手早く何か一品を作りたい時、お世話になってるのが味の素KKのCook Do(クックドゥ)。
いわゆる「合わせ調味料」と呼ばれるもので、材料に混ぜるだけで簡単・お手軽に本格的な味付けができるというもの。
青椒肉絲(チンジャオロウスー)だとか棒棒鶏(バンバンジー)等々、かなりの種類がラインアップされてる。
先日の食事当番の日、何を作ろうか考えながらイオンの食品売り場をウロウロ。
店内を歩き回ってるうちに何だか・・・
考える事も面倒になった!ww
こういう時はお手軽にチャッチャと出来るものを作るにかぎる。
Cook Do(クックドゥ)の並んでる陳列棚に行って商品を手に取ったぞ。
って事で、今回はCook Do(クックドゥ)で四川式麻婆豆腐を作った話を書いてみようか。
Cook Do(クックドゥ)のシリーズには四川式と広東式の二つの麻婆豆腐が有るんだけど、今回は四川式を選んだ(辛い方が好きww)
特選醤油・豆板醤使用って書かれてるし、どんな味なのか期待が膨らむ(広東式の方には特選オイスターソース使用って書かれてた)
箱の裏に書かれてる説明書によると、必要な材料は・・・
- 豆腐…1/2丁
- 豚ひき肉…40g
- 長ネギ…1/6本
と書かれてるんだけど・・・
少なすぎないか!?
長ネギはともかく豚ひき肉がたったの40gとか、これだと絶対に同居人が満足しないww
豆腐だってきっと足りないはず。
なので、豚ひき肉は90g入りを購入ww
豆腐もまるまる1丁使う事にする。
ここでちょっと迷ったのが、麻婆豆腐に使う豆腐って絹ごし or 木綿どっちだっけ?って事。
まぁ、考えてても思い出せそうもないんで絹ごしを使う事にした(柔らかい方が好み)
さっ、材料も買ってきたし後は作るだけ。
クックドゥなら時間もかからないし食事の30分前から動いても余裕で間に合うハズ。
豆腐をカットしたらまずは湯通し。
サクサク作業を進めていくぞ。
フライパンに油をひいたら豚ひき肉を投下して色がつくまで炒める。
で、いったん火を止めてクックドゥを投入。
再び火をつけたら湯通しして水気をきった豆腐を投入。
モワ~ッと麻婆豆腐の香りが広がって食欲を刺激ww
潰れないように優しく混ぜ混ぜ・・・。
仕上げに長ネギを投下して軽く混ぜれば完成。
ここまでの作業時間20分ww
さすがクックドゥ、お手軽に出来上がった。
って事で完成・・・。
~マサト食堂~
麻婆豆腐
いくらお手軽・簡単に作れても味が好みじゃなかったら無駄骨。
いつものように何も手伝わなかった同居人と実食。
まずは一口・・・
辛い!ww
だけど、日清の某激辛焼きそばのような刺々しさはない。
辛いのにギブアップする事なく、いくらでも食べられる。
旨いじゃないか!
豆腐にも味が良く絡んでるし、ご飯の上に豆腐と豚ひき肉を載せてかき込むと辛さも程よく中和されて美味しさアップ。
で、同居人はというと・・・
すでにご飯の上に大量に載せてがっついてた(泣)
同居人の下書きチェック

これ、肉をもっと入れても良いのだわ^^

箱には40gって書いてるけど、やっぱ90g入れて正解だったやろ

200gでも良いのだわ^^

・・・・・・

豆腐も2丁で良いかも^^

お前、どんだけ食うんだ?(泣)

目の前に出てるもの全部だわ^^

・・・・・・
たしかに味が濃いので材料はもっと入れても良さそう。
濃いと言っても嫌な濃さじゃなくて、癖になる濃さだな。
今度は広東式の麻婆豆腐を試してみよう・・・。







コメント