【Instagram】花の名前がわからない時は・・・インスタグラムで呼びかける!って話

うちに来てるバイトからカメラを譲ってもらって以来、どこかに出かける時にはリュックの中にカメラを入れて持ち歩いてる。
何だかんだと写真を撮ってはinstagramに公開してるんだけど、これ、なかなか面白いな。
もちろんスマホなんかは年中持ち歩いてるし、何か気になるものがあると写真に残すようにしてたけど、やっぱりスマホとカメラじゃ・・・

気持ちが違う!ww

まぁ、そんな事を言うのはオレだけかもしれないけど、わざわざカメラを持ち歩いてると、これまで気がつかなかったような街の風景なんかにも気がついたりして面白いのだ。
その辺りの話はこちらの記事にも書いた通りなんだけど、けっこうinstagramにハマッてるww

最近、インスタグラムが面白い!「交換宣伝」をやってみたぞ!って話

調子に乗って「お散歩日記」なんて言うものをinstagramに残してみたりして、自分なりに楽しんでるわけだけど、今回はオレがinstagramに公開してる花の写真について少し書いてみようか。

 




 

いくらリュックにカメラを入れてると言っても、普段の生活でそうそう撮影機会なんかない。どこかに遠出してるならまだしも、日常の仕事に追われて、毎日、ほぼ同じルート上を動いてるだけだからな。
なので、どうしても被写体になりそうなものを探すハメになるww

どこか写真に撮れそうなモノはないか?

昔から散歩はしてたけど、ここ最近は目を皿のようにして歩いてるってのが現状。
そんな状態で歩いてる時に見つけたのが・・・

花!

これまでは道端やら川の土手に咲いてる花には見向きもしなかったし、どうかすると・・・

そのまま踏んづけて歩いてた!ww

instagramに何か写真を公開したいけど、目ぼしいものがない・・・。
試しに花の写真を撮ってみたんだけど、これが我ながら良いデキ(もちろんオレ基準ww)。

散歩中に見つけた花を「お散歩日記」に出してみようか

って事でinstagramに公開してみたのが、これ・・・。

初めてinstagramに公開したオレの花の写真だけど、問題が一つ・・・。

この花の名前がわからん!ww

オレなんか自慢じゃないけど花の名前なんてアサガオ、ヒマワリ、チューリップぐらいしか知らない。
この黄色い花を写真に撮ってみたのは良いけど、花の名前を書かなくても良いんだろうか・・・と思案ww
見た感じだとタンポポのようにも見えるけど、そもそもタンポポってのがどんな花なのか記憶があやふやだし、花についてはまったく自信が持てないww
まぁ、そんな事を思ってみたけど、知らないものは仕方ない。
でね、思い切ってハッシュタグを付けて公開してみたぞ。

#花の名前がわからない

ってハッシュタグだ。

 

いやぁ、世の中には親切な人がたくさん居るんだな。
2~3時間でコメントを貰ったぞ。

ハルノノゲシと思います!

ってコメント。
これは嬉しかったな。

そうか、ハルノノゲシって言うのか・・・

さっそくwikiさんでこの花の生態を調べてみたりww
今まで知らなかった事を知るって事は、どんな事でもありがたい事だろ。
もうね、それ以来、散歩の途中で目についた花を写真に撮ってはinstagramで公開してる。
もちろん#花の名前がわからないハッシュタグを付けてww

 

どんな花にも名前が有るのは当然だけど、どんな花の写真にも花の名前を教えてくれる人が居ることに感謝してる。
例えば、こんなの・・・

道端に咲いてた花だけど、すごく綺麗だったので撮ってみた写真。
もちろんオレが名前なんか分るわけないww
ハッシュタグを付けてinstagramで公開したところ、この花はランタナという花ということを教えてもらった。
一見、アジサイのようだけど全くの別物・・・。

 

他にも、こんな花・・・

もう開花してるのかまだ蕾なのか分からないような小さな花。
川沿いの土手で見つけた花だけど、これはアレチハナガサというもの。
こんな名前、教えてもらわなければ一生聞く事もなかった(泣)

 

instagramに写真を公開するようになって、散歩の時にいろいろなモノを注意深く見て歩くようになったな。
ホント、これまでは花なんて気にも止めてなかったし、どうかすると踏みつけて歩いてた(泣)
だけど、最近はこう思ってるぞ。
道端やら土手で目立たないように咲いてる花だって・・・

生きてる!

wikiさんによると、ランタナ「世界の侵略的外来種ワースト100」に選定されてるって事だけど、

懸命に生きてる事には変わりない!

instagramに写真を公開するようになって、けっこう心境に変化が有ったのでこの記事を書いてみたww

~マサトのinstagram~

 



 

いつものバイト君の下書きチェック

バイト君
バイト君

すごい心境の変化ww

マサト
マサト

・・・・・・

バイト君
バイト君

これまでは花とか踏んづけても平気だったくせに・・・

マサト
マサト

うっさいな!
花も生きてるって事に気がついたのだ^^

バイト君
バイト君

大袈裟なww

マサト
マサト

・・・・・・

バイト君
バイト君

どうせなら、もみじマークの運転者にも優しくしてあげてくださいww

マサト
マサト

・・・・・・

バイト君
バイト君

もみじマークを見たら、どけ!、あっち行け!って怒鳴ってるしww

マサト
マサト

・・・・・・

 

外来種も含めて日本にどれぐらいの花が有るのか知らないけど、少しずつでも勉強してみようと思ってるぞ。
#花の名前がわからないハッシュタグを見た時に、いつかはオレも答えを教えることができるようにな。

 

最近、インスタグラムが面白い!「交換宣伝」をやってみたぞ!って話
新しいカメラを手に入れて、最近はインスタ熱だ。あれこれと写真をインスタにあげては遊んでるけど、「交換宣伝」ってのが有る事を知った。どんなものか分からなかったんだけど、これがやってみると、なるほど面白い。いろいろな繋がりができるのも刺激になる。
ミニサボテンを白い固まる砂から救出!素人のオジサンが植え替えてみた!って話
花屋で見つけたミニサボテン、これが超可愛い。一目惚れしたので買って帰ったんだけど、鉢に入れられてるのは白い化粧砂。カチカチの砂なんかを入れても見栄えが良いだけでサボテンにとって良くない事は明らか。さっそく化粧砂と培養土の入れ替えをやってみた。
【カメラ】散歩中に写真を撮ってたらお巡りさんに職務質問されたぞ!って話
緊急事態宣言が出されてるけど、引き籠っていても腹は減る。そこで近所のイオンまで買い出しに行った時の事。自宅から徒歩5分、散歩感覚の道のり。ついでに道端の花でも写真に撮ろう...って事でカメラを構えてたらお巡りさんに職務質問された。何なんだよ!
【カメラ】75,000株のあじさいに圧倒された!かざはやの里~かっぱのふるさとは大賑わい・・・って話
あじさいで有名な「かざはやの里」に行ってみた。75,000株のあじさいは見応え充分でなかなか壮観。ただ、コロナウイルスの自粛明けの日曜日とあって、凄い人混み...。駐車場に止めるのも一苦労、人が多くてゆっくりとカメラも構えてられなかったな。
【カメラ】オジサンがミラーレス一眼デビュー。カメラって面白いかもしれない・・・って話
カメラには何の興味も関心も無かったオレが、カメラの事を熱く語ってるブログに影響されてしまってカメラを買いたくなった。競馬で一発当てて買おうと思ったのが間違いの元で財布は空に...。そんな所へタダでミラーレス機を貰えるという話が飛び込んできた。
【御朱印】国宝の高田本山 専修寺で御朱印をいただいてきた!って話
スタンプラリーじゃないけど、オレも御朱印を集めてみようかと思ってしまった。だって、世間じゃ御朱印ガールなんてのが流行ってるんだろ。それなら御朱印オジサンってのが居ても良いじゃないか!w って訳で、初めての御朱印は三重県津市にある国宝、真宗高田本山 専修寺に行ってみた。連休中ということもあって、観光客の姿もチラホラ・・・...
【カメラ】津花火大会~カメラ初心者が三脚無しで花火を撮ってみた!って話
ミラーレス一眼を譲ってもらってから、いろいろと写真を撮る機会が増えた。おかげでInstagramにもちょくちょく写真を公開してるけど、夏のこの時期、やっぱり花火を撮影してみたい。って事で、三脚も無しに花火大会の打ち上げ花火を撮ってみたけど...。
【秘境駅】名松線に乗ってみた!って話
名松線ってのが有るんだけど、鉄道マニアの間ではわりと知られた路線らしい。オレなんか三重県に住んでて名松線には乗った事は無いんだけど、この路線、北海道や九州からもわざわざ乗りに来る人が居るそうだ。そんな事を聞くと、オレも乗ってみたくなる。って事で今回の話は松阪駅から終点・伊勢奥津駅まで名松線に乗った話。帰りは比津駅まで歩いてみたり・・・。いやぁ、なかなか面白かった!って話。
【テラリウム】ボトルの中に自然を再現!?苔テラリウムは小さなインテリア!って話
テラリウムを買ってみた。小さなボトルの中で自然を表現してるんだけど、これが想像以上に癒してくれる。買ったのは苔テラリウム、ボトルの中には名前の知らない苔が入ってるけど、この苔も生きてるんだなぁ、とつくづく思う。机の上に置ける小さなインテリア。

 



コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません