今回の映画は2002年公開のSF映画『マイノリティ・リポート』の話でも書いてみようか。
監督はスティーヴン・スピルバーグ、主演はトム・クルーズ・・・。
この組み合わせなら楽しませてくれるに決まってる。
しかも原作はフィリップ・K・ディックだろ。フィリップ・K・ディックと言えば、特徴的なSF小説を書くことで知られてるSF界の巨人。彼の小説は『ブレードランナー』や『トータル・リコール』等々、何度も映画化されてる。
この『マイノリティ・リポート』は公開当時、映画館で観たんだけど、この前、Amazonプライム・ビデオで配信されてたんで久々に観てみた。
うん、何度観ても・・・
面白い!
って事で、今回は久々に映画『マイノリティ・リポート』を観たって話。
タイトルにも書いたけど、ここで描かれるのは殺人事件の無い「理想社会」だ。
ただ、この「理想社会」は・・・
歪んでる!
その歪みについては映画が進むにつれて明らかになるんだけど、いつものようにwikiさんから引用しながら、軽くストーリーの流れを追ってみようか。
3人の予知能力者たちで構成された殺人予知システム。それに従って予防的治安維持機能を遂行する犯罪予防局によって、システムの導入以後、西暦2054年のワシントンD.C.の殺人発生率は0%になっていた。
この設定が凄いな。
殺人事件を予知して、犯行が行われる前に犯人を逮捕してしまう、ってシステム。
これによって殺人事件は0になってるんだけど、うん、これは理想的な社会だと思ったぞ。これによって、哀れな被害者が生まれる事はなくなるわけだし・・・。
犯罪予防局の刑事ジョン・アンダートンは、息子のショーンが誘拐殺害されたのをきっかけに、犯罪予防にのめり込むようになっていた。ある日、システムの全国規模での導入に対する国民投票が行われることとなり、司法省調査官のダニー・ウィットワーが局を訪れ、システムの完全性の調査が始まった。
刑事をトム・クルーズが演じてるんだけど、彼には悲しい過去が有って・・・。
まぁ、この辺りはストーリーの大筋には直接関係してこないんだけど、司法省の捜査官との軋轢もあったりして、なかなか人間ドラマ的な面もある映画だ。
で、物語の佳境はここから。
この殺人予知システムが、なんと、トム・クルーズの殺人を予知してしまう。
このままだと収容所に隔離されてしまう・・・。
当然、トム・クルーズは逃走だ。
街中に張り巡らされた網膜スキャナー。追跡者から逃れるために他人の眼球を移植・・・。
ハラハラしてくるし、ドキドキ感も最高潮だ。
殺人事件が予知された時刻、トム・クルーズは予知された現場に居る。
はたして本当に殺人を犯すのか?
あまり詳しく書くとネタバレになるんで書けないけど、映画的な見どころ満載だ。
存分に楽しませてくれる。
で、いろいろ紆余曲折の末・・・
ジョン(トム・クルーズ)は捕まり投獄され、システムが全国で導入されることとなった。しかし、バージェス局長の行動を不審に思ったジョンの妻のララは、ジョンの眼球を使って監獄へと潜入しジョンを脱獄させた。そしてシステムの全国導入を祝うパーティ会場で、ジョンは事件の真相を暴いた。
大団円だな。
勧善懲悪!
最後に正義は勝つ!
って感じのいかにもハリウッドらしいラストww
じゃぁ、観終わった後で胸がスカ~ッとするかと言うと・・・
しない!ww
そりゃ、悪が倒れて最後に善が勝つんだから一定の満足感は有るんだけど、なんかなぁ、モヤッとしたものが残る。
殺人事件を予知して犯人を予め逮捕しておく・・・
理想的なシステムに思えたんだけど(映画の冒頭では、オレもそう思ってたw)、トム・クルーズも映画の後半で気づいてしまったんだよなぁ。
冤罪の可能性!
もしかしたら冤罪で収容所に入れられてる人もいるんじゃないか?って事を考えるようになる。
2054年の近未来を描いた映像に目を奪われがちだけど、なかなか深いテーマを扱ってる映画だ。
原作はフィリップ・K・ディックの短編小説。
彼の小説で映画化されたと言えば、これが有名だな。

今でも高い評価を受けてる『ブレードランナー』だ。
以前に記事でも書いたけど、オレ的にはこの映画・・・
全然、好みじゃない!w
記事の中でも書いてるけど、原作とは似ても似つかないくだらないSF映画だと思ってる。
これを観るぐらいなら。原作を読む方がはるかに有意義ww
まぁ、有意義すぎてオレには難解な小説だったけど(泣)

この『マイノリティ・リポート』も原作とはかなり違うけど、『ブレードランナー』のように観てて不愉快になるような描写は無いし、娯楽作品として十分に楽しめる映画。
そうそう、SF小説界ではアーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインラインの三人をSF御三家と呼ぶ人も居るそうだけど、ここにディックも加えたい。
この四人を・・・
SF四天王!
と呼んでも良いんじゃないか、と思ってるぞ。
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:珍しく褒めてるww
珍しくない!
好きな物はちゃんと褒めてるのだ!^^
バイト君:嫌いなものはとことんディスるくせにww
特に『ブレードランナー』とかww
あれは好かん!
バイト君:・・・・・・
いつかも書いたけど、SF映画ってクラシックが良く合う。
この映画でも音楽が良い味を出してるぞ。





コメント