今週は高松宮記念が中京競馬場で開催。
いよいよ春のGⅠもこのレースから本格的に始動、次週は大阪杯、その次は桜花賞と楽しみなレースが目白押し。
高松宮記念と言えばここ2年は波乱の決着で、19年にはイチロー馬券が炸裂して三連単400万円超の大波乱、20年も21万円の大荒れ決着となってる。
その辺りの事は以前にも書いた通り・・・。
【競馬】やっぱりサイン馬券は面白い!高松宮記念でイチロー馬券が出た話
二度あることは三度あるって言葉もあるし、今年の結果がどうなるか注目してる。
って事で、今回は2021年の高松宮記念を過去のデータとサインから予想してみた話を書いてみようか。
本題に入る前に最近のサイン馬券のヒットを一つ紹介、
先日行われた金鯱賞、三連複3万4千円の的中。
さすがに最低人気の馬を1着にして三連単は買ってなかったけど美味しい馬券をゲット(これが的中なら三連単70万超の大ヒットww)
おかげで毎年の目標「年間収支でプラス」に弾みがついたところ。
春のGⅠシリーズでさらに弾みをつけたいと思ってる。
まっ、競馬なんで全レース当たるわけないし、当面の目標としては「宝塚記念までにGⅠを2回以上的中」としておこうか・・・。
で、予想のスタイルはいつもと同じ、過去のデータと怪しげなサイン馬券。
過去10年の好走・凡走データから軸になる馬を絞り出して、サイン馬券的な見地から気になる馬をピックアップ、
過去データの拠り所とするのは、これ・・・。
重賞競走データBOOK!
もう何年も使い続けてるけど、類似本が多い中でこれが一番データが充実してるので愛用。この本に記載されてる過去データとJRAの公式サイトに掲載されてるデータを吟味して馬を篩にかけてみる(血統とか調教なんてオレがわかるわけないww)
さっそく過去データから観ていく事にしようか。
まずは重賞競走データBOOKに記載のデータを確認。
人気と配当。
過去10年の1番人気の馬の成績は【2-0-3-5】。
馬券圏内率5割、1着は2回だけってのはちょっと物足りない数字。今年はレシステンシアが1番人気に推されそうだけど、ちょっと心配な数字だなww
2番人気の馬は【2-4-0-4】、3番人気は【3-2-2-3】で1番人気の馬よりも連対率、馬券圏内率ともに上回ってる。
1~3番人気の馬が過去10年で7勝、連対馬20頭中13頭が1~3番人気の馬。3着以内30頭中18頭が1~3番人気の馬。
上位人気を中心にするか!?
迷うところだけど、連対馬が1~3番人気で決着したのは過去10年で4回のみ。残り6回は15年を除けば1~3番人気と4番人気以下の組み合わせで決まってる(15年は4番人気と6番人気で決着)
馬連平均配当は6,608円で、馬連万馬券も2回出ていて難解なレースと言えるかも・・・。
ステップを見てみる。
主力のステップはシルクロードS、阪急杯、オーシャンSの三つ。
最多優勝はシルクロードS組の【4-2-3-18】、続いて阪急杯組の【3-3-2-37】、オーシャンS組の【2-2-4-60】。
過去10年の3着以内30頭中25頭はこの三つのレースをステップにした馬。また、過去10年、この三つのレースをステップにした馬が必ず1頭は3着以内に入ってる(1~3着独占は6回)。
ここは主要ステップ以外から参戦してくる馬は割り引いて考えてみても良いかも・・・。該当するのはウォーターエデン、メイショウグロッケ、レッドアンシェル。
過去10年、主要三つのステップ以外から馬券になったのは香港GⅠ、フェブラリーS、阪神カップ、京都牝馬Sの四つ。これらのレースを使ってきてる馬には若干の注意をしておこうかな、該当馬はサウンドキアラ、ダノンスマッシュ、マルターズディオサ。
重賞実績を見てみる。
過去10年の3着以内30頭中25頭には重賞で優勝した経験がある。
ここは重賞での優勝経験の無い馬は割り引き。該当するのはアイラブテーラー、アストラエンブレム、ウォーターエデン、ダイメイフジ、トゥラヴェスーラ、ミッキーブリランテ、メイショウグロッケ。
例外の5頭中4頭には重賞で2着の実績があり、内3頭はその重賞で1~4番人気かつ8倍以内に支持された経験を持つ。
ちょっと篩の目が細かいな!ww
逃げ馬・・・。
逃げ馬の成績をみると【1-0-1-8】でやや不振。
20年には9番人気のモズスーパーフレアが優勝してるけど、たとえ本番では逃げられなくても、過去に芝の短距離重賞で逃げた経験のある馬が波乱の主役になるかも。
19年12番人気2着セイウンコウセイ、18年10番人気3着ナックビーナス、11年11番人気3着アーバニティが該当。
このデータに当てはまるのはあの馬・・・。
今年のレースはレシステンシアかモズスーパーフレアが逃げるような気もするけど、思わぬ伏兵の台頭があるかも(穴党なので荒れて欲しいww)
前走の人気。
前走の人気を見てみると前走1~5番人気、前走10番人気以下から好走馬が出ているけど、前走6~9番人気からは3着以内は1頭も出ていない。
今年もこの流れが続くなら消せる候補はアイラブテーラー、アストラエンブレム、カツジ、クリノガウディー、ダイメイフジ、マルターズディオサ。
枠・・・。
2枠が最多の4勝で好調なのに対し、隣の1枠は【0-0-1-19】と3着が1回あるのみ。
唯一の3着は1番人気ロードカナロアのもの。中京競馬場の芝1200mは内枠有利と言われてるらしいけど、このレースに限っては1枠は鬼門なのかもww
種牡馬・・・。
好調なのがアドマイヤムーン産駒の【2-2-1-5】。
案外と奮わないのがディープインパクト産駒で人気でも2着まで。
今年の高松宮記念、アドマイヤムーンの仔はあの馬。はたして激走はあるんだろうか(まぁ、登録段階の予想なので本番に出て来るかどうかは謎だけどww)
ここからはJRAの公式サイトに掲載されてる過去データを見ていこうか。
いくつか気になるものを挙げてみる。
過去の戦績。
過去10年の3着以内馬延べ30頭中28頭は、“前年以降に4大場(東京・中山・京都・阪神)で行われた芝の重賞”において2着以内に入った経験のある馬。
この経験が無い馬はアイラブテーラー、アストラエンブレム、ウォーターエデン、エイティーンガール、シヴァージ、セイウンコウセイ、ダイメイフジ、トゥラヴェスーラ、メイショウグロッケ、、ライトオンキュー。
4大場ってのがミソで、小倉とか札幌で勝った事がある馬も何頭か引っかかった。
前走6着以下。
過去10年の3着以内馬延べ30頭中26頭は、前走の着順が5着以内。
30頭中26頭って事は率にして実に86%の馬は前走で5着以内って事。
これに引っかかるのはアイラブテーラー、アウィルアウェイ、アストラエンブレム、エイティーンガール、カツジ、クリノガウディー、ダイメイフジ、トゥラヴェスーラ、メイショウグロッケ、モズスーパーフレア、レッドアンシェル。
馬体重。
過去5年の優勝馬5頭は、いずれも前走の馬体重が480キログラム以上。また、この5頭は、“前年以降に4大場(東京・中山・京都・阪神)で行われた芝の重賞”において連対経験があった点、前走の単勝人気が4番人気以内だった点も共通。
前走で馬体重が480kg以上だったのはアストラエンブレム、インディチャンプ、ウォーターエデン、カツジ、クリノガウディー、シヴァージ、セイウンコウセイ、ダイメイフジ、トゥラヴェスーラ、モズスーパーフレア、ライトオンキュー、ラウダシオン、レシステンシア。
これらの馬の中から“前年以降に4大場(東京・中山・京都・阪神)で行われた芝の重賞”において連対経験があった点、前走の単勝人気が4番人気以内だった点を条件にして篩にかけると残るのはあの馬とあの馬。
う~ん、迷う!ww
さっ、ここからはサイン馬券的な見地からあれこれ考えてみる。
サインと言えばJRAのCMやポスター、世の中のニュースからチェックしていくのが常道(知らんけどww)
今回の高松宮記念、まずはCMから確認してみる。
これ・・・。
いつものメンバーのうち男性3人がレースの展開をあれこれ予想してる。
狙い目の馬を訊かれた松坂桃李が指さすのは最後方の追い込み馬、それに対して柳楽優弥のオススメは逃げ馬。
素直に考えれば逃げ馬と追い込み馬の決着って事になりそうだけど、途中のテロップに表示される文字は・・・
レースの展開は、千差万別!
で、CMの最期にはこんな台詞を言ってる。
本番のレースをテレビで観戦しながら「あれ?違いますね」、「ススッと行かないね」。
逃げ馬がスタートで出し遅れて逃げそびれたのかダッシュがつかないのか・・・どうやら予想とは違う展開になった様子。
逃げ馬が逃げない、追い込み馬が追い込んで来ない・・・テロップでもレースの展開は千差万別って言ってるんだから、これはもしかして波乱の予兆かも(穴党なんで荒れてくれるのは歓迎だけどww)
高松宮記念のポスターからは特に思い浮かばなかったので、今回はポスターの考察はパスww
毎回々々、ポスターが特徴のあるものなら考えようもあるけど、コロナ禍のせいか最近のポスターは何だか手抜き感だし・・・。
で、最近のニュースで何かサインになりそうなものを考えてみた。
蛯名正義騎手が引退したけど、これはちょっと気になる。なにしろ2001年の高松宮記念とスプリンターズSをトロットスターで連覇してる騎手。高松宮記念では6枠12番1番人気1着と堂々の横綱相撲だったけど、蛯名正義騎手関連で何か出るなら6枠12番は気になる。もしくは1番人気が順当に勝つとか・・・。
競馬関係の話でいくと、マイネル軍団の総帥・岡田繁幸氏が亡くなった。マイネルの冠名のついた馬が出走してきたら狙ってみたかったけど、今回は出走はなし。2009年の天皇賞・春を勝ったマイネルキッツで主戦を務めた松岡正海騎手が乗ってくれば注意しておこうかな(現時点では不明)
そうそう、レシステンシアに騎乗予定だった武豊騎手の骨折も気になる。右足甲の骨折との事でレシステンシアは浜中騎手に乗り替わり。この辺りも馬券を組み立てる上で考慮した方が良いかも・・・。武豊騎手は大阪杯でアドマイヤビルゴ、桜花賞でメイケイエールに騎乗予定だったけど、誰に乗り替わるのかこちらも気になる(気が早いww)
世の中のニュースに目を向けるとコロナだとかオリンピック組織委の問題だとかでロクなものがないww
コロナ関連のものは去年にも馬券になったし、いまさら馬券になるとは考えにくい(なるとしたら緊急事態宣言の再々発動とかあった時かな)。それよりも7月に迫ったオリンピック関連の方が可能性が有りそうな・・・。
で、オリンピックと言えば「海外の観客の受け入れ断念」ってニュースがあったけど、無理やりこじつけると・・・外国生産馬外国生産馬(いわゆるマル外)は走らないとのサインかもww
今回のレースでマル外っていうと穴人気しそうなあの馬・・・。
まっ、春のGⅠは始まったばかり。
今回の予想はこれぐらいにしておこうかな。
これからは毎週のようにGⅠが開催されるし、慌てて考えても良い事ないww
って事で、そろそろ結論。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、日曜日になれば結果が判明ww
今回の高松宮記念、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみではあるな。
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかない。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんだww
2021年、高松宮記念はこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談。
黒塗りだらけだけど、しばらく前からブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(これも中止の方向で検討中ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困るww
以前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居た(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)
いちいち相手にしてられないのだww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない。そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってる(まっ、いずれはどこかで売るかもだけどww)
オレの中では競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
同居人の下書きチェック

一昨年の400万馬券は凄かったのだわ^^

あれな・・・
まさかサヨナラ馬券とはな

イチローやから背番号の馬連を勝った人は多かったみたい

オレも背番号に注目したけど、3-4-7とは

今年は荒れそう?

まぁ、荒れて欲しいけど、どうなるか解らんww

解らんのに予想してんの?ww

これは頭の体操!

・・・・・・
本気で競馬を予想しようと思ったら血統とか調教とか勉強してるww
あくまでも頭の体操、暇つぶしなんだからサイン馬券なんてので遊んでるのだ。
まぁ、サイン馬券っていっても、たまにヒットするから侮れないんだけど・・・。







コメント