朝、起きた時、口の中がネバネバ!サンスターのガム・ナイトケアリンスを試してみた!って話

人の前で喋る仕事なので(子供相手だけど)自分の口臭にはけっこう気を遣ってる。
子供に嫌われないように、仕事前にはクチュクチュとモンダミンで口をすすいでるし・・・。
仕事でもそんな調子だから、これが「誰かを口説く」なんて重大な場面の時は、モンダミンの後にフリスクを噛んだりして二重三重に事前準備。まぁ、事前準備のやり過ぎで口の中はスースー、何か美味しい料理を食べに行っても味覚がおかしくなってるんだけど・・・。

で、最近になってからだけど、何となく体に異変。
そりゃ加齢とともに体のあっちこっちにガタが来てるのは自覚してるけど、今度は・・・

口の中がネバネバする!

朝、起きた時に気がついたんだけど、その日以来、どういう訳か目覚めた時に口の中がネバネバ、というか、ネチャネチャしてる感覚。
何年か前に老眼にもなったし、ヘルニアも患ってるのに、今度は口の中にネバネバ感。
とりあえず同居人に訊いてみたぞ。

 

マサト
マサト

なぁ、何か口の中がネバネバする

同居人
同居人

何で?

マサト
マサト

何でか知らんけど、ネチャネチャする感じだわ

同居人
同居人

歯を磨かないからだわ

マサト
マサト

磨いたわ!

同居人
同居人

ちょっと口の匂い確認させて^^

 

同居人に顔を近づけて思いっきりハァ~ッて息を吐き出してみた。

 

同居人
同居人

ちょっ!
アホ!
あっち行け!

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

すごい臭いのだわ!

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

何を食べたん!?

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

死ぬかと思ったわ

マサト
マサト

・・・・・・

 

超怒られた(泣)
同居人の話によると、悪い病気じゃなさそうだけど原因は「夜中の夜食と飲みすぎとタバコ」らしい。
歯医者に通ってるんだから、まさか歯周病って事はないだろうけど、放置しておくとますます歯が弱って来るかもしれない。
これは何か対処せなアカン・・・。

って事で、今回はサンスターナイトケアリンスを試してみた話を書いてみようか。

 

 

そもそも口の中がネバネバする原因は唾液・歯周病・磨き残しが考えられるらしい。
加齢とともに唾液にネバネバ感が増えるのが一般的だそうで、若い人とオレぐらいの年代の人では唾液のサラサラ度が違うそうだ。
歯周病が原因の場合は細菌から作られる毒素だとか、炎症が起こってる歯茎から出てくる膿が原因(歯医者に通ってるので、これは考えなくて良さそう)。
磨き残しは歯垢が溜まって細菌が増殖してネバネバ感になるもの。
オレの場合、考えられるのは加齢によるものか、磨き残しだな。寝る前に歯を磨かない事もあるし・・・。

 

とりあえず寝る前の歯磨きは徹底するとして、もう一つ何か手を打っておきたい。
そこであれこれ思案の末に見つけたのが、これ・・・。

サンスターのG・U・M!

ドラッグストアの歯磨き粉のコーナーにモンダミンリステリンと並んで置かれてたんだけど、目を惹いたのがナイトケアの文字。

ナイトケア!?

どういう事なんだろ?

ボトルの裏側にはこんな文章が書かれてる。

翌朝の口臭、ネバツキ(原因の1つは歯肉炎)が気になる方に。
おやすみ中は唾液の分泌量が低下し、原因菌が繁殖しやすくなります。

たしかに翌朝のネバツキが気になってる。
販売名のところには薬用G・U・Mって書かれてるし、うん、単純なオレは思ったぞ。

薬用なら効き目ありそう!

薬用成分もいろいろ入ってるようだし、さっそく試してみることにした。
どれぐらいの効果があるのか、期待と不安ww

 

で、使用法を読んでみると、歯磨きの後で10mlを口に含んでクチュクチュ。
口をすすぐ必要もないし、通常のマウスウォッシュと同じような使い方。
10mlってのは3~4回押した時の量って書かれてるので、小っちゃいグラスに注いでクチュクチュ開始。

素直な感想だけど・・・

刺激が少ない!ww

モンダミンリステリンと比べると、2段階ぐらい刺激が足りないような気がする。
口の中がスースーする爽快感も何となく希薄。
オレはどんなものでも強い刺激がある方が好きなので、これだけ低刺激だと何だか不安になるぞ。

これ、効いてるのか!?ww

まぁ、不安になったとはいえ、せっかく買ってきたナイトケア、使いきらなきゃもったいない。
肝心なのは刺激の有無や口の中がスースーする爽快感じゃない。
要は朝起きた時に口の中がネバネバしてるかどうか・・・。

 

で、翌朝・・・。
効果は有ったのかというと・・・

あったような気がする!ww

たしかに口の中にネバネバ感は無かったし、前日までの不快な感じもない。
そうは言うものの、試してみてまだ1日ww
これはたまたまの偶然かもしれないし、もうしばらく使い続けて判断。
ちなみにサンスターHPによると、このナイトケアの特徴として、

  • 薬用成分CPC
    歯面を長時間コートし原因菌を殺菌して歯肉炎、口臭、歯垢の付着を防ぎます。
  • 薬用成分TXA
    ハグキからの出血を防ぎます。
  • ノンアルコールタイプ
    刺激が苦手な方にもおすすめです。
  • 気分によって使い分けられる2タイプ
    眠りを妨げないマイルドな使用感の
    [ナイトハーブタイプ]
    清涼感のあるスッキリとした使用感の
    [リフレッシュハーブタイプ]

と書かれてた。
なるほどな、たしかに効果は有ったような気がしてきた。
てか、オレが買ったのは低刺激のナイトハーブタイプだったらしい。今度は清涼感のあるリフレッシュハーブタイプを買うとしよう。

 

 

同居人の下書きチェック

同居人
同居人

ったく、口が臭すぎなのだわ!

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

夜食でつまみ食いするし、タバコは吸うし、少しは周りの迷惑も考えれ!

マサト
マサト

近づかんと分からんだろ

同居人
同居人

あの臭いは死ぬかと思ったのだわ

マサト
マサト

・・・・・・

同居人
同居人

タバコ、止めれ!

マサト
マサト

・・・・・・

 

同居人にハァ~ッて息を吐き出したせいで、ネチネチと怒られ通し。
しまいにはタバコを止めるように言われる始末(泣)
オレに言わせれば、顔にベタベタ塗りたくってる化粧品の匂いの方をどうにかして欲しいと思ってるぞ(八つ当たりww)

 

歯の痛みで七転八倒。コロナワクチン接種後に歯医者に行って治療できなかった!って話
歯医者さんによってはコロナワクチン接種後の一週間は抜歯等の治療を行わないらしい。そんな事を知らないオレは近所で評判の歯医者さんへ...。一刻も早く歯の痛みを取ってほしいオレに渡されたのは一番副作用の心配のない軽い薬。はたして耐えきれるのか?
「いなり巻」を食べたら、また歯が折れたぞ!って話
豊川名物の「いなり巻」ってのを食べたら歯が折れた話。これ、固すぎるだろ!って思うんだよなぁ。味も普通うの煎餅が水あめを巻いただけだろ・・・。
【オリヒロ高純度グルコサミン】加齢のせいか膝が痛い!まずはサプリメントを試してみる!って話
加齢のせいなのか、無駄に重いメタボ体型のせいなのか、最近は膝が痛い。立ったり座ったりの動作、階段の上り下り、膝にジワリと痛みが走る。そこでサプリメントを試してみる事に。amazonでも高評価の並んでるオリヒロ高純度グルコサミンを買ってみた。
ヘルシア緑茶で体重がどこまで落ちるのか?メタボなオジサンが実験を始めてみる!って話
オレは自他共に認めるメタボだけど、さすがにこの歳になると体力の衰えを自覚してしまう。健康の第一歩はまずはダイエット。かと言って運動は嫌い...。そこで今回はトクホで有名なヘルシアを三カ月ほど飲んでみる事にした。はたして結果はどうなるか期待。
これは万農薬!使い道が豊富すぎる!・・・馬油(ソンバーユ)の話
ほとんど万能薬と言っても馬油の話。同居人が馬油の大ファンなので、オレもたまに馬油を使うけど、これは確かにすごい商品って思ったぞ。馬油クリームなんかは顔にはもちろん体中、どこにでも塗布可能だ。赤ちゃんにだって使えるし、敏感肌、乾燥肌の人にも保湿効果は抜群だ。同居人の話だと、馬油を塗って寝ると、翌日の化粧のノリが違うらしい...
血圧が気になるのでシチズンの血圧計を買ってみた!朝晩の血圧測定を日課にする!って話
まさかオレが高血圧だなんて考えた事もなかったけど、かかりつけの病院でハッキリ言われてしまった。血圧を朝晩測って気をつけるように!そんな事を言われても血圧計なんか持ってない。さっそくAmazonで買って測ってみたけど、う~ん、やっぱり高血圧。

 

モンダミン センシティブ 1300mL
モンダミン
¥836 (¥1 / ミリリットル)(2022/09/09 20:30時点)

コメント

リンク

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ

f:id:masa10t:20181113062414j:plain
error: 右クリックできません