はてなに戻ってきて1カ月半か・・・。
おかげさまで日々のアクセス数もライブドアに引っ越す頃の水準に戻りつつあるんだけどね。
まぁ、アクセス数を追ってるわけじゃないけど、全然読まれないよりは、まぁ、少しは読んでくれた方が嬉しいわけで・・・。
これが、誰も読んでくれないとなると、オレの場合、ブログを書く意欲が半減だからな。
で、最近、思ってる事なんだけど、
はてなスターを外そうかなぁ・・・
なんて思ってる(まだ決めたわけじゃないけど)。
ライブドアで書いてた頃は、はてなスターなんてのは無かったんだけど(ブックマークは有った)、なんか、はてなに戻ってきてから、やたら目につくようになった。
何が目につくって・・・
記事を読まずにスターを付ける!
こういう行為は、オレとしてはあまり歓迎してないのだ。
最初にはてなで書き始めた頃(ライブドアに引っ越す前)は、今みたいに「明らかに記事を読んでないスター」ってのは少なかったような気がするけど、戻ってきてからはちょっと目に余る。
だって、記事を公開してから30秒ぐらいでスターが付くことがあるからな。
30秒で記事を読んでスターを付けるって、そりゃ、速読の得意な人なら全然可能だろうけど、オレのカンだと・・・
絶対に記事を読んでない!ww
下ネタだろうが、何かに対する批判の記事だろうが、記事の内容にはお構いなしに公開とほぼ同時に付けるんだから、怪しさ満点だ。
そもそも、スターってのは・・・
この記事は面白い
この記事、読みましたよ
この記事、気に入った
とか、まぁ、そんな調子で付けるもんじゃないのか?
少なくとも、オレはそう思ってるんだけどww
こんな事もあった・・・。
はてなからお知らせが来たから確認してみると、同じ人が1分の間に7~8の記事にスターを付けてた。
そりゃ、前もって記事をいろいろ読んでて、後でまとめてスターを付けるって場合も有るかもしれないけど、そういうのは・・・
ちょっと考えにくいだろ!ww
普通は、記事を読んで「その都度、スターを付ける」ってのがノーマルなんじゃないのか?
スターを付けることで、何を期待してるのか考えてみたんだけど、よく言われているように「お返しのスター」なのかなぁ・・・。
オレなんか、変なところでバカ正直だから、スターが付いてると、その人のブログに行って、記事を読んでスターを付けてる。
そりゃ、オレが面白いって記事ばかりじゃないのは当然だし、中には、全然、オレの興味の範囲外って事も多いんだけど・・・
オレの記事にスターを付けてくれてるしなぁ
オレもスターを返さなきゃ
やっぱ、読まないと失礼だよなぁ
なんて余計な事を考えてしまうのだ。
これ、スターを付けてくれた人のブログをいちいち訪問して、その都度記事を読んでスターを返すのは・・・
大負担!ww
って言うか、よくよく考えてみると、記事を読んでもないスターの「お返し」に、わざわざブログを訪問して、オレもスターを付けるとか・・・
アホくさくて・・・
やってられない!ww
とは言うものの、いろいろスターが付いてると、どのスターが読まれてるスターで、どのスターが読まれてないスターか・・・全部を判別するのはとても不可能。
それなら・・・
諸悪の根源?のスターを・・・
外してしまえ!
って思ってるww
考えてみれば、ライブドアで書いてた頃は、それなりにアクセス数はあったし、オレはスターの数は求めてないのだ。
オレが求めてるのは・・・
オレの記事を読んでくれる人だけだ
それと・・・
Googleからの検索で来てくれる人ww
そういえば、はてなの機能で「読者登録」ってのもある。
これもなぁ、オレの記事を読んで読者登録してくれてるのかどうか、怪しい人も居るぞww
お返しにオレからも「読者登録」するって事を求められてるのかもしれないけど、さすがにオレもそこまではしない。
オレが読者登録するのは、面白い、興味がある、憧れる、カッコイイ、癒される、勉強になる、お付き合いしたい・・・
そんなブログだ。
まかり間違っても関心のないブログには読者登録しないぞ。
いつものバイト君の下書きチェック
バイト君:贅沢なんですってばww
えっ?
バイト君:最初にはてなで書き始めた頃とか、ライブドアに引っ越した頃は、誰も見に来てくれなくて泣いてたくせにww
・・・・・・
まぁ、贅沢なのか何なのか知らないけど、どっちにしても・・・
オレは・・・
記事を読まずにスターを付ける、ってのは嫌いなのだ。
コメント
>masato-fitness04220
なんかねぇ、この人、絶対に読んでないやろ!?って人からスター付けられても、オレは困惑するのだわww
何が目的なのか謎過ぎるしww