花粉症は突然やって来る!薬の量に驚いた!って話

テレビの天気予報で言ってたけど、今年は花粉の量が多いらしい。
なにしろ10年に1度のレベルで花粉が飛散するそうで、花粉症の人に早めの対策を呼び掛けてた。
ワイドショーなんかでは頭の悪そうなお天気キャスターが嬉しそうに「今年は10年に1度の花粉のデキです!」なんて言ってたな・・・。
まるでワインの葡萄のデキの事でも言ってるような喋り方。

「今年は大量飛散年でここ10年で一番飛んでいる」スギ花粉飛散のピーク

幸いな事にオレはこれまで花粉症とは無縁に生きて来た。
なので花粉症のニュースをみても、「花粉症って大変そう・・・」ぐらいの認識しかなかったんだけど、今年から状況が一変してしまった。

って事で、今回は突然やって来た花粉症の話を軽く書いてみようか。

 

 

先に言っておくと、花粉症になったのはオレじゃなくて同居人ww
これがまぁ、大変な騒ぎだった(今も継続中)
コトの発端は5日前。
同居人が騒ぎ出した・・・。

 

同居人
同居人

なんか鼻水が止まらないのだわ

マサト
マサト

風邪ひいたんか?

同居人
同居人

熱は無いのだわ
鼻水がいくらでも出てくるのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

 

見るとゴミ箱の中は鼻をかんだティッシュで溢れかえってる。
こんなもん見たくないww

 

マサト
マサト

風邪だろ
さっさとゴミ箱を片付けろ!

同居人
同居人

鼻水で苦しいのだわ!

マサト
マサト

・・・・・・

 

その時はそれで終わったんだけど、夜になると咳も出始めた。
こっちはゆっくりとテレビを観ようと思ってるのに、隣でゴホゴホされたんじゃ落ち着いてテレビも観てられない。

 

マサト
マサト

うるさいな
テレビに集中できんやんか

同居人
同居人

咳が出て苦しいのだわ

マサト
マサト

それ風邪だろ
医者に診てもらえ!

同居人
同居人

鼻水と咳だけだわ!
熱は無いし・・・

マサト
マサト

じゃぁ、コロナかよ!?

同居人
同居人

・・・・・・

 

隣でシュンシュンと鼻をかむ音、ゴホゴホと咳をする音を出されたんじゃオレの方が病気になりそう。
まさかコロナって事はないだろうけど、もしかしてコロナだったら・・・そんな事を考えてたんだけど・・・。

 

で、翌日の夕方、同居人が帰宅。
勤め先の病院で診察してもらう事は電話で聞いてたんだけど、開口一番・・・

 

同居人
同居人

アンタ!
私ね・・・

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

何の病気かわかったわ

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

あのね・・・

マサト
マサト

・・・・・・

 

まさか重大な病気かと一瞬身構えたww
ちょっとジラされた後・・・

 

同居人
同居人

私ね・・・

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

花粉症!

マサト
マサト

花粉症!?
そんなのなった事ないやんか

同居人
同居人

でも、花粉症って言われたのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

 

予想外の展開に体の力が抜けたww
で、花粉症の診断された時に同居人も医者に言ったらしい・・・。

花粉症になった事ないのに!

って。
医者の答えは・・・

花粉症は突然罹る!

しかも、一度罹ると・・・

治りにくい!

との答え。
ついでに「花粉は三重県が一番多い」とも言われたらしいww
花粉症と言っても症状は様々で・・・

  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 目の充血
  • 涙目

が主な症状だとか。
他にも気道の過敏性が高まって咳が出たり、喉の粘膜に花粉が付着してアレルギー反応で痒くなったり・・・。
酷い人になるとこれらの症状が3つも4つも同時に出るらしい。

 

とりあえず鼻水を止めて咳を鎮めることが大事。
同居人が貰ってきた薬を見てみると・・・

気道の炎症を抑える薬、痰を出す薬、鼻水を止める薬・・・なんか知らんけどいろいろ有る。
これらを食事前と食後、間違えないように飲む事が大事だとか。
てか、これなんて自分で吸引する薬だけど、不器用な同居人が上手く使えるのかどうかww

そうそう、気管支を広げる貼り薬も貰ってた。
1日1回、胸の真ん中 or 背中にペタリと貼る事で効果があるらしい。

食事の前に飲んで、食事の後にも飲んで、忘れないように吸引もして、1日1回テープを胸に貼って・・・

多すぎ!

なんだか胃が悪くなりそうな気がする。
一度罹ると治りにくいという花粉症、万全の対策をしようと決意したぞww
マスク・帽子・メガネは普段から着用してるから良いとして、

  • うがい、手洗い、洗顔
  • 帰宅時に衣服や髪をよく払う
  • こまめに掃除をする

を実践することにした(まずは秘密部屋の掃除から)

 

で、晩飯の時間。
予想通り、同居人が言い出した・・・

 

同居人
同居人

アンタ!

マサト
マサト

ぁんだよ?

同居人
同居人

私、病気やから・・・

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

・・・・・・

マサト
マサト

晩飯を作れって言うんだろ

同居人
同居人

正解なのだわ^^

マサト
マサト

・・・・・・

 

花粉症が治りにくいってのは仕方ないとしても、せめて症状が軽くなってくれんと、これから毎日オレが飯を作ることになりそう。
ったく、面倒な病気を拾ってきてくれたもんだと思ってる。

 

 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

薬のおかげでだいぶ楽になったわ

マサト
マサト

こっちは飯の準備やら片付けやらでクタクタだ!

同居人
同居人

薬が効いて良かったわ

マサト
マサト

当たり前!
あれだけ飲んだり貼ったりして、効き目が無かったら怒るわ

同居人
同居人

・・・・・・

 

これまで花粉症のニュースを観ても他人事だと思ってたけど、同居人が花粉症になったおかげで面倒くさい事になった(自分が花粉症になった方がマシかもww)
これから花粉症を理由にして、オレに家事を押し付けてくるんじゃないかとビクビクしてるぞ(今でも手抜きなのに!)

 

こむら返りで大騒動!ツムラの芍薬甘草湯は効き目抜群なのでオススメ!って話
オレは経験が無いからわからないけど、こむら返りの痛みは眠気も吹っ飛ぶほどの激痛らしい。うちの同居人、たまにこむら返りに襲われるんだけど、そのたびに大絶叫。で、勤め先の病院で貰ってきた薬を飲むんだけど、これが凄い効き目。ツムラの芍薬甘草湯だ。
初めてのお薬手帳!紙とスマホ版、両方使ってみて思った事・・・
初めてお薬手帳を貰ってきた。紙のノートに薬名が印刷されたシールをペタペタ貼っていくもの。こんなものでも何となく安心感を得るから不思議。今はスマホアプリの電子お薬手帳もあるので、紙と電子版、両方を使ってみた。どちらが使いやすいかというと・・・。
急性の痔になった!慌てて薬を買いに行ったぞ!って話
酒を飲みすぎたり極端に辛い物を食べたりすると急性の痔になる事がある。これが痛いのなんの、立ったり座ったりするのも苦痛を伴うので生活に支障をきたす。この前、調子にのって激辛の焼きそばを食べたら急性の痔になってしまった。慌てて薬を買ってきた話。
こむら返りの痛みは人生最大の激痛・・・らしいって話
こむら返りの事を「人生最大の激痛」って言う人も居るらしいけど、同居人がこむら返りになった時の話。
耳鼻科へ行って耳そうじ!ちょっとドキドキしたぞ!って話
ちょっと前から耳の奥がゴロゴロ鳴ってたんだけど放置してたら、綿棒でも届かない耳の奥が無性に痒くなった。悪い病気かもしれないので耳鼻科へ行ってみた。鼓膜に耳垢がこびり付いてたそうで、機械を使ってギュィ~ンと吸引。数十年ぶりの耳鼻科はドキドキ。

 

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません