【家飲み】角ハイボール缶にはから揚げ!いくらでも飲めそう!って話

新型コロナの感染拡大とそれによる緊急事態宣言以降、外で飲む事がめっきり減った。
現在は緊急事態宣言も出ていないし、マスクを付ける付けないも自由意志、外しても良いって風潮になってるけど、相変わらず外には飲みに出ていない。
外で飲む事が何だか面倒になったww
じゃ、どこで飲むかと言うと自宅。
その日の気分に合う酒を、気分に応じた飲み方でノンビリと飲む幸せww
安くもない金を払って外で飲んでた事を何となく後悔してる(言い過ぎww)

って事で、今回はサントリー角のハイボールの話を軽く書いてみようか。

 

 

飲むと言っても、オレの晩酌は週に1~2回。
その日の気分でデュワーズにするかグレンリベットにするか、それとも他の酒にするか決定。
飲み方もストレートにするかオン・ザ・ロックにするか、トワイスアップにするか・・・それも気分次第。
で、先日の事だけど残り少なくなったボウモアの代わりに新しいウイスキーを買うため酒屋へ・・・。
入口にこんなモノが山積みされてた。

角ハイボール缶!

もちろんこの商品の存在は知ってたけど、山積みされてる景色は壮観。
一つ手に取って眺めてみたけど、角瓶と同じく亀甲模様が施されたデザインがお洒落。
サントリー角っていうと、ハイボールのブームの立役者だし、今でも若い人の中にはサントリー角の炭酸水割りがハイボールと思ってる人が居るぐらいの大ヒット商品(角に限らずウイスキーを炭酸水で割ればハイボール
オレが子供の頃には既に角瓶は売られていたし(1937年発売!)、オレだって成人してからは何本も空けてるウイスキー。
だけど・・・

缶は飲んだ事ないww

そんな事を考えてると無性に角ハイボール缶を飲みたくなった。
気分は完全に角のハイボールになってしまったので、とりあえず5本だけ買ってみた。

 

晩酌の前に冷蔵庫でキンキンに冷やさないと旨くない。
冷蔵庫に入れる前に、もっかい缶を眺めてみると裏側にはこんな文字が・・・。

こんなにも

お店の味に

なりました。

お店ってのは居酒屋なのかバーなのか、どういうお店を指すのか分からないけど、とりあえずサントリーが自信をもって売り出してる事は伝わってきた。
角ハイボール缶を冷蔵庫に放り込んだ後はつまみの準備。
つまみというか、角のハイボールなんて晩ご飯と一緒にゴクゴク飲むのが一番。
角のハイボールと言ったら、アレが一番に頭に浮かぶ・・・。

 

って事で、鶏のから揚げを作った。
さっそく初めての角ハイボール缶を楽しむ・・・。
グラスにドバドバと注いでみようか。

シュワシュワと立ち上る泡が綺麗・・・。
まずはゴクゴクと喉に流し込んでみる。

旨いっ!

コクがあるのに微かに感じるレモンの香り。これが余韻をサッパリしたものにしてる。
自分で作る角ハイボールとはちょっと違う(自分で作るやつも旨いけど)
で、飲んでばかりもいられない。
ちゃんとつまみも食べるぞ。

から揚げを食べてハイボール・・・。
ハイボールを飲んでから揚げ・・・。
から揚げ→ハイボール→ハイボール→から揚げ・・・

激ウマッ!

いくらでも飲めるww
から揚げの油をハイボールが洗い流して、そこへまたから揚げ、そしてまたハイボールで洗い流す・・・。

止まらん!ww

何だかんだで3缶も飲んでしまった。
昔は角瓶でハイボールを作って飲んだりもしてたけど、あれとはまた違った旨さがあって大いに満足。
これが「お店の味」なのかどうかは知らないけど、旨いことはたしか。
まぁ、タリスカーのハイボールに黒胡椒を振って飲むのも旨いし、それこそ気分次第で何を飲むか決めるのが一番。

 

 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

アンタ、一人の時に楽しみすぎ!

マサト
マサト

気合いを入れてから揚げも作ったわ

同居人
同居人

私も食べたいのだわ

マサト
マサト

作れ!ww

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

オレも自分で作った
お前も自分で作れww

同居人
同居人

・・・・・・

 

ウイスキーなんてのは好きなように飲むのが一番。
このウイスキーはこうじゃないとダメ、あのウイスキーはこうして飲むべき、なんて教条主義は大嫌い。
そりゃ、「こうして飲むと旨い」ってモノサシは有るけど、そこは個人の嗜好の問題。
何をどうやって飲もうと、それぞれの好みの問題。
そうやって考えると、この角ハイボール缶はお手軽に旨いハイボールが楽しめるので良い商品。これを缶から直接グビグビ飲む人も居るだろうけど、飲み方は自由だからな(オレはグラスに注ぐけど)
今度、角ハイボール缶を飲みたくなるのはいつだろう・・・。
それこそ気分次第ww

 

【Jo's Bar】お洒落なバーで大人のデートを楽しむ!って話
大人数でワイワイ騒ぐような居酒屋も良いけど、デートで行くなら大人の雰囲気のバーも楽しい。カウンターに座ってカクテルを傾けながら静かに語らう...。って事で、大人の雰囲気が漂う素敵なバーの話。メニューに載ってないカクテルも余裕で作れるマスター。
【家飲み】暑い夏には、これ!デュワーズのハイボールが旨い!って話
家で飲むハイボールはデュワーズが旨い。熟しきる前のフルーツのような香り、口に含んだ後に感じる微かなスモーキー感。千円台でこの旨さはコスパ高い。コンビニで売ってる缶ハイボールよりは確実に旨いと思ってる。かちわり氷を入れて作るハイボールの話。
【家飲み】ゴクゴク飲むなら、これ!ジャックコークにはジャンクフードが良く似合う!って話
映画を観ながら久々にジャックダニエルを飲んだ。コーラで割って隣にはポテトチップス。ワイルドなジャックダニエルには小洒落たつまみよりもジャンクフードがよく似あう。ポテチを食べながらゴクゴク飲んで映画に集中。まさに至福のひと時。レモンを忘れずに!
オジサンが、セブンイレブンの「からあげ棒」を作ってみた!って話
セブンイレブンの「からあげ棒」が大好き。いつか、これと同じモノを作ろう、って思ってたんだけど、とうとう作ってみたぞ、って話。いろいろレシピを調べてみると、小麦粉は使ってないそうで、使ってるのは片栗粉!その他、ニンニクやらショウガ、みりん、酒・・・。作ってみた結果、これが大成功。セブンの「からあげ棒」を超えた味だったww...
【読書】これを読めばバーに行きたくなる!?村上春樹『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』
村上春樹の小説には音楽と酒がよく出てくるけど、シングル・モルトに特化したエッセイ『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』を読んだ。文章も素敵だし、現地の息遣いが伝わってくる奥様撮影の写真も素晴らしい。ボトルと一緒に本棚に並べたい一冊。

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません