今週は阪神競馬場で2歳牝馬のチャンピオンを決める阪神ジュベナイルフィリーズが開催される。
このレースで印象深いのは2012年・・・。
5→15→10番人気で入線して三連単は300万円超の大波乱。
今年は荒れるのか固く収まるのか興味は尽きないところだ。
先週のチャンピオンズカップ、1~3番人気が上位独占、穴党のオレはもちろんクリソベリルを外して買ってるんで不適中。
1~3番人気で決まるとか、実に面白くない結果だったww
今年のGⅠも残り僅か、気を取り直して予想してみようと思ってる。
って事で、今回は2019年の阪神ジェベナイルフィリーズ(阪神JF)を過去のデータと怪しげなサインから予想してみるって話を書いてみようか。
予想のスタイルはいつもと同じ。
過去10年のデータとサイン馬券的な見地から閃いた馬、その中から軸になりそうな馬を絞り込んでいく。過去データの拠り所は「重賞競走データBOOK」に掲載されてるデータとJRAのサイトに記載されてるデータ。
サイン馬券の方は、例のごとくJRAのCMやポスター、世の中のニュース、世相からあれこれ考えてみようか。
さっそく過去のデータから見ていこう。
最初は人気と配当。
1番人気に支持されていた馬の過去10年の成績は【4-1-1-4】。
連対率は50%だけど、複勝率も含めて考えると1番人気の馬はピンかパーのような成績。
2番人気はどうかというと【2-3-0-5】でこちらも連対率は50%だけど、やや信頼しづらい成績。
ただ、13年以降は1、2番人気のどちらかが必ず連対している。
この流れが今年も続くようなら、想定1、2番人気のリアアメリア、ウーマンズハートには心強いデータ。
馬連平均配当は5,320円だけど、これは12年の35,990円が全体を押し上げてるせいで、それ以外だと50倍を超えた年はない。
基本的に荒れにくいレースと考えて臨む方が良いかも(不本意だけどww)
次にステップ。
注目したいのが14年にGⅢに格上げされてから【2-3-2-11】のアルテミスS組。昨年まで連続して馬券圏内に1頭は入ってきてる。
アルテミスSで1、2着だった馬の本番での成績は【2-2-2-4】で、3着以下の【0-1-0-8】と比べてもその差は明らか。
さらにアルテミスSでの人気をみると、本番で連対した4頭は前走1、2番人気で連対していて、本番で3着以下に敗けてる4頭は前走での人気が9、12、13、6番人気と低評価の馬だった。
今回のメンバーで前走がアルテミスSなのはオータムレッド(6番人気)、リアアメリア(1番人気)、ルーチェデラヴィタ(4番人気)の3頭。
次にJRAのサイトに記載されてる過去データを確認してみようか。
毎週、メインレースの過去データが記載されてるけど、これが・・・
役に立つ時と、立たない時の差が激しい!ww
しっかりと過去のデータを踏襲するレース結果になる事もあるし、記載されてるデータをひっくり返すようなレースもある(泣)
とはいえ、オレが調教を見ても馬の良し悪しなんか判らないし、馬体を見ても同じ事・・・。
頼るのは過去のデータだけ・・・。
って事で、最初に見ていくのは過去の戦績。
過去10年の3着以内馬30頭中26頭は、“JRAのレース”において4着以下に敗れた経験のない馬。複勝率でみると、成績の違いは明らか。
今回のメンバーで過去に4着以下の経験が有るのはエレナアヴァンティ、オータムレッド、カワキタアジン、ジェラペッシュ、スウィートメリナ、ヒメサマ、ボンボヤージ、ヤマカツマーメイド、ルーチェデラヴィタの9頭。
これらの馬は割り引いて考える事にしよっと・・・。
次は優勝経験のある距離。
過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、“JRAの1600メートル以上のレース”において優勝経験のある馬。この経験がなかった馬は3着内率5.3%と苦戦。
この条件をクリアするのはウーマンズハート、クラヴァシュドール、クリスティ、ジェラペッシュ、マルターズディオサ、リアアメリア、ルーチェデラヴィタ、ロータスランドの8頭。
前走の距離をみてみる。
1頭しか該当馬がいない「2000メートル」を除くと、勝率・連対率・3着内率の高さはいずれも「1800メートル」「1600メートル」「1400メートル」「1200メートル」の順となっている。
前走の距離が長い方が良い成績を残してる。
連対率、複勝率ともに前走1600m、1800mを走ってる馬の成績が良いので、ここは前走1600m以上を使ってる馬を重視してみたい。
該当するのはウーマンズハート、オータムレッド、クラヴァシュドール、クリスティ、ジェラペッシュ、マルターズディオサ、リアアメリア、ルーチェデラヴィタの8頭。
好走馬のキャリア・・・。
過去6年の3着以内馬18頭中17頭は、通算出走数が「2、3戦」の馬。
この流れが今年も続くとと読むなら、キャリア「2、3戦」の馬を上位に考えたい。
この条件をクリアするのはウーマンズハート、オータムレッド、クラヴァシュドール、クリスティ、スウィートメリナ、ボンボヤージ、マルターズディオサ、リアアメリア、ルーチェデラヴィタ、レシステンシア、ロータスランドの11頭。
1着候補は?
過去6年の優勝馬6頭は、いずれも前走の単勝人気が「2番人気以内」だった。また、この6頭は“JRAのレース”において3着以下に敗れた経験がなかった点、“JRAの1600メートル以上のレース”において優勝経験があった点、前走の距離が1400メートル以上だった点、通算出走数が2、3戦だった点も共通。
前走での人気が「2番人気以内」、3着以下の経験が無い、1600m以上のレースで優勝経験、前走の距離が1400m以上・・・これらの条件をすべて満たす馬はウーマンズハート、クラヴァシュドール、リアアメリア、ロータスランドの4頭。
穴の一発なら・・・
ロータスランドか!?ww
とは言っても1番人気の単勝オッズが2.8倍以内の時は過去11年で【5-1-0-0】と鉄板級の成績。
今年の想定1番人気はリアアメリアになりそうだし、下手したらオッズも1倍台になるかもしれない(悪くても2倍台の前半か?)。
となると、リアアメリアの連対は固いって事になるんだけど、どうだろうか・・・。
その他の気になる過去データを確認しておこうか。
- 前走が重賞以外で2着以下の馬は【0-0-0-27】
該当するのはカワキタアジン、クリスティ、ジェラペッシュ、ヒメサマ、ロータスランドの5頭。 - 前走が未勝利戦の馬は【0-0-0-9】
該当する馬はスウィートメリナ、ボンボヤージの2頭。 - 前走が重賞以外で4番人気以下の馬は【0-1-1-39】
該当する馬はクリスティ、ジェラペッシュ、ヒメサマ、ボンボヤージ、マルターズディオサの5頭。
さっ、過去のデータと睨めっこするのはこれ位にして、ここからは怪しげなサイン馬券を考えてみようか。
今回の阪神JFだけどJRAのCMは公開されてない。
となると、ポスター、ゲストプレゼンターあたりからサインになりそうなものを考えなきゃいけないんだけど、阪神JFのポスターはどんなものかというと・・・。
これ・・・

©JRA
ちょっと見えにくいんだけど、ちゃんとキャッチコピーも書かれてる。
あどけないのは
見た目だけ。
女の子ばかりのレースだし、2歳牝馬っていうとまだまだあどけない年頃だろ。
これが6歳とか7歳馬ならオバサンって言っても良いだろうけど、2歳なんだからどの馬もあどけない年頃と言える。
キャッキコピーが言ってるのは、「あどけないのは、見た目だけ」って事なので、「中身は違う」って事になるんだろうか・・・。
見た目は女の子であどけないけど、中身はオテンバ?ww
オテンバって事は、男勝り・・・。
で、浮上したのはクラヴァシュドールとジェラペッシュ。
この2頭は前走(サウジアラビアRC)でで牡馬に混じって走ってるだろ。
これこそオテンバ!ww
クラヴァシュドールは2番人気に支持されてたんだけど、他の牡馬を蹴散らして見事にサリオスの2着に入線してるし、う~ん、「あどけないのは、見た目だけ」にピッタリのような気がする。
他に前走で牡馬と渡り合って好勝負してるのはウーマンズハート(新潟2歳S)、クリスティ(アイビーS)、ロータスランド(もみじS)あたり・・・。
このポスターに描かれてるのは13番を付けてるダノンファンタジーだけど、13番でダノンファンタジーと言えば、もちろん去年の勝ち馬。この時の騎手はデムーロ。
今年も13番、デムーロに要注意って事だろうか・・・。
って、今年はデムーロは乗ってこないww
と言うか、去年の阪神JF、ダノンファンタジーは川田からデムーロに乗り替わりだったんだよなぁ・・・。
となると、今年も乗り替わりの馬が怪しい気がしてきた。
今回、騎手が外国人に乗り替わるのはウーマンズハート。去年のように日本人→外国人騎手のパターンを踏襲するならこの馬が激走って事になる。
当日のゲストプレゼンターは誰かというと、元宝塚歌劇団のトップスター、紫吹淳が務めることになってるそうだ。
競馬の枠の枠番の色には「紫」は無いし、今回の出走馬の中でも「紫」とか色に関係しそうな馬名は見当たらない。しいて挙げればオータムレッド(秋の赤)、クラヴァシュドール(金の鞭)あたり。
それよりも気になるのは紫吹淳が宝塚歌劇団の「月組」のトップスターだったこと。
月から連想するのは「月の女神」・・・。
月の女神と言えば、
アルテミス!
ギリシア神話だったかに登場するのが「月の女神 アルテミス」。
阪神JFの主要な前哨戦にアルテミスSが有るだろ・・・。
今回のメンバーも前走でアルテミスSを走ってる馬が何頭か出てくるんだけど、オータムレッド、リアアメリア、ルーチェデラヴィタの3頭。
最近のニュースからも少し考えてみようか。
今週のニュースで目についたのは、新語・流行語大賞が発表された事。
大方の予想通り「ONE TEAM」に決まったんだけど、順当に考えればONE=1が思い浮かぶ。
少し飛躍してラグビー関連まで広げると、「桜の戦士」から桃色の枠(8枠)や赤と白のジャージから1枠、3枠にも目が行くww
まぁ、ここまで考えていくと全部の馬を買わなきゃいけなくなるww
そもそもサイン馬券なんてオカルトもいいとこだし、こんなものを真面目に考え続けてると仕事に差し支える。
こういうものは頭の体操、ほどよく考えてみるのがちょうど良い。
って事で、2019年の阪神ジュベナイルフィリーズを過去のデータと怪しげなサイン馬券的な見地からあれこれと考えてみたけど、そろそろ結論を出そうかな。
過去のデータからは上位人気の馬が総崩れする事は無さそうな気がするし、う~ん、今回は、こんな印を打ってみた。
データから浮かび上がった馬を軸にして、サイン馬券的な見地から気になる馬をプラス。
土曜日の午前1時、さっそくネットから前売りを購入。
競馬のプロなんかはパドックを見たりして馬券を組み立てるんだろうけど、過去のデータと怪しげなサイン馬券しか考えてないオレには無用。
さっさと買って、後は日曜日の本番を待つだけ・・・。
今回は三連単フォーメーションと三連複で絞ってみたけど、う~ん、どうなるだろうかww
いつものように印と買い目は当日の昼頃にTwitterで呟く予定(気が向いたらだけどww)
いつも書いてるんだけど頭の体操で過去データと睨めっこしたり、サイン馬券を考えてるだけなんでね、オレの印を見て本気にされても困る。
というか、オレみたいなシロートの記事を参考にされても、申し訳ない気持ちになるのだww
それに、以前はハズれるとネチネチと文句を言う人も居たし(そのくせ当たった時には誰一人、何も言って来ない)、いちいち相手にしてられない。
オレは馬券師でもないし、予想を公開して儲けようなんて事も思ってない。
ただの頭の体操!ww
いつも書いてるけど、オレにとっての競馬は頭の体操。
人生を賭けてますって雰囲気丸出しで、競馬場で馬券を握りしめてる人も居るけど・・・
他人が走るものに自分の人生を賭けてどうする!?
って思ってるぞ。
いつものバイト君の下書きチェック

先週は取らなかったんですか?ww

わかってて聞くな!(泣)
クリソベリルを蹴った時点で全滅だわ(涙)

何で買わないんです?ww
あの馬、強いのに・・・

川田が嫌いなの!

じゃぁ、今週もリアアメリアを外すんですか?ww

・・・・・・
まぁ、今週のレースで川田を蹴るかどうかはまだ内緒だけど、どうせ1番人気だろうし、あの馬が絡むと安いんだよなぁ・・・。
安くても手堅く買うか、少々冒険しても穴狙いで行くか・・・。
こういう時は、馬券の種類もよく考えて買わないと、当たってもマイナスっていうアホみたいな結果になりかねないww
印は決まってるし、後は馬券の組み立てを思案。
もうちょっと頭の体操をしようかww






コメント