今週も競馬の予想をしてみようか。
いつものように過去10年のデータと怪しげなサインから勝ちそうな馬を絞り込んでいく作戦だ。
と、その前に先週の「マイルチャンピオンシップ」の反省。
う~ん、優勝馬のステルヴィオ・・・
完璧に消してた!(涙)
まさか2年続けて3歳馬の勝利とは・・・。

後になって考えてみると、当日のイベントから1枠を示唆するサインが出てたような気もするんだよなぁ(まさか1枠の2頭で決まるとは・・・)
まっ、頭の体操でサイン馬券なんてのを考えてるんでね、今週のジャパンカップ、はたしてどんなサインが出てるのか楽しみでもあるぞ。
うん、サインなんてのは「こじつけ要素」も多いんだけどww
で、今週はジャパンカップが開催されるんだけど・・・
東京・芝2400mで行われる1着賞金3億円のレースだ。3億円ってのはJRAで一番高い賞金じゃないか?ダービーでも2億円、天皇賞でも1億5千万円だからな。
このレース、1981年に創設されたんだけど(オレが競馬を少し買うようになった頃)、あの頃って外国の凄い馬が数多く来日して、それに立ち向かう日本馬って構図だったような気がする。
実際に創設から10年間は外国招待馬が8勝、日本馬はカツラギエースとシンボリルドルフの2勝のみだ。だけど、近頃は日本馬の優勝ばかりだし、1~3着独占なんて珍しくも何ともない。
創設の1981~1997年の間では、海外馬12勝、日本馬5勝。
1998年以降は、海外馬2勝、日本馬18勝。
このジャパンカップ、今では・・・
賞金だけは高い田舎レースに成り下がってる!ww
今年も外国から参戦するのは2頭だけだろ。
まぁ、外国との芝の違いも有るだろうし、外国馬がわざわざ日本まで来て勝負する旨みが無いんだろうな(勝手な推測w)
とは言うものの、今年の日本馬はなかなかのメンバーだし、いろいろ予想してみるのも面白そう。
って事で、今回はジャパンカップを過去のデータとサインから予想してみるって話。
今回のジャパンカップ、焦点は三冠牝馬アーモンドアイが牡馬を含めた歴戦の古馬に通用するかどうか、ってのが一番の見どころだろ。
1番人気はアーモンドアイに落ち着きそうだし、それだけ期待されてるって事だろうけど、どんな結末になるのかは当日のお楽しみだ。
まずはいつも通り過去のデータから絞り込んでみようか。
優勝馬に注目してみると、過去37回のジャパンカップ、つまり優勝馬は37頭居るわけだけど、37頭中33頭は、国内または海外のGⅠ競争で2着に入った経験がある馬。率にして89%の高率だな。
優勝馬はGⅠでの連対実績が必要、って事は、連対実績の無い馬は優勝しないって事だろ。
今年の出走馬で該当するのは・・・アーモンドアイ、サトノダイヤモンド、サトノクラウン、サウンズオブアース、キセキ、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードの7頭。
例年の流れが続くなら、この7頭から優勝馬が出るって事だな。
次は東京や京都のGⅠ実績だ。
過去10年、3着以内の馬延べ30頭のうち29頭は、「東京or京都のGⅠ」で4着以内に入った経験のある馬。
「東京or京都のGⅠ」で優勝経験のある馬は、3着内率39.6%の高率。
牝馬三冠のアーモンドアイはもちろん該当。
4着以内の経験がある他の馬は・・・サトノダイヤモンド、サトノクラウン、サウンズオブアース、キセキ、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードの計7頭。
逆に5着以下、出走経験の無い馬は黙って消しで良さそう。該当するのは・・・ハッピーグリン、ミッキースワロー、サンダリングブルー、ガンコ、カプリ、ノーブルマーズ、ウインテンダネスの7頭。
続いて、同年4月以降の戦績に注目。
過去10年、3着以内に入った延べ30頭のうち29頭は、「同年4月以降のJRAのGⅠ・GⅡ」において4着までに入った経験のある馬。
って事は、今年の4月以降にGⅠ・GⅡで4着以内の経験の無い馬は消し。
消去する馬に該当するのは・・・ハッピーグリン、サトノクラウン、ミッキースワロー、サンダリングブルー、ガンコ、カプリの6頭。
う~ん、サトノクラウンとかミッキースワローなんて穴人気しそうな馬も該当か。
馬齢にも目を向けてみる。
過去10年の連対馬延べ20頭は、すべて「5歳以下」。
6歳以上になると、3着に入った馬がわずかに2頭のみだ。
う~ん、6歳以上の馬は割り引いて考えてみる。
該当馬は・・・サトノクラウン、サウンズオブアース、シュヴァルグランの3頭。
データ的にはシュヴァルグランの2着以内は無いなww
これまでのキャリアにも注目。
過去10年、3着以内の馬延べ30頭すべてが、通算出走回数が25戦以内の馬。
キャリアが豊富すぎるのは良くないらしい。
今回の出走馬で25戦を超えてるのは・・・サウンズオブアース、シュヴァルグラン、ガンコ、ノーブルマーズ、ウインテンダネスの5頭。
ここでもシュヴァルグランの名前・・・。
もう、シュヴァルグランは思い切って消すww
続いては海外馬の取捨。
過去10年の3着以内の馬延べ30頭はすべて日本馬。
って事で、今年の海外馬の2頭、サンダリングブルーとカプリは消しておこう。
前走の内容にも注目。
過去9年の優勝馬9頭は、いずれも・・・
東京or京都のGⅠで2着以内の経験
同年4月以降のGⅠ・GⅡで3着以内
5歳以下
24戦以下
前走はJRAのレース
前走の着順は6着以内
前走の単勝人気は5番人気以内
前走の上がり3ハロンのタイム6位内
過去9年の流れが続くなら、今年もこの条件をクリアした馬が優勝するはず。
この条件をすべてクリアした馬は・・・アーモンドアイ、サトノダイヤモンドの2頭のみ。
今年もこの流れが続くなら、優勝するのはこの2頭のうちのどちらか・・・って事になる。
う~ん、ますますアーモンドアイの軸は固い気がしてきたww
どのデータも綺麗にクリアしてきてるからな。
優勝云々は別にしても、軸としては鉄板みたいな・・・。
アーモンドアイ絡みだと安いんだよなぁ(泣)
ちょっとだけ気になるデータが有るんだけど、過去10年で関東馬は(1.1.2.33)の成績で完全に西高東低。これはアーモンドアイには気になるデータだろ。
まぁ、今年のアーモンドアイの強さなら、そんなデータなんかブッ飛ばしそうな気もするけど・・・。
ちょっとサイン馬券の方も考えてみようか。
頭の体操になるんでね、GⅠではいつもサインを考えてるぞ。
まぁ、オカルトもいいとこだけどww
で、サインというとJRAのCMだけど、今回のジャパンカップのCMはこちら。
このCMでやたらと強調されてるように感じるのが「父」。
土屋太鳳が言ってるんだけど・・・
1番と3番、あと6と7が・・・
お父さんが同じなんです!
続いて松坂桃李の発言で、
ここにもお父さんの名前が書いてある。
それに反応する高畑充希が、
母の父?
土屋太鳳が、
母方のおじいちゃん・・・
って具合にCMは続くんだけど、これ・・・
血統を示唆してるのか?
って勘ぐってしまうだろww
CMの後半では、こんな文字が映し出されるし・・・。
名馬の子孫が走ってる!
これ、やっぱり血統だよなぁ。
CMの中で言ってるのは、「お父さんが同じ」、「母の父」・・・。
やたらと「父」を強調してるような気がするぞ。
気になるんで出馬表を確認だ。
今回の出走馬でお父さんが同じなのは、ハーツクライ産駒のシュバルグランとスワーヴリチャードの2頭。
だけど「母の父」にハーツクライの名前が無い。
わざわざ「母方のおじいちゃん」って言ってるんだから、何かの暗示のような気もするし(もろにオカルトww)
で、「父」と「母父」の両方に名前の出てる種牡馬を探してみると、出てくるのはご存知ディープインパクト。
サトノダイヤモンドのお父さんであり、キセキのおじいちゃんだ。
まさかサトノダイヤモンドとキセキの激走か!?
いよいよ気になるww
もう1頭、ジャングルポケットが居た。
ノーブルマーズのお父さんであり、ミッキースワローのおじいちゃんだ。
このジャングルポケット、2001年のジャパンカップで2番人気で1着になってるからな。
気になり過ぎる!ww
もちろんディープインパクトだって2006年のジャパンカップでは1番人気で1着だ。
う~ん、どちらのお父さんもジャパンカップで優勝経験がある・・・。
ジャングルポケットの仔のノーブルマーズ、ミッキースワロー、ディープインパクトの仔のサトノダイヤモンドとキセキ・・・
この4頭のうちどれかは馬券になりそうな気がしてきたww
親子でジャパンカップを制覇となると、なかなかドラマになるし、まんざら有り得ない話じゃないような・・・。
って言うか、この4頭のうちの2頭でワンツーが有るかも・・・。
アカン!
アーモンドアイを忘れるところだったww
データ的には、アーモンドアイは鉄板に思えるし、う~ん、どうしよ・・・。
3分ほど熟考・・・。
結論は出た。
アーモンドアイから、キセキ、サトノダイヤモンド、ノーブルマーズ、ミッキースワローの4頭に馬連で4点。
それとオカルト要素で、キセキ、サトノダイヤモンド、ノーブルマーズ、ミッキースワローの4頭でワイドボックスww
小心者なんで馬連では買わない(涙)
って事で、今回のジャパンカップ、こんな印を打ってみた。
まぁ、当日になって気が変わりそうだけどww
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:熟考が3分ww
短い!ww
うっさいな・・・
考えすぎても良くないのだ!
バイト君:てか、お父さん・・・
CMがやたらとお父さんを強調してるように思うのだわ
バイト君:まぁ、頭の体操が終わったら、仕事してください!
考えすぎて頭が痛いのだわ(泣)
バイト君:・・・・・・
・・・・・・
バイト君:働け!(怒)
・・・・・・
馬が当たったらミラーレスを買う!
てか、考えてみたら、これまで負けてる金額を計算してみたら、余裕でミラーレス買えてた(涙)




コメント