ったく、ここんとこのクソ暑さはどうなってるんだ?
ちょっと外に出ただけで体中から汗が噴き出るじゃないか。
沖縄に住んでた頃も、暑いなぁ・・・とは思ってたけど、この暑さ・・・
沖縄とは種類が違う!
本土のクソ暑さは、ジメジメ、ジト~ッとして、身体の芯から体力を消耗させる暑さだ。
そうは言っても、自宅に引きこもってるわけにもいかないし、仕事にも行かなきゃアカン。運が悪い事に、夏期講習なんてのをやってるおかげで、太陽がカンカン照りの時に外にでなきゃいけないし・・・。
って事でね、仕事場への往復はラフな服装で行ってる。仕事場でワイシャツ、ネクタイの戦闘服に着替えてる。
普段の散歩の時のような恰好(Tシャツにハーパン)でウロウロしてたんだけど、ハーパンってのはスネ毛丸出しやろ・・・。
昼間、ハーパンでウロチョロしてたら脛が日に焼けてヒリヒリする(;_; pic.twitter.com/qet3nAHkRh
— マサト@はてなブログ (@masa10t) 2018年7月24日
膝から下が日に焼けてヒリヒリ(涙)
早く秋になれ!
夏期講習も終わるし早起きしなくて済むからな(涙)
まぁ、そんな事を言っても、このクソ暑い日はまだまだ続きそうだし、どうにか耐え忍ぶしかないんだけど、これがさ、子供なんかだと海やらプールやら行って遊んだり出来るけど、オレにはそんな暇はない。何とかして夏期講習を早く終わらせる方法を考えてたところへ、TwitterでこんなDMをいただいた。
ちょっとウケた・・・。
ゲイ用語じゃない方のトコロテンww
って事は、まぁ、普通に食べる方のトコロテンの事だろうけど、そんなもんトコロテンは三杯酢で食べるに決まってる。
オレが子供の頃なんかは、夏休みにはおやつ代わりにトコロテンを食べたりしてたもんだ。婆ちゃんの家に行くと、
マー君、トコロテン食べる?
って言われて、三杯酢の中に浮かんだトコロテンが出てきたもんだ。
オレの中では、夏と言えば、
蚊取り線香とトコロテン!
蚊取り線香の匂いとトコロテンは、夏を感じるのだ。
そういや、しばらくトコロテンを食べてなかったし、食べてみたい・・・。
とりあえずお返事だ。
トコロテンは三杯酢で食うに決まってるだろ
ってな事をDMで返したんだけど、今度は、こんなDMが来た。
はぁぁぁ!?
あんなもん、箸一本で食えるのか!?
・・・・・・。
そんな人、見た事ないぞ・・・。
さすがに気になるから、ちょっと調べてみたんだけど、ホントに箸一本で食べてる人は居た。
この歳まで生きてきて、初めて知った・・・。
軽いショックを受けたぞww
しかも、トコロテンを食べる方法は、三杯酢だけじゃないらしい。
黒蜜やらだし汁をかける地域もあるそうだ・・・。
まぁ、人は人、オレはオレだ!
トコロテンの事を思い出したら無性に食べたくなった。
仕事の帰りにイオンに行って物色してみたぞ。
たまげた事に、ホントに黒蜜のトコロテンを売ってた。売り場の面積的には三杯酢のトコロテンよりも場所を占有してる。
トコロテンに黒蜜って・・・
旨いのか?
気になる。
普段は冒険しないんだけど、トコロテンを食べたい気分だし買ってみたぞ。
ここは賭けだ。
何年ぶりかのトコロテン・・・。
なんかウキウキしてきたぞ。
風呂上りにさっそくトコロテンを準備だ。
準備と言ってもパックから出して黒蜜をかけるだけだけど。
出来た・・・。
さっそく一口・・・。
・・・・・・
・・・・・・
オレは・・・
賭けに負けた!(涙)
黒みつのトコロテンを買ってみたけど…くそマズい!やっぱ、トコロテンは三杯酢だわ!!!って事で、これは捨てる… pic.twitter.com/coFenRBXIZ
— マサト@はてなブログ (@masa10t) 2018年7月25日
これさ・・・
クッソまずい!
トコロテンの舌触りと黒蜜の甘さが全然マッチしてない。
二口、食べるのが精一杯だった。
こういう時は同居人の出番だ。
たいていのモノは美味しいって言う人間だからな。この黒蜜のトコロテンも喜んで食べるはず・・・。
同居人にも食わせてみたぞ。

うわっ!
何これ!?
マズ~~い!
て、いうか・・・
気持ち悪い!(怒)
同居人は一口で降参。
マズいものを食わせたせいで、怒られてしまった(涙)
まぁ、こういうのは子供の頃から慣れ親しんだ味ってのが有るし、黒蜜のトコロテンが一番って人も居るだろうし、個人の嗜好の問題だな。
ただ、オレの舌には合わなかった、って話だ。
で、ここからが今日の本題。
個人の嗜好云々の前に、「こんなのアリなのか?」って思った話だ。
たしか、2年ぐらい前にも別ブログで書いたけど、食べ物の「食べ方」の話だ。
若い子と食事してると、やたらと気になるのが・・・
箸の使い方!
おかしな箸の使い方をしてるのを見ると、思ってしまうのだ。
家庭じゃ教育されてないのか?
ってなww
箸の持ち方もそうだけど、握り箸、寄せ箸、探り箸、刺し箸・・・まぁ、いろいろ有るんだけど、おかしな使い方をされると、傍で見てても気持ちの良いものじゃない。
あれじゃ親が笑われるぞ。
もっと酷い子も居たな。
たまにバイト連中を引き連れてメシを食べに行くんだけどね、その時の話。
まぁ、みんな好き勝手に注文するんだけど、とんかつ定食やらハンバーグ定食等々だ。
ああいうのって、メインの料理と一緒に味噌汁やら漬物、サラダやらご飯が出てくるでしょ。こんな感じだな。
でね、その子だけど・・・
注文したのはとんかつ定食。
運ばれてきたぞ。
とんかつを食べ始めた。
うん、別に問題ない。最初に何を口に入れようが、オレもそこまで気にしない。
二口目・・・とんかつ。
三口目・・・とんかつ。
四口目・・・
五口目・・・
とんかつだけを食べてる。
ちょっと気になって来たぞ。
とうとう、とんかつを半分を食べてしまった。ご飯や味噌汁には手つかずだ。
ぉぃぉぃ、変な食べ方だな(心の声)
とうとう、とんかつは無くなってしまった・・・。
この後、どうするんだ?(心の声)
いや、こんなのオレじゃなくても気になるだろ。
それともオレだけ?ww
その子、とんかつの後は、味噌汁に手を伸ばした。
うん、予想通り、味噌汁を全部飲み干してしまったぞ。
残るのは、キャベツと漬物とご飯・・・。
今度は、キャベツだけをムシャムシャと食べてる。ご飯や漬物には見向きもしない。
キャベツを食べ終わると、漬物をサッと口の中へ。
もう、ご飯だけしか残ってない・・・。
おかずになるモノは何も無いぞ。
ご飯だけをパクパクと食べてる・・・。
そして完食。
たまげたな・・・。
あんな食べ方をする人が居るとは・・・。
その夜、お気に入りのバイト君に聞いてみたぞ。

ぉぃ、あの子って、いつもあんな食べ方してるのか?

いつもですよ
マサトさんの前じゃ、普通に食べろ、って言ってたんですけどねぇ

・・・・・・

やっぱ、おかしいですよね?

おかしいと言うか、オレは気分が悪いww
その子に怒るわけじゃないけど、
親は何を教えてたんだ?
って思ってしまうぞ。
そりゃね、「三角食べ」がベストとは言わないけど、少なくとも目上の人間と食事とかする時には、オーソドックスな食べ方をするべき。
あんな食べ方をされたら、まわりが困惑してしまうだろ(特にオレぐらいの年代)。
それに、疑心暗鬼にもなる。
こんなの雇って大丈夫か?
ってなww
何か心に問題が有るのかも、なんて考えてしまう。
ちなみに「三角食べ」ってのは、
和食を食べるときに飯と味噌汁とおかずを“順序よく食べる”方法のことである。
もともと、1970年代頃、日本の一部の学校における給食の指導で広められた言葉である。“和食をおいしく味わうため”として指導が行われたが、過度の管理教育につながった。そのため、現在では、ご飯とおかずを順番にバランスよく食べることは推奨されるものの、「三角食べ」として指導されることはほとんどない。~wiki~
そうなのだ。
ご飯とおかずを順番にバランスよく食べる事が大切なのだ。
腹に入ってしまえば同じかもしれないけど、あんな食べ方じゃ美味しくないだろ。
「三角食べ」に関連して「口内調味」って言葉が有るんだけど、
ご飯とおかずや漬け物などを一緒に食べるのを口内調味といい、これができるから日本人は和食が楽しめるという主張する者もいる。玉村豊男は『食卓は学校である』(集英社新書 2010年)で「いっしょ食い」と表現し、「アメリカ人は、白いごはんを食べるとき、かならず醤油をかけます。ピラフやチャーハンならよいが、味がついていない白いごはんはそのまま食べることができないからです」「両者(おかずとごはん)を別々に口に放り込むことはあり得ません。やってみろ、と強制しても、どうやったらいいのかわからずに、ただおろおろするばかりです」と、欧米人はほぼ例外なく口内調味ができないという自論を主張している。~wiki~
その子とは何度か食事に行ってるけど、このおかしな食べ方、とうとう変わらなかったな。学校も辞めてバイトも辞めて、今はどこで何をしてるのか・・・。
まわりの年長者を困惑させてない事を祈ってるぞww
そういえば、随分前に話題になったけど、ご飯にマヨネーズをかけて食べるってアレね。
初めてナマで見た時にはぶっ飛んだww
ご飯にマヨネーズだぞ!?
おかずは何も無いんだぞ!?
ご飯にマヨネーズとか、オレなんか気持ち悪くて食べる気がしないんだけど、その子は平気な顔して食べてたな。
訊いてみた。
ぉい、ご飯にマヨネーズって旨いのか?
これ、一番、美味しいですよ~♪
気持ち悪くないのか?
は?
何でですか?
マサトさん、卵かけご飯を食べるでしょ?
卵かけご飯の方が・・・
気持ち悪い!
・・・・・・
頭にきた。
その子はバイト辞めさせたけどなww
まぁ、歳をとると若者の食文化について行けないな。
でも・・・
おかしな箸の使い方、おかしな食べ方をしてるのを見ると、気になって仕方ないのだ。
いつものバイト君の下書きチェック

まぁ、いろいろ居るんですってばww

親は何を教えてたんだ?って思うのだわ

何も教えてないから、あんな食べ方なんでしょww

・・・・・・

他人の事なんだから、放っておけば良いんですってば!
笑われるのは本人と親なんだから・・・

お前、こういう事は案外とクールだな・・・

だって、マサトさんの子じゃないんだし、知らん顔してれば良いだけの話でしょww

・・・・・・

その点、僕は理想の息子像でしょww

たしかに、どこに出しても恥ずかしくないww
結局、自分のデキの良さをアピールしたいだけじゃないか・・・。




コメント