だけ買ってsimカードを入れ替えるだけでOK。
さて、どこの機種にしようか、ネットでいろいろなメーカーのモデルを見たり、使ってる人のレビューを読んだり・・・思案すること一週間。
Huaweiはいろいろ良からぬニュースで騒がれてるし、ここは候補から外そうww
結論は出た。
モトローラのMoto G7 Powerに決まり。
「一ヶ月分が一週間で売れた」という人気シリーズなら問題なさそう。レビューを見ても高評価が並んでるし、買っても損はしないと確信ww
なんと言っても古くからあるアメリカのメーカーだし、それこそ携帯電話が世の中に普及し始めた頃から端末を売ってる安心メーカー(かなり昔だけど、オレもM1000ってモデルを使ってた事もある)。
このG7のシリーズだけど、Moto G7の他に派生モデルがあってMoto G7 Plus、Moto G7 Powerの2モデルが有る。
モトローラの新機種を買うと決めたけど、さて、どのモデルにするか・・・。
うん、あまり迷わなかったぞ。ここは5000mAhの大容量バッテリーを搭載するMoto G7 Powerに決まり(3モデルの中で一番安いしww)
何といっても性能に比べてお値段が破格とも言えるレベル。
2万2千円!
iPhoneの1/4の値段で買えるわけで、これはオレみたいな人間には実にありがたい。
さっ、Amazonでチャッチャと注文して、後は届くのを待つだけ。
で、翌日にはヤマト運輸の兄ちゃんが運んできた。
段ボールを空けて中身をチェック。
なかなかお洒落な箱に入れられてる。
オモチャを与えられた子供のような気分だww
少しだけドキドキしながら箱を開けてみた。
本体を取り出して手に取ってみる・・・。
おおおっ!
カッコイイ!ww
Moto G7 Powerのスペックは他の専門サイトで詳しく説明されてるからここでは簡単に書いておくけど、最大の特徴は5000mAhのバッテリー(iPhoneの2倍近い)。
画面サイズは6.2インチ(720x1520)、内部ストレージ64GB、RAMは4GB(シリーズ共通)、デュアルsim搭載でDSDSにも対応(SIM2枚と同時にmicroSDも利用できる3スロット)、もちろん指紋認証も搭載。
カメラは同シリーズの他2機種と違ってシングルだけど、1200万画素もあればオレには充分。
背面のMマークに指を載せて指紋認証するんだけど、反応速度も速くて好感。
昔の機種なんかだと指を載せて一呼吸おいてから画面が表示されるものもあったけど、Moto G7 Poweの反応の早さは満足できる。
で、オレがモトローラのMoto G7 Powerを買った最大の決め手なんだけど、
搭載してるのが・・・
ピュアアンドロイド!
これは魅力的だ。
ピュアアンドロイドってのは何かと言うと、Googleが提供したOSのAndroidをカスタマイズせずにそのまま搭載している端末。
日本のメーカーも含めて、たいていのandroid仕様の端末にはメーカーの仕様(都合)に合わせてOSそのものがカスタマイズされている。
使いもしないメーカー純正のアプリがあらかじめインストールされていたり(しかもアンインストール出来ない!)、無駄なモノが入ってるせいで容量を圧迫する、動作が重くなる等々、ロクな事がないと思ってる。
余計なモノが入ってないピュアアンドロイド、自分でいろいろと設定を変える必要も出てくるけど、動作は軽くてサクサク。
使い始めて今日で三日目・・・。
HuaweiのNova Liteと比べて、実に軽快に動くww
大満足してるぞ!ww
これだけの性能がiPhoneの1/4の値段で買えるなら、コスパ的には文句なしだ。
モトローラの公式サイトには詳しいスペックが掲載されてるけど、このレベルのスペックって、ちょっと前のハイエンドクラスだろ。

©motorola
それが2万円台で買えるんだから、文句のつけようがないじゃないか。
行列に並んでまでiPhoneの新型を買うよりもよっぽど良いと思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

このスマホは良いですね~^^

だろ!?
一週間かけて選んだからなww

余計なモノが入ってないのが魅力的^^

使いもしないのに削除もさせないとか、あれには頭きてたからな

それにしてもiPhoneに敵対心丸出しの記事ww

iPhoneには敵対心はないぞ
5s使ってるんだし・・・

今どき5sってww

新型のiPhoneが出るたびに行列を作って買う神経が解らないだけだ

・・・・・・
オレがiPhoneの5sを買ったのは世の中がiPhoneのブームになり始めた頃・・・。
みんなが騒いでるしどんな物なのか買ってみたけど、うん、普通に電話だな。
画面のヌルヌル感が素晴らしい、なんて言う声も有ったけど、オレに言わせれば・・・
電話にヌルヌルなんか関係ない!ww
いかに普通に使えるかが一番大事だ。
いずれオレのiPhone 5sも壊れるだろうけど、その時はandroidに変えるつもり。
半値以下で充分な性能のスマホがいくらでも出てるからなww








コメント
私も昔アイホン今g7 power使ってます。
バッテリー持ちは本当に驚異的で普通に使って丸二日持ちます。
もちろん価格が価格ですので性能面で目を瞑らなければならない部分(wifiとか)もありますが
コスパ最強でお値段以上の代物だと思っています。
スペック的にも私の用途には必要にして充分です。
先日アイホンユーザー(若い子)とスマホの話をしてますと『アイホンすげー、スペック高けー』
を連呼してましたが、聞くとほぼ電話、LINE,動画視聴、webブラウジング、軽いゲームなんですよね・・・
宝の持ち腐れとはこのことですね(笑)
もちろんアイホンも使いこなせてる人には必要な端末だとは思いますけどね・・・
スマホも黎明期には明らかにアイホンに軍配が上がっていたと思いますが時代は流れ
成熟期に入ってきた現代では、いかに自分の使用する用途に合致しているか?という視点で
端末を選ぶ時代になってきたと思います。
音楽を高音質で聴きたい、写真を綺麗に撮りたい、バッテリーの残量を気にしたくない、
電話とLINEができればよい、等々人によって求めるものが違うわけですからね。
そういった意味では1万円前後のエントリーモデルから10万円前後のハイエンドモデルまである端末の中で
選ぶ権利を与えてくれるアンドロイドに、今は軍配が上がると思っています。
長文失礼しました。
>ショウさん
完璧同意です!ww
自分の用途に合わせていろいろ選べる、選択肢の多いandroidの方が良いと思うのです。