近所にマツモトキヨシがないから滅多に行く事はないんだけど、この前久しぶりに行って驚いた。
オレの中のイメージではマツキヨ=ドラッグストア、つまり薬屋なんだけど、最近のマツキヨはいろいろなモノを売ってるんだな。特に食品の充実ぶりは凄まじくて、売り場面積は医薬品よりも食品・その他の商品の方が何倍も広い。
あれこれと店内を見てたんだけど、ちょっと気になるものを見かけたので買ってみた。
って事で、今回はマツモトキヨシで見つけたカップ麺の話を書いてみようか。
友達との待ち合わせ時間までまだ30分もある。
マツキヨの店内をブラブラして時間調整。お菓子やらコーヒー、サプリメントの並んでる棚を見て、なかなかの品揃えに感心。下手なスーパーに匹敵する豊富さだな。
で、カップ麺が所せましと並んでる棚・・・。
日清のカップヌードル、どん兵衛、ペヤング等々の見慣れた商品が置かれてるんだけど、見た事のない商品が目に止まった(一番目立つ場所に置かれてるしww)
それが、これ・・・。
matsukiyo!
こんなデザインのカップ麺、見たこと無い。
蓋にはmatsukiyoの文字が・・・。
これってマツモトキヨシのオリジナル?
マツキヨがカップ麺も出してるのか!?
最近はいろいろな業種の企業がPB(いわゆるプライベート・ブランドの商品)を出してるけど、まさかマツモトキヨシがカップ麺にも進出してるとはww
画像はカレーヌードルだけど、この商品はシリーズになってるようで他にもしょうゆ、シーフード、タンメンが誇らしげに置かれてた。
マツモトキヨシがカップ麺に進出してたのはビックリだけど・・・
これってマツモトキヨシが製造してるのか?
カップを上下左右から観察して書かれてる文字を一字一句確認。
製造してるのはエースコックだったww
エースコックと言えばスーパーカップやモッチッチでお馴染みだし、まぁ安心できるメーカー。
マツモトキヨシがmatsukiyoブランドで出してるカップ麺、買ってみる事にした。
お値段は100円!ww
カップヌードルより50円近く安いのも好感だww
さっそく夜食で試食・・・。
蓋には「具材たっぷり」って書かれてるし、どれだけの具材が入ってるのか確認。
期待を込めて蓋を開けてみると・・・
・・・・・・
・・・・・・
この具材って多い方なのかな?
まぁ、問題なのは味。
カップヌードルと同じようにお湯を注いで3分待つだけで出来るようだ。
熱湯を注いで3分経過。
出来た・・・。
見た目は日清のカレーヌードルとほとんど同じだな。
カップには「チキンベースに、魚介の旨みとスパイスを利かせたスープ」って書かれてるし、まずは自慢のスープを一口飲んでみる。
なるほどな、日清のカレーヌードルとは微妙に性格の違う味。日清のカレーヌードルはカレー味を前面に押し出してる感じだけど、matsukiyoブランドの方はちょっと奥ゆかしいカレー味ww
もちろんカレーの味なんだけど、う~ん、もっと他にもいろいろ入ってるような感覚(これがスパイスが利いてるって事か?ww)
続いては麺を食べてみる。
若干だけど日清よりは細いな。この辺りはほんの些細な違いなんだけど、好き嫌いは分かれるかも。まぁ、麺についてはほとんど違わないww
で、問題の「具材たっぷり」って事だけど・・・
多いのはキャベツか!?ww
お湯を入れる前にはそう多いとは思わなかったけど、食べ始めると何気にキャベツが多い事に気がつく。これも好き嫌いが分かれそうだけど、日清のカレーヌードルに入ってる「謎肉」、あれに対抗するものが入ってないんだよなぁ。
キャベツ vs 謎肉、う~ん、キャベツはたくさん入ってるけど、謎肉には勝てないような・・・。
とは言え、お値段が100円でこのデキなら充分にアリだな。
スープはキレのある味で充分に水準以上だし、麺だって日清のものと大差ない。要はキャベツ vs 謎肉の扱いだけww
どちらを取るかは好みだけど、たまに夜食で食べる程度ならmatsukiyoのカップ麺は満足できるものだ(これが日清のカレーヌードルと同じ値段だったら、オレは日清の方を買うけど)
同居人の下書きチェック

結局、どっちが美味しいのん?^^

これは個人々々で判定は割れるだろ

アンタはどっちなん?^^

100円でこの味は買いだな

もっと高かったら?

日清のカレーヌードルと同じ値段なら日清を買うかなぁ

それが答えになってるのだわww

・・・・・・
matsukiyoのカップ麺と日清のカップヌードル、値段にして50円ぐらい違うけど、この差はけっこうデカいって事ww
不味いって言ってるんじゃないぞ、充分に水準以上の味なんだけど、う~ん、同じ値段なら日清を選ぶかな。
でも実際には100円で売られてるんだし、50円の差は大きいな。
なんだか今回は10円、20円のみみっちい話になってしまったww





コメント