学習塾なんてのを運営してると子供と接する機会が多い。
下は中学受験を目指す小学生から上は大学受験に臨む大学生まで、まぁ、年齢の幅も10歳近く離れてるんだけど、10年前と比べると、明らかに子供の学力レベルは低下してる(オレの個人的な意見w)。
10年前と20年前を比べると、これも明らかで10年前の方が低下・・・。時代とともに、どんどん低下してるんじゃないか?と思ってる。
いや、低下というよりは・・・
学力の二極化が顕著になってる!
デキる子はデキるし、デキない子はデキない。
昔に比べて「真ん中の層」が減ってる。
まぁ、デキがどうだろうと、今みたいにたいていの子が大学に行きたい、って願う時代は、「選ばなければ」どこかの大学に入れることは事実だ。
で、以前にも書いたけど、親が行かせたい大学と子供が行きたい大学ってのは一致しないww

別に大学に行ったからといって、何がどう変わるとも思わないけど、確実に言える事は「選択肢」が増える事は確かだろ。大学卒業じゃないと取れない資格だって有るわけで、そういう意味で選択肢は増える。
まぁ、親が行かせたい大学と子供が行きたい大学は一致しないのは当然だし、そもそも、子供が行きたいと思っても、それに見合う学力が無ければ無理な話ww
今回は親が就かせたい仕事と子供が就きたい仕事について、少しだけ思うところを書いてみようか。
この記事を書いてみる気になったのは、こんなニュースを見たから・・・。
アホ丸出しのyoutuber(これでも人気は有るらしい)が、炎上騒ぎを起こしたってニュースだけどね。

ドッキリ企画でニベア入りのシュークリームを食べさせたとかって動画やら、児童・女性蔑視の発言で炎上等々、まぁ、普通の神経じゃ考えつかないような事をやってるyoutuberについて報じてるニュース。
いつかの記事でも書いたけど、こういう連中を見ると思う・・・
親はどんな躾をしてるんだ!?
こういう輩は大嫌いなんで、そういう動画は観ないし、実生活でも極力そういう人間とは関わり合いにならないようにしてる。最近、売れてる本で『頭に来てもアホとは戦うな!』って本が有るけど、もう30年前から、まさにあの本を実践してるww
でね、ふと思い出したのが、こちらのニュースだ。

何年か前の調査で「子供がなりたい職業ランキング」にyoutuberがランクインした時は、驚きのあまり絶句した記憶があるんだけど、今回、報道されてるランキングは2017年に小学生とその保護者を対象におこなったものだ。
今回の調査でも「なりたい職業」の6位にyoutuberがランクインしてて、さすがのオレもこういう結果に慣れっこになってしまった。
男子児童のランキングを見ると・・・
- 1位・・・サッカー選手・監督
- 2位・・・野球選手・監督
- 3位・・・医師
- 4位・・・ゲーム制作
- 5位・・・建築士
- 6位・・・ユーチューバー
- 7位・・・バスケットボール選手・監督
- 8位・・・大工
- 9位・・・警察官
- 10位・・・科学者
って具合になってた。
サッカー選手やら野球選手ってのは夢が有って良いと思うし、警察官なんて町の安全を守る大切な仕事だ。10位の科学者ってのも、人類の役にたつような研究をして欲しいと思ってる。
だけどなぁ、4位のゲーム制作と6位のユーチューバーってのがなぁ。
オレの感覚だと・・・
愉快じゃない!ww
これが女子児童になると、男子よりは現実的で、ランキングも様変わりだ。
- 1位・・・看護師
- 2位・・・パティシエ
- 3位・・・医師
- 4位・・・保育士
- 5位・・・ファッション関連
- 6位・・・獣医
- 7位・・・薬剤師
- 8位・・・美容師
- 9位・・・教師
- 10位・・・漫画家
って具合で、ファッション関連やら漫画家を除くと、現実に即した夢を持ってるようだ。
女子の方が現実的なんだろうな。
別に現実的だからといって、それが悪いことだとは全然思ってない。
手の届きそうな目標に向かって頑張る事は大事だからな。
で、注目なのが、「親が子供に就いてほしくない職業」の調査結果だ。
調査対象は30代の親世代という事だけど・・・
- ユーチューバー(59%)
- 営業マン(11%)
- ゲームクリエイター(8%)
- スポーツ選手(7%)
youtuberが59%かww
まぁ、当たり前の結果だろ。どこの親だって、自分の子にはあんなバカみたいな事をやってるyoutuberなんぞにはなって欲しくないだろうし、ごく当然の数字だ。
ゲームクリエイターってのも何となく胡散臭いし、親としては安定した幸せな人生を子供に歩ませたいってのは普通の心理。
じゃぁ、「親が子供に就いてほしい職業」は何かというと、こちらもランキングが出ていて、
- 1位・・・子供が望む職業
- 2位・・・公務員
- 3位・・・医師
- 4位・・・消防士
- 5位・・・教師
って具合だ。
う~ん、1位の子供が望む職業ってのはわかるけど、その子がもしyoutuberになりたいって言ったらどうするんだろ?ww
まぁ、親の回答を見て思うのは・・・
安定志向!ww
そりゃ、才能や運で将来が左右されるような仕事よりも、努力で道を切り開いて行ける仕事の方が良いと思うのは当然だろうな。
まぁ、どの道に進んだとしても、やっぱり、その中での競争は有るんだけど・・・。
小学生対象の調査と中学生対象の調査では結果が違ってるのは当然だけど、2017年にソニー生命株式会社が行った調査によると、「将来なりたい職業」の中学生男子のランキングは・・・
- 1位・・・ITエンジニア・プログラマー
- 2位・・・ゲームクリエイター
- 3位・・・youtuber
- 4位・・・プロスポーツ選手
- 5位・・・ものづくりエンジニア(自動車設計等)
- 6位・・・公務員
- 7位・・・学者・研究者
- 8位・・・社長などの会社経営者
- 9位・・・教師
- 10位・・・医師
おいおい・・・
youtuberが3位に躍進してる!
どんな中学生を対象に調査したんだよ!?
ウチに通ってる中学生に「将来の夢」を聞いてみた事が有るけど、ただの一人もyoutuberになりたいなんて言った子は居なかったぞ。
まぁ、みんな将来は医師とか教師とか弁護士とか薬剤師を目指してるって子だし、そもそもyoutuberになりたいなんて言う子は入塾させないけど・・・。
まっ、よその子が将来youtuberになろうが何になろうが知ったこっちゃないけど、子供のうちから目標にするような仕事とは思ってないぞ。
いつものバイト君の下書きチェック

youtuberの人気は根強いですねww

これな、調査対象の子の・・・

はい?

対象の子の学力成績となりたい職業の
相関関係も知りたいのだ

と言うと・・・

学力の高い子はyoutuberとか答えないと思うのだ

まぁ、そんな気もしますねぇ

ったく、日本が劣化してるのは
youtuberにも責任の一端はあると思ってる

大袈裟なww

・・・・・・

どうせ、他人の子なんだし、放っておけば良いでしょww

・・・・・・
最初にも書いたけど、大学に行けば人生の選択肢が増える事は間違いない。
それも、世間で言うところの良い大学(偏差値の高い大学)ほど、いろいろ選択肢が増えるのは今の日本では現実。
まずは選択肢を増やしてから、最終的にyoutuberになるって言うのなら、まだ話はわかるけど、選択肢を増やす努力もしないで端からyoutuberを目指すってのはオレは嫌いだ。
そう言えば「youtuberになるための学校」なんてのも有ったらしいけど、あれは今でも有るんだろうか・・・。
それこそ、関わり合いになりたくないけどなww





コメント