昔から手品(マジック)は好きで、自分でもトランプを使ったマジック(宴会芸)をやってみたりしてるんだけど、この前、Amazonプライム・ビデオで評判になってた映画が配信されてたので観てみた。
『グランド・イリュージョン』だ。
イリュージョンってタイトルが付けられてるぐらいだし、何か大がかりなマジックを扱った映画かも・・・
その程度の予備知識しか持ってなかったんだけどねww
現在、パート3まで製作されているようだけど、まずは第一作を観ての感想を書いてみようか。
この映画、冒頭の描写には惹き込まれる。
4人のマジシャンがぞれぞれのパフォーマンスを見せてくれるんだけど、これが面白い。
登場人物を紹介するって意味も有るんだろうけど、この4人が演じてるパフォーマンスがトランプを使ったもの、メンタリズム、脱出もの、そしてスリ・・・。
期待感が高まるぞ。
フードを被った謎の男の影がチラチラ現れたりして、どんな映画なんだろ?ってワクワクだ。
って事で、今回は映画『グランド・イリュージョン』の話。
うん、冒頭の部分はワクワクドキドキ感が高まるんだけど、オレの結論から書くと、
いろいろと・・・
惜しい!ww
これなぁ、ワクワク感もだんだんと尻すぼみ・・・。
ラストに向けての仕掛けは大仕掛けなんだけど、
それだけ感!
まぁ、肩の力を抜いて気軽に観るには良いかもだけど、気合いを入れて本気で観るような映画じゃなかったな。
いつものようにストーリーの流れを簡単にまとめてみると・・・
4人のマジシャンが正体不明の人物からアパートに招待される。そしてある情報を与えられる。
ここら辺は、何が始まるんだろ!?って期待感だ。
舞台はいきなり一年後に飛ぶぞ。
4人はフォー・ホースマンとしてラスベガスで大々的なショーを開催。4人の後援者は保険業界の富豪だ。
このショーの中身が凄い。
リアルタイムでパリの銀行から札束を盗み出して、ラスベガスの観客の上からばら撒くってものだ。これは見応えある。何がどうなってるのかサッパリ解らないからな。
この事件を捜査するのはFBIの捜査官とインターポールの女性捜査官。
4人を逮捕するものの証拠不十分で釈放。
次のショーが開催されるニューオリンズへ・・・。
今回のショーも大成功。見事に保険業界の富豪に一杯食わせた4人。インターポールの女性捜査官は、4人には誰か協力者が居ると推測。
ここまでの間に、いろいろな伏線が描かれる。
何年か前に脱出のマジックを失敗して死んだマジシャン、マジックのタネを見破る事を生活の糧にしてる男(モーガン・フリーマン)等々・・・。
なんかなぁ、この辺りから物語が大味になってしまうんだよなぁ。
冒頭部分から膨らませてきたワクワクドキドキ感が、だんだんと萎んできたww
いよいよ最後のショーが開かれる。
場所は世界的な落書きのメッカ「ファイブ・ポインツ」だ。ここでもFBIを翻弄してまんまと大金を盗み出す(このお金はモーガン・フリーマンをハメるために使われる)んだけど・・・。
もう、ここからはラストに向けて派手なハリウッド作品らしく大仕掛けな描写の連続。
カーチェイスあり、「有り得ないようなイリュージョン」ありで、良く言えば凄い迫力って事になるんだろうけど、冷静に観ると・・・
ウソ臭い!ww
ここにFBI捜査官とインターポールの女性捜査官の恋物語なんかを絡めてくるもんだから、まとまりも無い。
4人に協力してる謎の人物の真相も、ふ~ん・・・って感じで腰を抜かすような意外性も無いし、観終わった後で特に何も残らない映画だったな。
しいて言えば、一番印象に残ったのは、4人がそれぞれ登場するシーンと最初のショーでパリの銀行から大金を盗む場面ww
後半に進むにつれてワクワク感が萎んでいくんだから仕方ない。
そうそうマジックと言えば、以前も書いたけど、マジックなんてタネを知ってしまえば、
拍子抜け!
オレの感覚だと、たいていのマジックなんて拍子抜けしてしまうと思ってるww
もちろん、それを演るには練習も必要だし、何がしかのテクニック的なものも必要だけど・・・。
前に撮ったマジックをいくつか紹介してみようかな。
うちに来てる子供に人気のマジックだ(大人にはバレるから演らないww)
小学生ぐらいの子は真剣に不思議に思ってくれるからね、演ってみせてもやり甲斐的なものもあるけど、っこれが中学生、高校生になるとアカンな・・・。
もっかい同じの見せて!
って言いやがる(涙)
オレが何か失敗する事を待ってるし・・・。
ひどいのになると、
カードを広げて見せてみろ!
って、しつこく言う子も(泣)
マジックなんてのは、現象を楽しむもんであって、タネやら仕掛けを見破って楽しむもんじゃないだろ・・・。
楽しむって観点から言えば、映画『グランド・イリュージョン』は映画としての現象も楽しめなかった。
舞台設定だけ大仕掛けでも、中身はスカスカ感しかしなかったぞ。
オレ的には☆3個だ。
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:たしかにこの映画は中途半端な感じなんですよねぇ
だろ!?
変に恋物語を挟んだり、到底実現しなさそうなマジックをCGで見せたり、途中で興ざめもいいとこだ。
バイト君:まぁ、マサトさんの宴会芸よりはマシww
・・・・・・
ちと気合いを入れてマジックの練習しよかな(涙)





コメント