先週のエリザベス女王杯は1番人気の馬が8連敗中という何とも悩ましいレースだったけど、勝ったのは1番人気に推されたラッキーライラック。
久しぶりに1番人気の馬が優勝、まぁ、それによって配当の方もおとなしい決着だったww
で、今週は阪神競馬場でマイルチャンピオンシップが開催。
例年だと京都開催だけど改修工事に伴っての阪神開催。コース形態も違うし、今年はどんな結果になるのか楽しみではある。
このマイルチャンピオンシップ、先週のエリザベス女王杯と並んで1番人気の馬がアテにならないレースで、なんと1番人気の馬は10連敗中。
過去のデータと怪しげなサイン馬券的な見地から軸になりそうな馬を絞り込んでみようか。
って事で、今回は2020年のマイルチャンピオンシップを過去のデータとサイン馬券から検討してみたって話。
最初に見ていくのは過去データ。
拠り所とするのは「重賞競走データBOOK」に記載の好走・凡走データとJRAの公式サイトに掲載されてるデータ。
さっそく観ていく事にする。
人気と配当。
最初に書いた通り1番人気は10連敗中で【0-3-2-5】と馬券圏内率も5割。
これは1番人気の馬としては信頼しづらいww
今年の1番人気はグランアレグリアかサリオスに落ち着きそうだけど・・・
大丈夫か!?ww
馬連の平均配当は4,529円、1番人気の不振とは別に2~4番人気の馬が頑張ってるせいで配当的には低空飛行。
過去10年、二桁人気で3着以内に激走した馬は2頭しか居ない。10年1着エーシンフォワード(13番人気)、11年2着フィフスペトル(11番人気)。
二桁人気の馬を消すのもアリかも!?
ステップを見てみる。
好成績なのは【3-4-1-43】で7連対の富士S組。
複勝率で16%ってのは自慢できる数字じゃないけど、連対率なら他のステップ組を大きくリード。
今回、富士Sをステップに参戦してくるのはケイアイノーテック、タイセイビジョン、ペルシアンナイト、ラウダシオン、ヴァンドギャルドの5頭。
不振なのは【1-4-1-33】のスワンS組。
15年2着フィエロを最後に連対は途絶えてる。この組をステップに参戦するのはアドマイヤマーズ、カツジ、サウンドキアラ、ベステンダンクの4頭。
最近の好調ステップは毎日王冠組の【2-0-2-19】と天皇賞・秋組の【1-1-2-13】。
共に直近2年で馬券になってるので要警戒ってところ。
毎日王冠からはサリオス、天皇賞・秋からはスカーレットカラーが参戦。
上位人気が確実なサリオスだけど、この馬の前走は毎日王冠。
去年、一昨年とここをステップにしてきた馬がマイルチャンピオンシップで優勝しているけど、二度ある事は三度あるって言うし、今年はサリオスの動向が気になる。
ここからはJRAの公式サイトに掲載されている過去データから気になるものをいくつかピックアップしてみる。
例年は京都で開催だけど今年は阪神、何か傾向で変化があるかもしれないけど、まぁ、そんな事を気にしてたらキリが無いんでいつも通りに進めてみようか。
1番人気馬が10連敗。
現在は1番人気が10連敗中。連対率や3着内率は悪くないけど不思議と勝てていない。1番人気から5番人気の3着内率はほぼ横並びで、6番人気以下の馬は好走率こそ低いものの、2勝を含む3着以内が8回。
最初に書いたけど過去10年で二桁人気の馬が馬券になったのは2回のみ。
それを6番人気以下の馬に対象を広げると8頭が馬券になってる。
狙いとしては・・・
6~9番人気あたりの馬か!?ww
この辺りの人気になりそうなのはラウダシオン、サウンドキアラ、ヴァンドギャルド、ペルシアンナイトか・・・。
4歳馬。
過去10年、優勝馬は全て3歳から6歳で、その中でも4歳馬の好走率が高い。中でも5番人気以内だった4歳馬は【4-6-3-8】、複勝率61%という好成績。
それに対して7歳以上の馬は3着以内が無い。
今回、5番人気以内になりそうな4歳馬はグランアレグリア、アドマイヤマーズの2頭。
7歳以上なので黙って消して良さそうなのはブラックムーン、べステンダンク。
前走での単勝人気。
過去10年の優勝馬のうち9頭は前走で3番人気以内に支持されていた馬。
17年に4番人気で勝利したペルシアンナイトや、14年に8番人気で優勝したダノンシャークは、前走で5着以下に敗れていたが単勝人気は2番人気以内だった。
今回の出走馬で前走3番人気以内だったのはアドマイヤマーズ、インディチャンプ、グランアレグリア、サウンドキアラ、サリオス、ラウダシオン、レシステンシア。
多いな!ww
これだけ頭候補が多いと絞るのに悩む・・・。
同年のGⅠ、GⅡ成績。
過去5年の優勝馬に共通していたのは、同年のGⅡで1着、もしくはGⅠで2着以内の実績があった点。
この条件をクリアするのはインディチャンプ、カツジ、グランアレグリア、サウンドキアラ、サリオス、ラウダシオン、レシステンシア、ヴァンドギャルド。
う~ん、やっぱり候補が多いな・・・。
その他の気になるデータをみてみると、
- 前走9着以下【0-0-0-47】
該当するのはサウンドキアラ、スカーレットカラー、ブラックムーン、メイケイダイハード。 - キャリア7戦以下【0-0-0-9】
該当するのはサリオス、レシステンシア、タイセイビジョン。 - 前走5番人気以下(GⅠを除く)【0-0-1-55】
該当するのはヴァンドギャルド、カツジ、ケイアイノーテック、ブラックムーン、ベステンダンク、ペルシアンナイト、メイケイダイハード。 - 牝馬【0-0-2-27】
該当するのはアウィルアウェイ、グランアレグリア、サウンドキアラ、スカーレットカラー、レシステンシア。
1番人気が濃厚なグランアレグリアだけど牝馬の成績が悪い点が気になる。
この馬を三連単のどこに配置するか悩みどころ。
思い切って切り捨てようかかなww
過去のデータからは何となく絞り込めてきたような気もするけど、う~ん、やっぱりサイン馬券的な見地からも考えてみたい。
少し頭の体操してみようか・・・。
ここからは頭の体操でサイン馬券をあれこれ考えてみよう。
サイン馬券っていうとJRAのCMやポスター、世の中の出来事に注目しておきたい。
まずは2020年のマイルチャンピオンシップのCMだけど、これ・・・。
このCM、エリザベス女王杯からの使い回しだな。
ただ一つ、土屋太鳳の最後のセリフが違ってる。
エリ女のCMでは、いい尻、いい尻・・・すっごくいい尻!!と言ってるんだけど、今回は・・・
Nice Hip,Nice Hip…
Very Nice Hip!!
って言ってる。
何でわざわざ英語で言ってるんだろww
安易に考えると・・・
外国人ジョッキー!
もうちょっと捻って考えると外国に関係ありそうな馬。今回は外国馬は参加していないので他に外国に関係ありそうな馬と言えばあの馬が浮上してきそう(地名)。
ポスターに目を向けてみようか。
今年のマイルチャンピオンシップのポスターは、これ・・・。

©JRA
緑が鮮やかなポスターだけど、これも先週のエリザベス女王杯のポスターに似てる。
二つを並べてみると、こんな感じになる。

©JRA
エリ女のポスターには前年の優勝馬ラッキーライラックの姿が大写しで掲載されていて、見事に連覇を達成。
マイルCSの方にも前年の優勝馬インディチャンプが大写しになってる。このインディチャンプ、今年も出走してくるけど、
連覇の暗示か!?ww
ポスターの地の色も気になるところ、
これが何気に大きなサインになってる事もあって、例えば去年の桜花賞はシゲルピンクダイヤの激走を暗示。
これについては去年の予想記事に詳しく書いた通り・・・。
【競馬】枠順確定~桜花賞(2019)を過去のデータとサインから予想してみる!
今年のエリ女、ラッキーライラックは大外8枠18番、つまりピンク帽だったけどエリ女のポスターも地の色はピンク・・・。
今回のマイルCSのポスターの地の色は緑・・・。
なんか6枠が気になってきたww
土屋太鳳がHIPって言ってるCMだけど、ポスターの中にもHIPの文字が有る。
Mile Champion Ship!!
う~ん、何か有りそうな気もするけど・・・。
ついでにポスターのデザインにも注目してみると、ここに描かれてるのは樽かな?
どうも樽のように見えるんだけどww
樽だとしたらモロに関係ありそうな馬が居る。長期熟成して美味しくなるワインという意味の馬名の馬が出走してくるけど、はたしてこの馬の激走は有るんだろうか・・・。
最近のニュースからサインになってもおかしくないものをアレコレ考えてみたけど、NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表された。NHKといえばNHKマイルCも開催されてるし競馬とはなかなか繋がりが深い。何かサインが出てもおかしくないところだけど、今年の紅白、デビュー前の9人組グループが出場を決めるなどネットでも賛否が渦巻いてる。そのグループの名前はNiziU(ニジュー)。
前例のない出場決定から「過去のデータに当てはまらないローテ」の馬の激走も有るかもしれない。9人組ってところから馬番9番にも少し注意しておきたいところ。
アメリカの大統領選挙もサインになりそうだけど、先週のエリザベス女王杯でもサインにならなかったし、これがサインになるのはハッキリと新大統領が決まってからになりそう。
今年の日本シリーズは巨人とソフトバンクが対戦する事が決まったけど、東京と九州・・・。こういう時は関東馬と関西馬のワンツーも視野に入れておいて良いかも。
他には新型コロナウイルス関連も怪しい。北海道では凄い数の感染者が出てるし、いよいよ第三波の到来を覚悟って状況だけど、3月のフィリーズレビューのように再び「コロナ馬券」が出るかもしれない(Fレビューは三連単5-7-6で11万超の配当)。
って事で、結論・・・。
過去のデータと睨めっこしたり、怪しげなサイン馬券をあれこれ考えてみたけど、はたしてどんな結果になるんだろうか。
今回のマイルチャンピオンシップ、競馬の神様がどんな演出をするのか楽しみ。
個人的にはインディチャンプの連覇も見てみたいし、穴党でもあるので大波乱を見てみたい気もする(もちろん大波乱を当てたいのは当たり前ww)
サイン馬券なんてのはオカルト丸出しで、真面目に競馬を研究してる人から見れば胡散臭さの極致だろうけど、うん、オレにとって競馬なんてのは頭の体操でしかないからな。
ちょっと面倒くさいクイズ!
みたいなもんww
2020年、マイルチャンピオンシップはこんな印を打ってみた。
過去データからピックアップした馬を3頭、サイン馬券的な見地から気になる馬を2頭。
馬券の組み立てはオッズと相談して決定しようか。
黒塗りだらけだけど、去年からからブログで事前に印を公開する事は中止。
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(現在は中止ww)
オレは頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけ。
オレの印を見て本気にされても困る。
2~3年前なんか、ハズれるとネチネチと文句を言う人も居たからな(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)
そういうのをいちいち相手にしてられないだろww
オレは馬券師でもないし、予想を売って儲けようなんて事も思ってない(そもそも予想を人様に売るほど自信が有るなら、自分で馬券を買えば良いと思ってる)。
オレにとって競馬ってのは・・・
ただの頭の体操!
いつも書いてるけど、オレにとって競馬はただの頭の体操でしかない。
人生を賭けてます、って雰囲気丸出しで競馬場・競艇場・競輪場で馬券・舟券・車券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるww
いつものバイト君の下書きチェック

1番人気の馬が10年も優勝してないって凄いですねww

だろ!?
今年の1番人気が勝つかどうかも注目だわ^^

で、今年は勝ちそう?

そんな事は競馬の神様に訊けww

・・・・・・

まぁ、敗けてくれた方が馬券妙味はありそうだけどなww

・・・・・・
さすがに今年は1番人気の馬が勝ちそうな気もするし、いやいや、やっぱり勝てないような気もする・・・。
まっ、こんな事が解るなら馬券であれこれ頭を悩ます事もないんだけどww
このブログはオレが勝手に備忘録として書いてる競馬記事なんで、ホント、オレの予想を本気にされると困惑するww
馬券は自己責任!ww
そうそう、今年の秋のGⅠレースは史上初とか連覇がキーワードかもしれないな。
秋華賞ではデアリングタクトが史上初の無敗の牝馬三冠、菊花賞ではコントレイルが史上初の無敗の親子三冠を達成。天皇賞(秋)では史上最多の芝GⅠ8勝目をアーモンドアイが達成。先週のエリ女ではラッキーライラックが連覇・・・。
その観点から馬柱を眺めてみるとインディチャンプとかあの馬が気になって仕方ないww






コメント