先日の事だけど、なんとなくinstagramを眺めてたら綺麗な紅葉の写真がアップされてた。
綺麗な紅葉だな・・・
なかなか見事な紅葉ぶりに感心したんだけどね。
もちろんオレがフォローしてる人が写真を公開してたんだけど、その写真にタグ付けしてある場所をみてビックリした。
そこに書かれてた場所は・・・
偕楽公園!
三重県津市にある公園だ。
津に住んでる人間なら誰でも知ってるって言うぐらいのメジャーな公園。津駅から歩いて10分もかからない場所。オレの仕事場からも徒歩5分だ。
でね、何がビックリしたって・・・
偕楽公園って紅葉も有るのか!?
って事ww
あの公園が桜の名所なのは知ってるし、毎年、花見には行ってる。シーズンになると屋台が連日軒を連ねてるし、夜はライトアップもされてる。そういう光景は何年か前のブログでも書いたはず。
なので、オレの中では、
偕楽公園=桜の名所
って図式が成り立ってたんだけど、instagramに公開されてる写真を見る限り紅葉もなかなかのもんだ。
そんな場所が仕事場から徒歩5分の場所にあるとは・・・。
行くしかないだろ!ww
って事で、今回は三重県津市の偕楽公園で紅葉を観てきたって話を書いてみようか。
仕事場から徒歩5分の場所とはいえ、偕楽公園が有るのは津駅の西口。
オレが利用するのは東口なんで、よほどの事が無い限り西口を使わない。そんな訳で、偕楽公園の紅葉の事も知らなかったんだけどね。
今日は仕事前に西口から出て偕楽公園へ・・・。
いつもと反対の出口から出たんだけど、う~ん、この出口を使うのは半年ぶり以上かも、なんか新鮮な気分ww
トコトコ歩いて偕楽公園に到着。
さっそく中へ入ってみる・・・。
道なりに公園の中を進むと、だんだんと紅葉が・・・。
平日の昼間のせいか、公園の中には小さな子供を連れたママさんたちしか居ない。
花見シーズンの時には屋台が立ち並んで、それこそ人だらけなのに今日はほとんど貸し切りみたいな状態だ。
うちの同居人なんかは、人の多い場所が好きなタイプなので閑散としてる場所だとすぐに帰りたがるんだけど、オレは反対。
人の少ないところの方が好き!
どんどん奥に進んでみよう。
こういう景色を観ると、日本人に生まれて良かった~!って思うww
紅葉って、そりゃ日本以外にも有るだろうけど、紅葉を観てあれこれ感じるのは日本人ならでは感性だろ。
俳句の一つでも詠んでみたくなったぞ。
まぁ、ロクな句は思い浮かばないけど(泣)
公園の中心部に到着。
お堀というか小川というか、まぁ水が流れてるんだけど、水面に紅葉の木々が写ってなかなかの風情。
天気が晴れてたら綺麗に撮れたんだろうけど・・・。
と、写真の腕よりも天気のせいにしてみるww
違う角度からも撮ってみた、
花見のシーズンだと、この辺りはレジャーシートを広げた人でごった返してるのに、今日なんか・・・
オレだけ!ww
ノンビリと自分のペースで公園内を散策だ。
カメラ片手にブラブラ散策を続行・・・。
何だかんだで30枚ほど写真を撮ってみたけど、わかった事が一つ。
津の偕楽公園は桜の名所で有名だけど、
紅葉もなかなかの名所!
そんな事、知ってる人にとっては、ごく当たり前の常識かもしれないけど、オレなんか全然知らなかったからなww
これからは花見だけじゃなく、紅葉も観に来ることにしよう。
そうそう、この偕楽公園なんだけど、なんとも場違いなモノも置かれてる。
何かというと、これ・・・
蒸気機関車!ww
これって通称デゴイチって呼ばれてるものだと思うけど、何でこんなモノが公園内に有るのか謎だ。
うちに来てるバイトの中に鉄オタが居るんだけど、今度、訊いてみよう・・・。
いつものバイト君の下書きチェック

偕楽公園、行った事なかったんですか!?

春の花見しか行った事なかったww

・・・・・・

まさかの紅葉でビックリしたわ

まぁ、新しい発見で良かったじゃないですか
世間の人はほとんど知ってるでしょうけどww

うっさいな!
てか、何で公園にSLを置いてるんだよ?
なんか場違いだろ

他に置き場が無かったんでしょ

・・・・・・
津市の偕楽公園の場所はこちら・・・。





コメント