いつかの記事でも書いたけど・・・
音楽は楽しむ事が一番!
だと思ってる。
音楽って言葉は「音を楽しむ」って書いて音楽だろ。
たまにクラシックやジャズを聴く人に居るけど、あそこのテンポがどうのこうの、アドリブがどうたらこうたら・・・凄い人になると、コルトレーンは正座して聴くとかww
そういう教条的な人って、音楽を楽しんでるのかちょっとだけ疑問に思ってる(もちろん楽しみ方は人それぞれだから否定はしないけど)。
音楽は音を楽しむと書く。
音「学」じゃない!
と思ってるので、聴くのも演るのも楽しむ事が一番だと思ってる。
って事で、今回の話はギターを再勉強しようと決意した話を書いてみようか。
オレの学生時代はバブルの入り口と言うか、まぁ、世の中は景気が良い時代で誰もが右肩上がりの日本を信じてたんだけど、その頃に覚えたのがギター。
友達にRCサクセションのファンの子が居たんだけど、彼の演奏する『雨あがりの夜空に』に衝撃を受けた。
彼の演奏するギターも上手くて、「こいつ、こんなにギターが弾けるのか!」って衝撃だったわけだけど、もっと衝撃だったのは『雨あがりの夜空に』の・・・
歌詞!ww
こんな曲が有るのか・・・って感じで衝撃だったんだけど、根が単細胞のオレは思ってしまった・・・。
オレもギター弾きたい!
それがギターを始めたキッカケだけど、アルバイトで貯めた金で5万円ぐらいのYAMAHAのエレキギターを買って練習を始めたなぁ。
教えてくれるのは、当然、ギター熱に火をつけた彼だけど、いやぁ、最初に練習させられたのは『四季の歌』ww
オレだってRCサクセションやらサザンを弾きたいのに、コードを覚えるのが先!とか言われて『四季の歌』ばかりやらされてた。それもエレキギターでww
まぁ、どうにかこうにかコードも覚えて、Fも押さえられるようになって・・・。
ってのが、もう数十年も前の話だ。
いやぁ、考えてみると凄いな。
あれから長い年月が経ってしまった。あの頃が懐かしいww
学生のバイトを使ってる仕事だし、仕事場にもギターがあるし(誰が持って来たか謎ww)、暇があるとゆずだとか浜田省吾なんてのを鳴らしてるけど、うん、オレのギターって・・・
コードを押さえてジャカジャカ鳴らすだけ!(泣)
ほら、初心者の人がよくやってるようなギターのスタイル・・・イントロなんか無くていきなり唄から入るスタイルねww
もちろん難しいことは出来ないし、せいぜいがアルペジオかスリーフィンガーぐらい(しかも時々つまるww)
まぁ、オレのそういうギターに合わせてバイト連中と唄ったりしてる。
楽しむ事が一番だから!ww
イントロが弾けなくても、たまにコードを間違えても、スリーフィンガーで詰まっても・・・まぁ、楽しければ良いだろww
そんな感じで、ごくごくたまにギターを触っては遊んでたんだけど、この前、むっちゃお気に入りの動画をyoutubeで見つけてしまった。
なんとなくyoutubeを眺めてたら「オススメ」ってところに出てきた動画なんだけど、この動画が見事にオレのツボにハマッた。
沢田研二の『危険なふたり』をギターで演ってる動画・・・。
オレと同じような年代の人なら、この曲の特徴的なイントロは印象に残ってると思うけど、
どれどれ・・・
どんな演奏をしてるんだろう?
興味津々で動画を開いてみた。
ブッ飛んだ!ww
帰SNマンさんのギター・・・、むちゃくちゃカッコイイ。
あの特徴的なイントロ、歌部分の演奏、間奏、最後の決めポーズ・・・どれもこれもがオレのツボww
でね、何が一番ツボかって言うと・・・
楽しそうに演ってる!
そりゃ細かいテクニックの事はオレには解らないし、もしかして途中でミスがあるのかも知れないけど、そんな事はオレにとっては些末な事だ。
楽しそうに弾いてる事が一番大事。
学生時代に友達の『雨あがりの夜空に』を生で聴いた時に匹敵する衝撃だった。youtubeでは滅多にコメントを残さないんだけど、この動画の衝撃度にはコメントを残したぞww
もう、朝やら昼やら寝る前やら・・・この動画を観まくりww
で、こういう風に気に入った動画を見つけると、やっぱり気になるでしょ。
この人、他にどんな動画を出してるんだろ?
帰SNマンさんの動画を片っ端から捜索ww
見つけてしまった・・・
この曲なんだけどね。
サザンの『Ya Ya(あの時代を忘れない)』だ。
ノックアウトされた・・・。
この曲、思い出の曲なんだよなぁ。
ギターを始めて半年が過ぎた頃だっけな、この曲をイントロから一曲通して弾きたくてかなり練習したんだけど・・・
挫折!(涙)
詰まりながらもどうにかこうにかイントロを弾けるようになって、歌の部分も誤魔化しながら弾けるようになって、さぁ、問題の間奏の部分ってところで挫折した(涙)
この間奏が弾きたくて練習してたのに、一番肝心な部分が出来なかった。
その曲を帰SNマンさんが弾いてる・・・。
しかも楽しそうに!
そりゃノックアウトされるでしょ。
オレが挫折した曲を楽しそうに弾いてるんだぞ・・・。
カッコ良すぎる・・・。
もうね、こういう動画を観てしまうとアカンな。
単細胞のオレの心に火が着いたww
もっかいギターをやりたい!
やりたいってのは、真面目に取り組むって事だ。
仕事場でジャカジャカ鳴らしてるようなのじゃなくて、帰SNマンさんのようにカッコよく弾けるようになりたい。
コードは憶えてるし後は指のリハビリをすれば動くようになるような気もする・・・
うん、ギターを再勉強!ww
そうと決まればギターを探さなきゃなぁ。
仕事場に置いてる誰が持って来たのかわからないオンボロのフォークギターよりも、ここはやっぱりエレキギターをやりたい気分だ。
お手頃価格の新品を買うか、ハードオフあたりで程度の良い中古を買うか、それともバイト連中のギターを持ってる奴から奪い取るかww
ちょっと真剣に考えてみよう・・・
音楽なんて楽しむ事が一番、これから楽しくなりそうだ。
いつものバイト君の下書きチェック

ギター、買うんですか?

思案してるところだ^^

何が欲しいんです?

そりゃ、ギブソンとかフェンダーとか・・・

贅沢!

・・・・・・

コードしか押さえられないんだから、アレで充分!

アレって何だよ?

ZO-3!

・・・・・・

スピーカー内蔵だしアンプ要らないでしょww

・・・・・・
なるほどZO-3ならお手軽だけど・・・。
練習用には良いかもしれないけど、う~ん、なんか躊躇してしまうww
まっ、音楽なんて楽しむもの。
オレが満足できるものなら、それが一番。









コメント