今回のマサト食堂はスイーツを作った話。
これまでも様々なスイーツをブログで公開してるけど、スイーツなんでね、マサト食堂と言うよりは・・・
カフェ・マサト!ww
スターバックスの抹茶ラテマキアートを飲んで以来、最近は抹茶に凝ってるマサト家だけど、いつものように同居人が騒ぎ出したぞ。

ね、ね^^

ぁんだよ!?

何か抹茶の味のオヤツを食べたいのだわ^^

イオンに行って買ってこい^^

嫌!

・・・・・・

何か作って!^^

・・・・・・
言い出したら止まらないのが同居人。
何か作るまで隣でギャースカ騒ぐし、ここはさっさと作るほうが得策。
何を作るか考えるまでもない、ここは抹茶チーズケーキを作る事にしたぞ。
簡単だから!ww
たまにチーズケーキは作ってるし、いつものチーズケーキを抹茶にすれば良いだけの事だ(チーズケーキはマサト家の定番スイーツ)。
チーズケーキのレシピは、こちら・・・。
【マサト食堂】炊飯器で激ウマ!オジサンがベイクドチーズケーキを作ってみた!って話
って事で、炊飯器で激ウマの抹茶チーズケーキを作った話を書いてみようか。
抹茶チーズケーキと言っても、基本的に使う材料は変わらない。
さっそくイオンに行ってクリームチーズを買ってきた。
作業開始前に材料をならべて確認だ。
クリームチーズ、ホットケーキミックス、バター、卵、生クリーム、ポッカレモン、バニラエッセンス。
これらを順番に混ぜ混ぜしていけばチーズケーキが出来上がるわけだけど、今回は抹茶チーズケーキ・・・。
これを忘れちゃいけない。
抹茶パウダー!
さっ、材料をテーブルに並べたら作業を始めよう。
作業と言っても超簡単なんですぐに終わるけどww
まずは常温にしたクリームチーズをボールに入れたら、そこへ砂糖(マサト家の場合は三温糖を大匙6)を入れて混ぜ混ぜ。
最初は固いけど3分も混ぜ混ぜしてたら柔らかくなる。
柔らかくなったところで溶き卵(2個)を投入。
今度は粘り気が無くなったように感じるかもだけど問題ない、最終的には美味しいチーズケーキになる。
次に投入するのは生クリーム。
ここで気を付けたいのは純乳脂肪のタイプを使う、
植物性のものを使うと味が淡泊、つまり濃厚じゃなくなる。好みの問題だけどマサト家は動物性脂肪のみのものにこだわるのだww
この段階ではクリームチーズがシャビシャビの状態ww
無問題なのでどんどん作業を続けるぞ。
次に投入するのは溶かしバター(10g)。
これを入れる事で味にコクが出てて来る。
味にコクが出るだけじゃつまらない。
次に入れるのはレモン汁。
レモンを絞って入れたいところだけど今日はポッカレモンで代用。
これを5~6滴ほど入れて味を引き締めよう。
作業も大詰め、ここまで来るとゴールも近いww
次はホットケーキミックスの投入。
薄力粉でも出来るけどマサト家はホットケーキミックス使用だ。
これをドバドバ入れるんじゃい。
クリームチーズが200gなのでホットケーキミックスは大匙4。少ないと固まらない、多すぎると妙に粉っぽくなるので注意だ。
いよいよ今回の肝、抹茶パウダーの出番。
ホットケーキミックスが充分に混ざったところで抹茶パウダーの投入。
一袋丸ごと入れるぞ。
てか、封を開けたとたんにキッチンに抹茶の香りが・・・
これ、絶対に美味いはず!ww
混ぜ混ぜすると、当然だけど抹茶の色に変身。
ここで最後の仕上げだ。
バニラエッセンスを5~7滴ほど投下して風味づけ。
これで炊飯器に入れる準備は完了。
ここで抹茶チーズケーキの下準備は終わり。
後は炊飯器に任せるだけだ。
で、炊飯器に入れる前にちょっとだけ炊飯器側の作業をしておこうか。
釜の中にバターを塗っておくぞ。
サラダ油で代用も出来るけど、ここはバターを推奨(出来上がりの風味が違うし)。
生地を釜の中に入れていこう。
ドバドバと入れたんじゃダマが出来るので、ここは裏ごしをして入れていく。
これで滑らかな食感になるはず。
あとは普通に炊飯のスイッチを押すだけww
ブザーが鳴ったら蓋を開けて確認だ。
竹串を挿してみて水分が付いてくるようなら、再度炊飯のスイッチを押そうか。
2~3回の炊飯で普通に出来上がるぞ。
って事で、マサト食堂の抹茶チーズケーキの完成。
~マサト食堂~
抹茶チーズケーキ
外側はいつも作ってるベイクドチーズケーキと変わらないな。
違うのは鼻を刺激する抹茶の香り・・・。
隣では同居人が早く切れって顔で睨んでる。
もう待ちきれないらしい。ホントは粗熱をとった後、冷蔵庫で冷やしたいんだけど・・・。
カットしてみた。
おおお!
抹茶の色!ww
そりゃ抹茶パウダーを入れてるんだから抹茶の色になるのは当たり前だけど、カットした瞬間に一段と広がる抹茶の香り・・・。
たまらん!(涙)
さっそく同居人と並んで実食だ。
まずはスプーンで一口・・・。
うま~いっ!
味が濃厚、甘さ加減も抑え気味でちゃんとチーズの味がする。
しっとりした食感はまさにチーズケーキ。
チーズの味だけじゃなくて、抹茶のちょっとした甘み、苦み、香り・・・。
旨すぎ!ww
同居人も満足したようで、

うわ~!
これ、凄いのだわ!

・・・・・・

チーズケーキなのに抹茶なのだわ!

・・・・・・
訳の分からん事を言ってるけど、まぁ、喜んでることは間違いないww

どや、これなら文句ないやろ^^

アンタに作ってもらって正解だったのだわ^^

・・・・・・

私はすぐに飽きるから混ぜないし^^

面倒くさがって裏ごしもしないやろ・・・

当たり前!
面倒な事はしないのだわ!^^

・・・・・・

喫茶店で食べてるような味なのだわ^^
カフェ・マサト!

・・・・・・
まぁ、喜んでるようで良かったけど、どうせ食べ終わった後でカロリーがどうのこうのって言いだしそうだな。
チーズと生クリームを丸ごと入れてるんだからカロリーが高いのは当然。
体重の事が気になるなら我慢すりゃいいのに、我慢しないのが同居人だ(泣)
カロリーの話のついでに、今回の抹茶チーズケーキの材料をまとめておこうか。
- クリームチーズ200g
- 砂糖大匙6
- 溶き卵(卵2個)
- 生クリーム200g
- バター20g(投入用・釜に塗る用)
- ポッカレモン数滴
- ホットケーキミックス大匙4
- バニラエッセンス数滴
- 抹茶パウダー
これだけで炊飯器を使って簡単・お手軽に抹茶チーズケーキの出来上がり。
まぁ、いくら簡単・お手軽とは言っても日曜日じゃないと作らないけどな・・・。
同居人の下書きチェック

カフェ・マサトは美味しいのだわ^^

いくら機嫌とってもオレは日曜日しか作らんぞ

じゃぁ、来週の日曜日は久々にアップルパイを作って!

・・・・・・

食べたい!

自分で作るって選択肢は無いのかよ!?

無いのだわ!^^

・・・・・・
来週はアップルパイを作る事を約束させられた(泣)
忘れないうちにパイシートとリンゴを買っておくか・・・。
当日になって慌てて買い出しに行きたくないからな(泣)






コメント